• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り くのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

たまにはサッカーの話題なんぞ

サッカーと言えば本場欧州やワールドカップ+日本代表くらいでしょ!

Jリーグ?
得点王争いしたって日本代表に選ばれないくらいなレベルなんでしょ?
って方!

ちょっとお待ちを!

今年もあと3試合。
もっか6チームに優勝が残っている素晴らしい混戦状態。(実質セレッソ大阪とフロンターレ川崎は厳しいが・・・)
各チームの戦力差が極端になく(と言っても上と下ではあると思いますが)
油断したら昨年のガンバ大阪、今年のジュビロ磐田のように日本代表が居る名だたる強豪チームですらJ2に陥落するという戦国模様。

現在の順位表は↓
      勝点 得失点差 対戦相手
1位横浜 59 +20 磐田(A)新潟(H)川崎(A)
2位浦和 58 +18 川崎(H)鳥栖(A)桜阪(H)
3位広島 57 +20 桜阪(A)湘南(H)鹿島(A)
4位鹿島 56 +10 鳥栖(H)大阪(A)広島(H)
5位大阪 53 +18 広島(H)鹿島(H)浦和(A)
6位川崎 51 +10 浦和(A)大分(A)横浜(H)

パッと見、4強だが5位セレッソ大阪と6位フロンターレ川崎が全勝し、
1~4位の直接対決以外はそれぞれ全勝した場合・・・

??? 横浜 65 +20 磐田(○)新潟(○)川崎(●)
??? 浦和 61 +18 川崎(●)鳥栖(○)大阪(●)
??? 広島 60 +20 大阪(●)湘南(○)鹿島(A)
??? 鹿島 59 +10 鳥栖(○)大阪(●)広島(H)
------------------------------------------
??? 大阪 62 +18 広島(○)鹿島(○)浦和(○)
??? 川崎 60 +10 浦和(○)大分(○)横浜(○)

とサンフレッチェvsアントラーズの直接対決に関係なく横浜Fマリノスが優勝なのです。(まぁ最初から3勝すればマリノスの優勝とか無粋なことは無しw)
といっても

横浜Fマリノスの対戦相手がまた曲者

 ジュビロ磐田・・・J2陥落が決定。プレッシャーから解放され、各プレイヤーが就職活動の為、躍動すると・・・。
 アルビレックス新潟・・・現在8位。要はこの優勝争いのすぐ下。そして実は下半期は鹿島・浦和に次ぐ第3位。得点王争いをしているFW川又・そして1対1最強(守備)なんて説もあるレオシルバが居たりしてけっこう曲者。

まさかの三連敗をすると勝ち点59のままACL(アジアチャンピオンズリーグ)圏外へ・・・。

浦和レッズはフロンターレ川崎・セレッソ大阪と最後のひと踏ん張りしてくる相手との試合+後半5位のサガン鳥栖とのアウェー戦。これもまた危険度高し。

??? 横浜 59 +20 磐田(●)新潟(●)川崎(●)
??? 浦和 58 +18 川崎(●)鳥栖(●)大阪(●)

と見ていくと、J2降格濃厚なベルマーレとの対戦があるサンフレッチェ広島、
先ほどのサガン鳥栖との対戦を残している、鹿島アントラーズ。

??? 広島 60 +20 大阪(●)湘南(○)鹿島(A)
??? 鹿島 56 +10 鳥栖(●)大阪(●)広島(H)
------------------------------------------
??? 大阪 62 +18 広島(○)鹿島(○)浦和(○)
??? 川崎 60 +10 浦和(○)大分(○)横浜(○)

以上を見るにサンフレッチェが鹿島アントラーズを下して、勝ち点63としたあたりが優勝のボーダーラインと見ます。

さすがに、
セレッソ大阪とフロンターレ川崎が揃って全勝は無いと思いますけどw

推定される63点に到達するには、
1位横浜 59 +20 磐田(A)新潟(H)川崎(A)
 1勝1分以上
2位浦和 58 +18 川崎(H)鳥栖(A)大阪(H)
 2勝以上もしくは1勝2分
3位広島 57 +20 大阪(A)湘南(H)鹿島(A)
 2勝以上
4位鹿島 56 +10 鳥栖(H)大阪(A)広島(H)
 2勝1分以上

とどこももう一敗しただけでお尻に日が着く、まさにデスマッチです。

最終週までもつれての
超面白そうな展開は、
??? 横浜 59 +20 磐田(●)新潟(●)川崎(A)
??? 浦和 59 +18 川崎(●)鳥栖(△)大阪(H)
??? 広島 60 +20 大阪(●)湘南(○)鹿島(A)
??? 鹿島 59 +10 鳥栖(○)大阪(●)広島(H)
??? 大阪 59 +18 広島(○)鹿島(○)浦和(A)
??? 川崎 57 +10 浦和(○)大分(○)横浜(H)
このパターンでしょう!

この時点で川崎の優勝は消えてしまっている訳ですが、
(横浜に勝っても勝ち点60、広島vs鹿島はどういう結果でも勝ち点61以上)
上位6チームでの直接対決次第での優勝決定なんて最高じゃありませんか♪
しかも3位までに与えられるACL出場権はどこのチームにもあり!


それぞれのサポーターの方は、楽しみかつ胃の痛い日々になりそうですが、
日本のJリーグだって捨てたもんじゃないですよ!
みなさんご注目を。

でも次の節で、
??? 横浜 62 +20 磐田(○)新潟(H)川崎(A)
??? 浦和 58 +18 川崎(●)鳥栖(A)桜阪(H)
??? 広島 57 +20 桜阪(●)湘南(H)鹿島(A)
??? 鹿島 59 +10 鳥栖(○)大阪(A)広島(H)
??? 大阪 56 +18 広島(○)鹿島(H)浦和(A)
??? 川崎 54 +10 浦和(○)大分(A)横浜(H)

こうなっただけでヘタすると一週残して決定しまいそうなので、
ジュビロ磐田・浦和レッズ・サンフレッチェ広島には頑張ってほしいものです。
(どこが好きとか嫌いとかでは無いので、ご容赦を)


----------------------------------------
あ、ちなみに前期後期の2部制には大反対です。
後期の結果を表にすると、
チーム 勝点勝分敗
1 鹿島 27 9-0-5
2 浦和 27 8-3-3
3 新潟 26 8-2-4
4 横浜FM 25 7-4-3
5 鳥栖 25 8-1-5
6 仙台 23 6-5-3
7 C大阪 23 6-5-3
8 川崎 23 7-2-5
9 FC東京 22 6-4-4
10 名古屋 22 6-4-4
11 清水 22 7-1-6
12 広島 21 6-3-5
13 甲府 20 5-5-4
14 柏 18 4-6-4
15 湘南 12 3-3-8
16 磐田 7 1-4-9
17 大分 5 1-2-11
18 大宮 3 1-0-13

一時期話題だった大宮アルディージャが最下位にいるなんて、
だれが想像していたことでしょうか。
(広島も12位)
やはり年間王者たるリーグ優勝は、
年間を通じた勝敗で決めて欲しいところです。

Posted at 2013/11/11 21:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2013年10月13日 イイね!

【ゼロプレミアム モニターレポート】 チラニヤ度高し

【ゼロプレミアム モニターレポート】 チラニヤ度高しかつては固形ワックスや硬化系コーティングにお世話になっていたワタクシ。
一度踏み入れた簡易系コーティングの世界は、
なかなか抜け出せそうにありません。

ブリス⇒ブリスX⇒ゼロウォーターと色々試してきました。

今回リピートをしていたゼロウォーターも、残りが少なくなってきていて
嬉しい悩みの「つぎどうするかなぁ」が発動しておりました。

するとみんカラの記事に、
 『シュアラスター ゼロ プレミアム・モニター募集』なんてものを発見。

現在愛用中のゼロウォーターに新商品が追加されるとあっては食指が動きます。

発送先の情報などは当選後のようですし、
(コレ、意外と重要なポイントだと思うのです)

ダメ元で申し込んでみました。



当選発表の日とかすっかり忘れており、
いつものようにみんカラをチェックすべく、
スマホでマイページを立ち上げると
「未読のメッセージがあります」的なインフォメーションが。

またなにかのPR記事か~なんてチェックすると・・・


「 当 選 発 表 & ご 案 内 」

なんと素敵な響き!

次の日にPCを立ち上げ
送付先を入力したところ、翌々日には商品が届いておりました。
すばらしいレスポンスです。



いつ施工できるかなー、なんて考えていたところ
そういえば10月13日に大型のオフ会があったな、
それにあわせて洗車するか・・・なんて思って
今朝7時おきでガソリンスタンドの洗車機に突っ込み、
目立つ汚れをコンパウンドでならしてから、
洗車してまいりました!

あ、ちなみにオフ会には参加できないので、
気持ちだけでも参加すべく、
オフ参加の下準備の洗車だけでもした次第であります(泣笑




前置きがだいぶ長くなりましたので、以下本題。

・作業性
今回、半乾式(洗車後水滴を軽く吹き上げてから)にて作業したのですが、
思っていたよりも伸びもよく作業は楽でした。

・スベスベ感
ゼロウォーターよりもむしろ無いかも。
ゼロウォーターの場合、ドアを閉めるときにもツルンと滑るときがあったように思うのですがどちらかというとシットリしているような気がします。

・艶感
洗車後に満足したか否かを図る重要な心境、それは洗車後の車から離れるときに、何度か振り返り、ニヤニヤできるかどうかだと思っております。
これを洗車満足度点数【チラニヤ】と言います。

【チラニヤ】とは
中国明の時代に、時の皇帝が自分の愛刀をお抱えの技師「羅似夜」に磨かせていた。
あまりのその刀剣の輝きに皇帝は夜な夜なその宝剣に頬ずりする始末。
ある日その不幸な出来事は起こってしまった。
そう、あまりにも頬ずりしすぎため皇帝の頬は宝剣により切れ出血してしまった。
皇帝は「血・・・羅似夜!!!」と怒り、哀れ追放されることとなってしまった。
現代でも洗車後に自分の車をチラっとみてはニヤと笑みを浮かべてしまっている人の度合いを「チラニヤ」という単位で表すが、それはこの「血羅似夜」が語源であることは言うまでも無い。

(参考文献:民明書房刊「知らなかった、こんな単位あったんだ」より抜粋)

今回、チラ⇒ニヤを何度かしてしまい、相当満足できたものと思われます。



総合するに、
施工性の良さと、洗車後の仕上がりを考えると、
相当良いと思われます。

ゼロゥーターシリーズは施工を重ねるごとに良くなるということもあり、
初回にしてはなかなかのツヤなのではないかと考えます。

またゼロウォーターが下地にあることから、
年末の大掃除の際には、下地作りからしっかり行い施工してみたいと思います。

あとは防汚性や水の弾き方やその耐久度、
そのあたりに関してもシュアラスター様が記載されているとおりであれば期待したいと思います。

※10月24日追記
台風のような豪雨の後も、霧雨の様な細かい雨の後も、
従来型ゼロウォーターよりも汚れが目立たず、防汚性は素晴らしいものがあるかもしれません。

施工直後、「新しいコーティングにしたけどあんまり変わらないかも('・ω・`)・・・」と妻に話したところ、出かける時にクルマを見た妻が、「え?全然ツヤツヤじゃん!私でもわかるよ」と申しておりました。

Posted at 2013/10/13 10:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | タイアップ企画用
2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)

マツダ/アクセラスポーツ/2009年/クリスタルホワイトパールマイカ

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。

男/30代後半

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)

屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)

②および③

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。

汚れが酷ければ毎週
ガソリンスタンドのドライブスルー洗車機を使用

■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ

①はい

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ

①はい 

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ

①はい

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない

①スプレーコーティング

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。

①ゼロウォーター

■フリーコメント

月に一度程度のメンテナンスでも充分な光沢が得られ、なおかつコストパフォーマンスにも優れるゼロウォーターの最上級モデルが誕生したからには試してみたくもなります。
従来型でも滑りすぎるくらいの艶とスベスベ感でしたので、プレミアムはいかほどなのか、非常に興味があります。



※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 14:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月21日 イイね!

フォ

iphone5S/Cが発売され、docomoもiphoneの取り扱いを開始、
国内三大キャリアではどこでもiphoneが選べるようになりましたね。

なんて言うのはけっこうどうでもよくてw



本題はコレ。
「iphone」ってみなさんどう読んでました?

ちなみに私は、
「アイフォン」です。

アクセントに関しては、「↑↓↓↓」ってかんじです。「ア」だけが強い感じです。
あ、でも5Sとか後ろに付く時は、「↑↓↑↓」5Sとかになります。

でもTVCMとかNEWSでは、
「アイフォーン」って言ってますよね?
(え、言って無い?)
これってなんでなんだろう。

そもそも電話のphone は、
「フォーン」なんて言ってましたっけ?
発音記号は「fóʊn」

あれ?伸ばしてる?
(いまいち英語は苦手なのです。)

・・・

とりあえず調べてみようと、
iPhone - ウィキペディア - Wikipediaあたりをあたってみると

”iPhone(アイフォーン)は、アップル製のスマートフォンである”

あら?やっぱり伸ばしてる。


本家本元のappleはどうなのさ?と思いホムペをのぞいてみると、
「iphone」としか無い。

これってある意味、「iphone」って記号の羅列が既にあの形のあのスマホになっているんでしょうね。
すごいアイデンティティ。



でも見つけちゃいました!



iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

おおおお!

アイホンじゃないの!
なんてビックリして、
アイホン株式会社をクリックしてみたら・・・。


出てきたのは、カメラ付きのドアホンとか例のアレ。


ってことは、
音声でiphoneを読み上げる時は、
「紛らわしくないようにアイフォーンって言っている」というのが正解でしょうか。

っていうか、もしかしてこんなことは、
みなさんもう知ってて当たり前の常識だったんでしょうか・・・。


※アイホン株式会社の「よくある質問」ってところにiphoneとの関連があるかと思い探しちゃいましたw

Posted at 2013/09/21 10:15:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月06日 イイね!

「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々

Yahooニュースに

「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々

というニュースがあがり、みんカラでもけっこう話題になっているようです。


内容を読むと、
・マツダはSKYACTIV-Dの生産能力を年間80万台→100万台に引き上げる
・2.2LのSKY-Dは同サイズのSUVレクサスRX450hのハイブリッドよりも燃費が良い→しかも燃料費も安い。
・2.2LのSKY-Dはガソリンエンジンなら5リッター級のビッグトルクを低回転から発揮しドライバビリティに優れる
とのこと。

うんうん、最近のマツダは以前から良かった足まわりのセッティングとかデザインとかだけじゃなくなって総合的に良くなってるんだよ、わかってるね~って思ってたんです。

でも記事をよく読むと、
・ハイブリッドは現在超売れ筋のクルマである。
・ハイブリッドは欧州プレミアムメーカーも、排ガス対策と燃費規制クリアの為採用するところが増えてきている。
と紹介。

そしてハイブリッドのネガティブなところの紹介。
・車両価格がガソリンエンジン車よりも高くなる(カローラで+30万)
・バッテリーが高価(13万)
・バッテリーの保証は5年5万km
・交換工賃も高い
・だからハイブリッド車の多くは7年もたず廃車にされる
とのこと。

この記者の言いたい事を要約すると、
「燃費が良いハイブリッドを通常の車両より高く買った消費者は、
車両代を取り返すことなく乗り換えることになることにようやく気付いた。
マツダのクリーンディーゼル車が売れているのはそこに気付いた消費者が多いからだ」
となる。

要はこの人が言う、「エコ」って「エコノミー」だったんですね。

-----------------------
正直、私はこの記事のタイトルを見た時、

「普通車と比べてハイブリッド車を製造する時の方が、消費するエネルギーが大きかったり消費する資源が多いことを、消費者が気付き始めた」的な記事だと思ってました。

ハイブリッドカーが高い理由は、単純明快、作るのが大変だからだと思ってます。
「付加価値があるから高く売れる、だから高く設定している」って訳じゃないと思います。
それでもハイブリッドカーが売れている理由は、
エコノミーだから、って訳じゃないことはもう分かると思います。
そもそもそんなに「エコノミー」にこだわる人は、
買ってナンバーが付いたらすぐ価値が落ちる新車なんて買わない(と思う)。

ハイブリッドと言う先進性は、充分購入意欲をくすぐるものだと思います。
新し物好きという言葉があるように。

また「ハイブリッドが、燃費が良い→地球にやさしい(これが正しいかどうかはさておき)→エコロジーな自分をアピール」する姿勢と言うのは主にお金など腐るほどある超セレブ層に散見されました。

つまりだれもエコノミーを気にして買ってないんだと思います。
会社でプリウスやアクアを営業者として大量導入されているところも多いと思いますが、そういうところもガソリン代が浮くから導入したのではなく、「先進的」「地球にやさしい」とかポジティブな印象を取引先などに与えるために選んだのではないかと思います。
もしかすると法人の場合は、3年リースで考えると、残価設定が高くなっていてホントにエコノミーかもしれませんけども・・・。

------------------------

この記事について、自動車ヒョウンカの方がブログにされていました。
この方は、「荒唐無稽! マツダヨイショの記事過ぎだろ。ハイブリッド用バッテリーはアメリカでは8年16万km保証だぞ?」と。
この方はプリウスユーザーだったはずなのでプリウスのことはたぶん良く御存じだとは思いますが、荒唐無稽な記事が↓
「プリウスは超人気車だから7年落ち7万kmで売値が120万は下回らないから廃車はされない」
とのこと。

調べてみると・・・だいたい100万を下回る程度と思われますが、
確かにこの金額なら廃車にせず売却しているっぽいですね。

------------------------
閑話休題

ヤフーの記者の方が言う「エコノミー」を気にする方は、
そもそもSKY-DのCX-5は買ってないんじゃないだろうか。

CX-5のXD-L(17インチMOP仕様)(298万円-52,500円=292.75万円)と20S-L(254.75万円)の価格差は38万円の消費税で約40万円。
ハイブリッドどころの差じゃありません。

燃費はみんカラユーザーの平均だと
SKY-D:13.81km/L
SKY-G:12.04km/L
レギュラー:160円
軽油:140円で計算してみると
10,000km走ると、
SKY-Dは10,000÷13.81×140≒101,375円
SKY-Gは10,000÷12.04×160≒132,890円

40万円を取り返すにはおよそ126,923km走らなければいけません。
これって普通の距離ではありませんよね?
(一部の方から「イヤ、普通です!」とか来そうですがwww)
----------------------

私がなにが言いたかったかって、

CX-5をはじめとする、SKY-Dが売れているのは
『ハイブリッドのアンチテーゼ』としてなんかでは決してない
と言うことです。

もちろん安い軽油や実燃費の良さもあることでしょう。

でもCX-5は、
ミニバンやトールワゴンで慣れてしまった高いアイポイントを維持するSUVであること。
親離れしていく子どもを持つ世代に受けるサイズやキャラクター
グラマラスなデザイン
などなど総合性能で他を圧倒していたからこそ、
ハイブリッドという特異性が無くても
圧倒的居住性・スライドドアの利便性を持つミニバンで無くても、
またマツダであっても(自虐)
ここまでヒットしたのだと思います。

このヤフーニュースの記事も、
ハイブリッド云々を引き合いにださなければ、
ヒョウンカの方に「マツダヨイショだ!」なんて刺されなくても平気だったんです。


他を貶めなくたって良いものは良いんです。


CX-5は良いクルマだぜ?
それを分かって乗っているなんて、あんたも「イイね!」だぜ?

なんて記事であればイヤな思いをする人は少ないと思うんですがいかがでしょうか。

Posted at 2013/09/06 12:27:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ その他 | ニュース

プロフィール

「@イッシ~ ご無事でなによりです。」
何シテル?   07/07 13:48
ブログ、全くの初心者なので皆様宜しくお願いします。 BLアクセラの購入を機に、 ネコ(ロシアンブルーが一番好きです)や ガーデニング(もっぱら奥様のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド CX-5用ドアストライカーカバー4Pセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:18:53
ebay.com CX-5用 ドアストライカーカバー4Pセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:17:20
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2期 ACR-50W エスティマに乗ってます。 使い勝手の良さと なかなかの走りの良さが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
6月21日契約→7月25日納車されました。 【メーカーオプション】 ツーリングコンフォ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
軽量ボディ・小型のサイズ・高回転型エンジン… 今となっては少なくなったタイプの車ですが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation