• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

208GTiに試乗&208シリーズ雑感。



 どうもです。

 16日からではありますが、お盆休みでございます。
 短いながらも、あるだけマシか~。
 (って冷静に考えてみると、1日増えただけじゃん)


 それでは、本題です。


 またまた、いまさら感がありますが…。
 208GTiに、やっとのこと試乗してきました。
 試乗したといっても、ごく短時間で…。
 ルートも限定されているので、イマイチ分かりません(汗)


 

 色は白です。
 (ビアンカホワイト)

 
 

 207GTiと同じようなマフラー。
 バンパーからの飛出し具合は、207の方が上です(笑)


 

 内装はボディカラーに関係無く、赤の配色。
 革やシートのステッチも、赤色になってます。
 個人的には、ちょっとやりすぎ?


 

 シートは、下半身をガッチリホールドするタイプ。
 特に太ももを、両側からサポートしてきます。
 上半身は、かなりフリーです。

 207GTiのシートとは、考え方が違います。
 207の場合は、全体的にホールドを高めて…。
 万遍なく、体を固定しようという考えです。
 個人的には207の方が、座り慣れてて好きです。


 さらっと、見た目を確認したところで…。
 いざ、試乗に出てみます。
 ディーラーが決めたルートで、時間にして20分ぐらい?
 ややアップダウンはあるものの、基本的には街乗りコース。


 結論…。


 あー、こういう感じね。


 207GTiオーナーからすると、想像の範囲内の車でした。
 低速のギクシャクした感じが、よりスムーズになっていて…。
 パワー的には、ちょっとだけ向上?


 シフトフィールは、207より向上しています。
 ガッチリとはいきませんが、コックリと入ります。
 ここが、207GTiとの一番の違いでしょう。


 208GTiも、専用のブレーキらしいですが…。
 キャリパーはそのままで、ローターが大径化されているそうです。
 (207GTiは、ローターとキャリパー両方が専用品)
 

 と、まぁ軽く走っただけでは…。
 ここまでしか、分かりませんでした(汗)
 軽く走った印象と、スペックなどを加味して想像すると…。


 207GTiより、やや加速がよくて…。
 コーナーの、クリッピングポイントからの立ち上がりで…。
 207GTiより、早くアクセルが踏める車だと思います。


 完全に個人的な意見でいくと…。
 それほど、欲しいとは思わない車でした。
 今の車と世界観が同じで、それの進化版なので…。
 あまり魅力的には、感じませんでした。
 (負け惜しみか?)


 おそらく、こういうパッケージングの車に飽きているのだと思います(笑)
 やっぱり、次の車としては別の世界観が欲しいです。


 

 と、なると…。
 ↑こんな部分まで、変わっているXYがいいです。
 (センターキャップの一部を、ボディ同色にしてます)


 

 ウインカーもGTiと同じで、カッコイイですし(笑)


 

 内装も、淡い革のインパネに…。
 ボディ同色のステッチで、こっちの方が好きw


 過去にGTに試乗したのを振り返ると…。
 こんなこと、思ってました。
 イマイチだったシフトフィールも、XYの展示車はGTiと同じでした。


 個人的にはXYの方が、走りも軽やかですし…。
 あたりも柔らかいですし、パワー的にも十分です。
 ミニサーキットとか、頭文字Dの世界観的にいくと…。
 GTiの方が、断然に上だと思います。


 以上、208GTiについてでした(笑)
 

 そうそう、ついでにAllure(アリュール)にも試乗してきました。

 

 1.2リッターの3気筒+5速MTでございます。
 3ドアの鉄屋根で、ブレーキがやや小さいです。
 リアは、これだけドラム仕様です。


 

 内装もアルミペダルじゃなかったりと、やや装備が簡素化されてます。
 でも安全装備や、快適装備は省かれてないので…。
 207に乗っている人であれば、問題無いでしょう。
 (オートライトとオートワイパーも付いてます)


 走ってみた感じとしては…。


 これで問題無いです。


 1.2リッターなのに、交通の流れもリードできるぐらい走ります。
 ちょっと回し気味に走っても、全然嫌な音がしないです。
 16インチなので、タイヤの厚みを感じます。
 ただ、ブレーキが物足りないかな…(汗)


 でもトータルで見ると、これで199万円でございます。
 試乗車上がりの、認定中古だと…。
 170万円を切ってる個体も出てきてます。



 あと、シエロにも過去に試乗してます。

 

 1.6リッター+4速AT(AL4)
 ガラスルーフに、16インチ仕様でございます。


 AL4も、そんなに違和感ないですし…。
 よく出来てると思います。
 C3とは、違う世界観がありました。
 C3の方が、長距離クルーザーだと思います。



 と…。
 これで、208の全てのシリーズに試乗したことになります。
 (ミッションとエンジンの組み合わせとして)


 小さいハンドルですが、17インチ仕様の方がバランスが取れてると思います。
 パワステが普通の車に比べて、強く効いてると思うので…。
 バネ下が重い17インチの方が、いい具合に落ち着くのだと思います。
 特にGTiの場合は、いい具合です。


 ただ根本的に、ハンドルが小さいので…。
 慣れていないと、内輪差で危険ですw


 あとハンドルの上にあるメーターですが、ポジションによっては見えないと思います。
 下にあっても見えないポジションの場合もあるので、これはこれでOKかと。



 あと、全体的な部分として…。

 206から207になった時に、一気に階段を数段登ったと思います。
 車格・質感・性能・値段などなど…。
 208はそれを維持しつつ、新しい世界観を組み入れ…。
 部分的に206の領域に入るように、階段を下りてきました。
 こうして考え見ると、208は狙い目の路線をいってると思います。

 ライバルの動向とか、PSAグループ内での立ち位置などを含めると…。
 終わりがなさそうなので、やめておきます(笑)


 おしまい。 


 
ブログ一覧 | 試乗した | 日記
Posted at 2013/08/18 00:17:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

更に考え中😅
中日なごやんさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 3:50
《》含んで仏って枠で考えると208GTiは最後の3ペダルの仏ホットハッチになっちゃう気がする。
ひょっとすると後期型からは2ペダルのみかもね(汗
コメントへの返答
2013年8月18日 14:46
時代は、2ペダルですからね…。
これから出てくる車として、DS3レーシングカブリオが噂されてます。
レーシングの屋根も、カットしてしまうみたいです。

その前に、後期型は日本で発売されるんですかね…。
207の時は、前期型だけだったので…(汗)
2013年8月18日 6:57
あいかわらず難しいこといってますね~

簡単に言うと、208GTiはすげ~ってことでw
がーんと踏んでぶーんと回せば楽しいホットハッチだってことで♪

やっぱりシートはRCのシートが一番座りやすい(ォ
コメントへの返答
2013年8月18日 14:53
それでいいと思います(笑)

207GTiに飽きてなければ、いい車だと感じるはずです。
こういうパッケージングに飽きつつある自分には…。
なんとなく、同じ車に見えてしまいます。
ただ市場での立ち位置とか、207より正常進化しているので…。
楽しいホットハッチということです(笑)

シートは、やはり慣れてる物が一番ですw
2013年8月18日 6:59
ビアンカホワイトって「白白」って意味か?(^_^;)(ロッソレッドみたいなもん?(^_^;))

あのハンドル上から見るメータレイアウトはそれほど違和感ないってことですか?

GTを除いていずれ、3気筒に統一されていくんですよね?今買える4気筒って結構貴重だったりする?(^_^;)
あの3気筒ってエキマニがエンジンと一体化されててタコ足とか付けられないじゃん!(^_^;)

そう言えば、PSAグループってDCTはまだ持ってないの?(だからMTが生きてるのか?(^_^;))
コメントへの返答
2013年8月18日 22:58
ビアンカは、イタリア語で白という意味なんですね(汗)
知りませんでした…。

上から見るというのは、メーターが見えにくい可能性が高いです。
ただ、下からみても車や人の関係によっては…。
見える人と、見えない人が出てくると思います。
(特に106系は、ポジションに拘る人が多いので…)
と、なると…。
結局のところ、同じではないの?
というのが、僕の意見です(笑)

このクラスは、3気筒を主流にするそうで…。
確かBMWとも、共同開発してるそうです。
ミッションは、壊れてくる自動ミッションならありますw

一応、これらを新型にする流れみたいですが…。
実際の進捗状況は、サッパリ見えてきません。
ですので今のモデルがいいなら、ぜひ買って下さい〜。
という、そんな状態ですね…。
2013年8月19日 0:38
私のGTi、きぷのよりもシフトフィールいいです。
Σ(゚д゚lll)
やっぱり違う車かも?(笑)

で、昨日の夜中このブログ見てから寝たら、きぷがXYに乗り変える夢を見た。
夢の中で「また中途半端なとこいくねんなー。でも、きぷやからなー」って納得してたよ(笑)
コメントへの返答
2013年8月19日 0:42
それは、こなれているからです(笑)

最近思ったんですけど、柔らかい足が好きみたいです。
話したと思いますけど、サスが伸び縮みするのがいいんです。
なので、XYでいいんですw

ボディカラーと、内装の雰囲気はオサレで…。
襟付きの服を着ていると、負けてしまいそうな雰囲気ではあります(汗)
2013年8月21日 0:42
僕もたぶん乗ったら気プーさんの感想と同じような気がするんですけど・・・(笑)

結局乗れずじまいだけど、そのうち赤いのに乗せてもらって、タイヤブレイクさせながら走ってみよう!(爆)
コメントへの返答
2013年8月21日 19:30
そうですね…。
もしかしたら、乗ってみたら変わるかもしれませんね?
僕もちゃんと乗っていないので、赤い車に乗せてもらいましょうか?
てらだ塾の、いい感じのペースで…。
タイヤもブレイクさせちゃいましょうか!(爆)

プロフィール

「今日は有給使ってホンダウェルカムプラザに来ました。(トゥインゴで来ましたw)」
何シテル?   02/07 14:44
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation