• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気が付いたらプジョーのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

MTモデルが設定されたことに感謝

MTモデルが設定されたことに感謝【総評】
 初代N-ONEが出たときに、「これにMTモデルがあれば…」と、車好きなら誰もが思ったはず。それをホンダさんが実現してくれた、そんな1台です。しかもS660譲りの6速MTだったなんて、願ったりかなったり。

 RSという名前はついてますが、走りは至って普通のFFターボの軽自動車という印象です。FFスポーツモデルというより、マニュアルを駆使して車との一体感を感じながら軽快に駆け抜ける車って感じです。ちょっとお値段が高い気もしますが…。ホンダファンの方や、休日にポルシェで峠を駆け抜けてる人が、セカンドカーとして転がすには最適だと思います。

 ただボディはシッカリしてるので、素材としては面白いと思います。自分なら185ぐらいのタイヤを履かせて、15mmぐらい車高を下げるかな?

 いっそのことアルトワークスみたいな、暴力的な雰囲気にしても良かったのでは?
Posted at 2021/04/25 01:55:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月24日 イイね!

5回目のタイミングベルト交換

5回目のタイミングベルト交換










ルーテシアが5回目のタイミングベルト交換から帰ってきました。



ちょろっと手を入れたんですけど、速くなって帰ってきました。



燃料ポンプ&オルタネーター&ラジエーターの交換を検討中です。



不動になることが無いように、事前に交換していきたいところ。



20万km乗りましたが、今が一番いいです。



6回目のタイミングベルト交換を目指して走ります。



おしまい。


Posted at 2021/04/25 00:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア メンテ | 日記
2021年04月11日 イイね!

胸やけしない濃密さ

胸やけしない濃密さ【総評】
 時期愛車候補として試乗しました。モデル末期ではありますが、積極的に選択したい車だと感じました。全方位に満たされていて、これさえあれば全てをカバーできます。荷室スペースが欲しければ、ステーションワゴンを買えばOKです。


 あえてのセッティングだとは思いますが、停止状態からのアクセルの反応が重めにしてあります。この重めのアクセルが、何とも言えない重厚で濃密なフィーリングを生み出してます。それと同時に、どんな靴で踏んでもコントロールしやすいセッティングだと感じました。

 こんな感じで人間工学的に無理をするとこを徹底的に排除しているので、濃密だけど胸やけしない車です。至極全うに考えて作ってあり、いかに人間が快適に乗れるかを考え抜かれた車でした。街乗りから200km出して駆け抜けても、人間が感じるストレスは同じだと思われます。アウトバーンがある国ならでこその味付けかと。

 コーナリングの姿勢がどうとか…。ライントレース性とか…。普段なら気になる視点も、重いアクセルを踏んで濃密な空間に取り込まれたら、全てがどうでもよくなりました(笑)

 良いもの感は薄いけど、それはそう感じさせてないだけです。その裏側には、よーく考えて作られているボタン類の配置・クリック感など、全てが統一されているからです。


 BMWほどギンギンじゃないし、アウディほどギラギラでもない…。かといってレクサスとも違う。うーん欲しいぞ。

(でもディーラーのサービスはレクサスが上かな…。どうもヤナセの人は、車を資産価値としか見てないような…)
Posted at 2021/04/11 23:35:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月07日 イイね!

200,000km

200,000km











200,000kmになりました。


正しくは1月に200,000kmになってました(笑)


不動になるなどトラブルもなく、ここまで走れてこれました。


ここまでの距離を乗ると、何が起きてもおかしくはないですが…。


起きる前に対処していければと思います。


燃料ポンプは変えなきゃダメかな…?





ちょっとしたキッカケで、車に囚われてしまうと最近思います。


いつまでも乗れるとは思わずに、いつまでも乗っていきたいものです。


Posted at 2021/03/07 22:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記
2020年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。



 ご無沙汰しております。なんだかんだで、年末となりました。全くもって、年を越す実感がありません。


 

 ということで、毎年恒例の走行距離の振り返りです。
 2020年の最後は、199,076kmとなりました。
 2019年の最後は、179,250kmだったので…。


 199,076km - 179,250km = 19,826km


 今年の走行距離は、19,826kmとなりました。
 コロナ禍の影響で遠出をしなくなったのもあり、年間走行距離が2万kmを切りました。
 もう少し計算してみると…。

 
 1か月あたり = 1,652km
 1日あたり = 54.3km
 1時間あたり = 2.2km


 あんまり走ってないようで、走って…る?(苦笑)


 

 ルーテシアはスタッドレスを新調しました。ピレリアイスアシンメトリコプラスにしました。ホイールはボルボ用のブリジストンCRS131にしました。(純正ホイールのガリ傷が酷くて、リペアするならと中古ホイールにしました)


 1本1万円以下の価格に釣られてピレリにしたんですが、これで十分ですね~。ドライ路面でのグリップ感は十分ですし、滑り出しも穏やかで分かりやすいです。ちょっとだけアイスバーンも走りましたが、十分に走ってくれます。


 
 
 ルーテシアは来年で、20万kmになって4回目のタイベル交換になるはずです。カーボンオフとか耳障りのいい言葉が飛び交ってますが、まだ乗りますよ。まだ行きたい場所も、走りたい場所も、したいことも沢山ありますから。


 

 当たり前のものが、当たり前じゃなくなった2020年でしたが…。早く普通の世界に戻って欲しいものです。少しでいいから相手のことを想う様になれば、大きく変わると思います。


 今年もお世話になりました。よいお年を。


 ちなみに…。今一番欲しいものは、中古のマークXです。

Posted at 2020/12/31 21:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のあれこれ | 日記

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation