• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

マーチニスモSに試乗した。



 どうもです。


 今日は各地でイベントがあったようですね~。
 フロムセブンミーティングに行ってみたかったんですが…。
 所用があったので、行けませんでした(涙)



 それでは、本題です。


 

 いきなりですが、マーチニスモSに試乗してきました。
 少し前に夜寝る前に、なぜか天からのお告げがありまして…。
 「いいか、お前は今週末はマーチニスモSに試乗するんだぞ」
 ということ(どういうこと?)で、試乗してきました。


 

 なかなか、やんちゃな見た目です。


 

 オプションのリアスポイラーが付いてました。


 

 205/45R16のタイヤに、通常のマーチより大きいキャリパーが付きます。
 15インチは確実、ホイールによっては14インチまでインチダウン可能とのこと。


 

 タイヤはRE-11という、ハイグリップタイヤを履いてます。


 

 シートはニスモシリーズ共通の、セミバケシートです。
 アルカンターラで、いつ見ても欲しいですねコレ(笑)


 

 ステアリングも、共通のバックスキンとなってます。
 生地は一緒でもハンドルはマーチ用らしく、ちょっと外径が大きいかな?


 

 普通のマーチには無い、タコメーターが装備されます。
 220kmスケールメーターで、出さなくてもウレシイですね(笑)


 ということで、さっさと走り出しましょう。


 

 まず運転席に座って、一番最初に感じるのが…。
 人間を立って座らせるポジションということです。
 それらに合わせて、ペダル角度はちゃんと調整してあります。
 イメージとしては、ペダルを上から踏み付ける感じになります。
 (テレスコはなく、チルト機構のみです)


 本当はもう少し低く座って、人間が感じるロールを減らしたいところですが…。
 後部座席のスペースを削ることや、ペダル・ハンドルの調整範囲が足りないこと。
 これらを含めて、立って座らせることにしたんだと思います。


 

 エンジンは1.5リッターNAエンジンになります。
 オーストラリア仕様の1.5MT車をベースに、ニスモが手を加えたエンジンです。
 116PS/6,000rpm 15.9kgf・m/3600rpmに、1,010kgの車重です。


 パワーの方は、キレイに使い切れるパワーですね。
 特に高回転でパンチがあるとかは、ありませんが…。
 上から下までトルクがある、フラットトルクな印象でした。
 踏めば踏んだだけパワーの出るエンジンで、マーチには必要十分です。


 ただ電スロの味付けだと思いますが、低回転では多めにアクセルが開くようです。
 そんな誤魔化しをしなくてもいい、ちゃんとしたエンジンなのにな…。


 

 今の車には珍しく、前方吸気・後方排気のレイアウトです。
 エンジンマウントは前方向への揺れを抑える、ちょっと手の込んだ作りでした。
 そのためかシフトも入れやすいですし、ボディも前後に揺すられないです。


 

 そのシフトフィールなんですが…。
 これで1速の状態です。


 

 2速に入れると、こんな具合です。
 ご覧のように、シフトストロークはかなりあります。
 個体差なのか節度感もあまり無く、なんだか頼りない印象でした。


 ただシフトゲートは分かり易いので、素早い操作も受け付けます。
 そのためギアがどの位置なのか、見失うこともないです(笑)


 

 それで軽くコーナリングした印象や、総合的に鑑みてみると…。
 ちょっと古風な、やんちゃなホットハッチという印象でしょうか?
 最近のFF車にはあまりない、リアタイヤはやや逃げるコーナリングです。


 上手い人が乗れば楽しいですし、初心者が乗れば基礎が学べます。
 正しく荷重を掛けて正しく曲げれば…
 RE-11の効果もあって、レベルの高いコーナリングが望めそうです。


 そこから意図的にリアを、出そうと思えば出せそうな印象でした。
 一方で初心者には、正しく運転しないとスムーズに走れない車なので…。
 基礎を学ぶには、ピッタリではないでしょうか?
 特に凄い部分は無いくるまですが、とにかく頭を空っぽにして走れば…。
 それだけで何か楽しくなる、そんな車でした。


各部に追加された補強もあって、フロアは非常にシッカリしてます。
意地悪に荒れた路面に入っても、どこも逃げてる感じが無いですね。
ノーマルマーチに乗ったこともありますが、別物のボディですね。
 
 
 ただ今まで車で経験を積んだ人には、ちょっと作りの甘さが気になるかもしれません。
 ペダル・ハンドル・シフトの操作フィールが、バラバラで統一感が無い事。
 運転姿勢や、電動パワステのやや薄いフィールなどか気になると思います。
とはいえ、そういう人にも対応出来る足にはなってます。
また質感も値段を考えれば、充分なレベルてした。


ニスモにはノートもあって、車としてはノート方が仕上がりがいい印象です。
質感や操作フィールもよくて、車で経験を積んだ人でも満足できる車だと思います。
なのでノートは今まで積み上げた経験を、発揮してさらに勉強できる車で…。


一方マーチは今までの経験を再確認できて、足りない部分を自分で補う楽しさがある車です。
好きなパーツを取り付けたりして、自分好みの車に仕上げる伸び代がマーチにはあります。
ノートとマーチの棲み分けは、こんなところにあるように思います。


かなり極端な言い方をすると、ノートはGT-Rの替わりにもなれますが…。
マーチは替わりにはなれない…そんな感じでしょうか?


始めての車なら、断然マーチニスモですね。
これで考えながら走ればダンパーが終わる頃には、かなりのレベルになってるはずです。
それで得た経験は、必ず次の車に役立ちます。


ただ困ったことに楽しさに限定するなら、甲乙付け難いですね。
頭を空っぽにして走るなら、どちらも楽しいことは間違い無いです(笑)




あとマーチは世界各国に輸出されるので、ステッカーに沢山の言語がありました。
えっーと右上は、何語になるんでしょうか…?




マーチニスモは持ち込み登録になるため、車体のプレートはノーマル仕様が付いてます。
車検証には「改」のマークは入らず、エンジン形式だけ変更されたと記載が入るそうです。
なのでエコカー減税は受けられませんが、車両保険には入れます。


1つだけ困るとしたら、メーカーオプションが追加出来ません。
完成されたマーチをニスモに作り替える流れなので、後から装備が付加できません…(汗)
いつかここも改善されると、ウレシイ部分ですね〜。


おしまい。



とはいえ、このクラスは群雄割拠な状態ですね。
フィットRS、スイスポ、デミオ15MB、ヴィッツRSや…。
外車だと208、500Sなど、コミコミ200〜250万円ぐらいで沢山の幸せが転がってます(笑)

ブログ一覧 | 試乗した | 日記
Posted at 2015/12/06 23:55:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年12月7日 0:11
今のマーチってタイ生産でしたっけ?(^_^;)
車重とパワーの関係が、NDに近いなぁ~(^_^;)

後方排気って珍しいんですかね?始動直後に素早く触媒を温めようとすると後方排気が有利かと思うんですが…。

あ、私ならこのクラスだと、迷わずスイスポですかね…(^^♪てか、チューコのNBの方が良いかも…(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月8日 0:26
そうですね、今のマーチはタイ製になります。

調べてみると、ターボエンジンは前方排気が多いみたいです。
タービンから触媒まで、ほぼ直結状態です。
それでターボじゃないベースエンジンでも、排気のレイアウト上で前方排気になるようです。

207の場合だとオルタネーターの横に触媒があって、エンジンにへばりつくように作られてます。
ただ排気管がエンジンの下を通るので、エンジン位置が高くなるのがネックですね(汗)

このクラスは、選択肢が豊富でいいですね〜。
私なら、ノートニスモがいいです(笑)
2015年12月7日 12:31
天からのお告げ…
年末ジャンボ買うといいかもよ〜
当てて「渡り鳥 栗尾苑」建設しちゃいましょ!

あ、イワコにはアレを買ってください(笑)
コメントへの返答
2015年12月8日 1:23
年末ジャンボ購入と同時に、地上げ屋さんにも催促の連絡をしておきます(笑)

アレだけで、よろしいですか?
ソレも必要になりませんか?(爆)
2015年12月7日 20:56
あ、じゃあオッパッピーはヘリ(ロビンソンR22)で。
コメントへの返答
2015年12月8日 1:26
替わりにCH-47チヌークではダメでしょうか?(汗)
今ならオスプレイの代替えで、中古が余ってきておりまして…。

2015年12月9日 22:24
(´-ω-)ウム・・・
今週のカーグラの記事は詳しくてよくわかったなあ・・・・・・・

その才能・・市長とみんカラで埋もれておくには惜しすぎるよ(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2015年12月12日 0:49
では…。
月に2回程度、内容は不問で配信いたしますので…。
定期購読していただけますでしょうか?(笑)

気が付いたらプジョーの、最新情報も同時に入手できますw
2018年3月11日 12:28
おかーちゃんが言ってたマーチの試乗ブログはこれか…( *´艸`)

ノーマル、というか1番下のグレードであろうマーチも発進は無意味に飛び出す。
ブレーキもステアフィールも初期だけ過剰演出気味。

タイ産だとか、チープだとか、何かとネガティブな印象だったけど、ワインディングやロングドライブしてみたら意外としっかり走れるので驚きました(笑)
コメントへの返答
2018年3月12日 14:14
これ以来、天からのお告げは届いておりません…( *´艸`)

普通のマーチにも乗る機会があったんですが、ニスモと同じような感じでした。なので基本的に日産コンパクトカーの標準が「そういう感じ」なんだと思います(笑)
今のキューブも、ノート(ガソリン)も似たような雰囲気です。

5~6割程度の走りでしたら、今の車ならそこそこ普通に走れると思いますが…。問題は7~8割のペースになると、途端に馬脚をあらわす車があるとい…(以下小声)

そんな車は個人的な感想だと…。
初代パッソ&ブーン、2代目bBとかですね。タイマーチより酷いですよ(笑)

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation