• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

ブレーキOH

嫁さんの足車ウイッシュのタイヤ交換ついでに
だいぶ減っていたブFレーキパッドを交換します!

ついでにキャリパもOH!
まずは、くどうちゃんの検品w


結果は????


パッドは、もう少し使えたかな???
方押しなので、均等に減りません。
これで6マンKmちょっと


ついでに、ダストシールとかゴム関係も交換!
ピストンが、原付のピストンよりデカいw


以前何に使ったのか忘れたけど・・・
こんな、先端を薄く削ったスパナがないと組めませんw


これだけ、シール類も交換!
4ポッドだと大変ですが・・・
これだけです^^;



あとは、ブレーキふみふみしてもらって完了です^^
めでたし!
Posted at 2022/03/14 07:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

真冬の夜の怪

大げさなタイトルですが・・・
ホント~~~に、ここ1か月くらい
悩まされましたorz

飼い主の極寒な寝室に、
夜、何かが飛び回るんですよ!!!!

「ぶうううううう~~~ン!・・・ボッ!(壁に当たる音)」
静まり返った夜間。結構おおきな音なんです!!

壁や窓に当たる音からゴキブリやカナブンクラスじゃなく
クワガタかカブトムシの雌クラスか????

日に2~3回飛ぶこともあれば・・・1回のみなことも

それも毎日ではなく週に2~3日ほど。

そもそも、虫なのかコウモリなのか?
寒い日は3~4℃しかないのに、なんで動けるのか???

昼間真剣にさがしても痕跡無!
もう、怖くて寝不足に・・・

・・・で、昨夜!
寝不足でブチ切れそうな飼い主は

やつを捕まえました!!!!!!



こいつです!!!






この状態でも4~5cm

羽広げると7~8cmはあろうかという

蛾!

もう、プーチンと名付けました!



これで、今晩からぐっすり寝むれます^^

早く、あっちのプーチンも、こんな形で捕らえられますように!


・・・いや、他にもいたらどうしよう・・・・orz
Posted at 2022/03/11 08:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月28日 イイね!

プラグ交換してみる()

走行直後のアイドリングでストールしそうになるので
テリキのプラグを見てみます!

・・・って言っても、インタ―クーラ外して
結構大変なのと、プラグは3本で1500円w
ついでに変えます^^


まずは、インタ―クーラとプラグカバー


ダイレクトIGなのでプアラグコードじゃなく
カプラ外して


プラグ摘出、くどうちゃんと見分
(くどうちゃんは寒いので室内で・・・w)


10マソKm!!
結構悲惨な状態w


中央の電極は円柱のはずが、小判型に!
クワガタの雌みたいな電極も減ってギャップは無茶苦茶^^;


元に戻して、
アイドリングは安定するは、アクセルレスポンスも向上()したような
めでたし^^
Posted at 2022/02/28 07:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | テリキ | 日記
2022年02月15日 イイね!

続 穴塞ぎ

先日、とあるミン友さんが2年ほど前にUPしてる動画みて
驚愕!
まさにこれから修理するところが錆て、ミッションマウントの
助手席側が脱落!!!廃車!

改めて、テリキの下にくどうちゃんと入ってみると・・・
テリキのミッション+トランスファってエンジンよりデカい!!
これに、ペラシャが前後に伸びてる!!



これを、M10のボルト左右2本、計4本で吊ってる・・・
その根元が錆びて、こんな状態に!!



赤↑がミッションメンバのボルト位置です。
しかも、相手のナット側は・・・!



もう、フレームに乗ってるだけw ナットもグサグサw
ボルトなんかもネジ山がなくなって!


こんな長いM10の細目ボルト! しかも強度区分あるのなんて
ホムセンには売ってません・・・
ダイハツの注文か~テリキ不動・・・orz

・・・と思いきや、INU BASEボルト箱にこんなものが!!!!



そうです! 3S-GTエンジンのヘッドボルト!!
これが、どんぴしゃ! 前回のOHで交換したけど捨てないで良かった^^
まさに、強化ボルトです。


・・・腐って跡かたないフレームは鉄板貼り合わせても強度でないので
50㎜のアングルで作ります! 腐った部分をこれでブリッジして!
ミッションマウントとフロントサブフレームのボルトを受ける
ナットも溶接します。



次は、無くなったフレームを作り直して・・・
サブフレームは3S-GTのヘッドボルトで固定!
ダブルへクスレンチで締め上げますw



すでに、作り直したアングルフレームが中に入ってナットが見えます^^



これを、溶接w 雨降ってきて写真も撮れず・・・
なんとか、ミッション落ちないようになったのか?





 
Posted at 2022/02/15 12:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | テリキ | 日記
2022年01月31日 イイね!

穴塞ぎ

タービン変えて、タイベルとかも交換した
テリキ君!
なんか調子いいのですが・・・

以前から気になってた・・・穴!!!
まずは、くどうちゃんの身長の2倍くらいまで上げて!


下はこんな感じ(爆)


前後2か所がひどいのですが
まずは練習ということで、ここから!


錆び落としたら、角がなくなってしまったので
フラットバアーを渡します^^


次はこんな板を切り出して・・・
微妙な曲げを!!


で、押し当てて・・・
汚い~溶接で!!!!
必殺、添い寝溶接!
今回は火の粉が耳の穴に入って死ぬかと思ったw


次はこんな板!
隙間に叩き込みます!


こんなんを組み合わせると表側の穴も隠れて・・・
こんな感じに!


あとは、変性エポキシでシールして塗装!
(変性エポは塗装が乗るからシリコンはNGですw)


最後・・・
錆びの量に、くどうちゃんもビックリ(*_*)w


まだ、前側が残ってるorz







Posted at 2022/01/31 07:49:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | テリキ | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation