• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気が付いたらプジョーのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

ゴールデンウィークのお話


 こんばんは。コロナの影響を受けてから、初めて行動制限の無いゴールデンウィークだったわけですが…。どこを見ても渋滞というのと、休みの初日に追突事故を目撃して遠出は控えることにしました。


 というわけで…。


 

 ちょっと、裏山探索。


 

 おぉ、初めて見ました、こんな標識。


 

 前から来てみたかった、洗い越しに行ってきました。山から湧き出る水を、治水工事することなく、そのまま道路上を流して下流へと流す仕組みのことです。

 工事して流れを整えるより、交通量や工事費に…水が増幅した時の許容量などを天秤にかけて、こんな構造の方がメリットあると判断された箇所にはあるみたいです。詳しくはコチラ。


 

 写真でみると水溜まり程度に見えますが…。


 

 ドアを開けると、車の下を絶えず水が流れていくのが分かります。


 

 水量てきには、こんな感じ。そこそこあるのが、分かっていただけるかと思います。


 

 行きもあれば、帰りもあるわけで…。


 

 平坦なように見えて、意外と起伏があります(汗) 自分のルーテシアで、ギリギリ擦らないぐらいなか…。オーバーハングの長い車だと、ちょっと危ない感じ。


 

 そのあとは、ちょっと南下して…いつものウネウネ道を走ってきました。ドラポジをちゃんと出したのと、225幅にサイズアップしたのもあって、いつもの道が広く感じました。


 

 あとは、エンジンルームの配線カバーが、熱でボロボロになってたので…。


 

 エーモンのコルゲートチューブを上から被せました。10年を超えると、段々とプラスチック部品が受けた熱害が表面化してきますね…(汗) 白化してるパーツとかもあって、手が入る箇所で交換出来そうなら交換しておきたいところです。


 

 コルゲートチューブが余ったので…。


 

 ついでに、ココにも付けておきました。MAPセンサーの配線なんですが、特に保護されているわけでもなく、ほぼ剥き出し状態であるのと、ヘッドカバーに付いてるボルトに接触してるんですよね…。振動で配線が痛む前に、予防策として取り付け。効果があるのかは、分かりません(笑)


 と、まぁ、こんな感じでゴールデンウィークを過ごしておりました。


 おしまい。


 

 あっ、先日つけたレデューサは、こんなレイアウトになっております。

Posted at 2022/05/08 22:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記
2022年02月02日 イイね!

222,222km

222,222km









222,222kmに到達です♪

今が一番、乗りやすい状態です。

今年は車検…。

今を維持するべく、何をしようか思案中です。

とりあえずラジエターは交換かな?

これを変えれば、30万kmまで大きな整備は無いはずです。

気兼ねなくルーテシアで、出かけられる日が早く訪れますように…。
Posted at 2022/02/02 22:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記
2021年03月07日 イイね!

200,000km

200,000km











200,000kmになりました。


正しくは1月に200,000kmになってました(笑)


不動になるなどトラブルもなく、ここまで走れてこれました。


ここまでの距離を乗ると、何が起きてもおかしくはないですが…。


起きる前に対処していければと思います。


燃料ポンプは変えなきゃダメかな…?





ちょっとしたキッカケで、車に囚われてしまうと最近思います。


いつまでも乗れるとは思わずに、いつまでも乗っていきたいものです。


Posted at 2021/03/07 22:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記
2020年06月07日 イイね!

久しぶりに、いつものルートへ。

久しぶりに、いつものルートへ。












 久しぶりに、いつものルートを1往復だけしてきました。



 キレイな空を見て、もっと遠くへ…もっと、もっと遠くへ行きたくなりました。朝焼けの中、大井松田から下りを駆け下りたり…。どっちを向いても、フランス車に囲まれる1日とか…。いろいろと、恋しいものが思い浮かびました。



 ルーテシアがあればいいやって思うけど、それだけじゃないよねって、もう1人の自分が言ってます。



 早く、もっと、もっと遠くへ行けますように。


 
Posted at 2020/06/07 22:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記
2019年01月06日 イイね!

お正月



 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。


 長いと思ってた、お正月休みも今日でお終い。
 今年のGWは10連休らしいので、それを目標に頑張ります(苦笑)
 というわけで、中身の無いお正月の模様でございます。



 それでは、本題です。


 

 元旦は鈴鹿サーキットで初日の出を見てました。


 

 鈴鹿に来たのは、新春マイカーランに参加するためでした。
 例年開催されてるイベントで、先導車ありで本コースを2周します。
 こうやって歩くと、ストレートの下り具合に驚きます。


 

 タワーもお正月仕様になってます。


 

 普段は見れないセーフティカーも、間近で見れちゃいます。
 そして、この車が先導車になって走ってくれます。


 

 先導車ありなので速度はそれなりなんですが、
 雰囲気は十分に楽しめました。
 

 感想としては…
 ※S字は3つ目のラインが難しそう
 ※ダンロップは縁石怖いw
 ※デグナー1つめは楽しそう♪
 ※スプーンは進入の仕方が分かりませんw
 ※広いように見えて狭そう



 いつかルーテシアで走ってみたいものです。
 

 

 あとはスタッドレスに履き替え。
 強化マウントでトラクションアップしたので、
 スタッドレスが驚くぐらい捩れます(苦笑)


 

 あとはディーラーさんへ、カレンダーを貰いに行きました。
 メガーヌ4RSは見ただけですが、質感はかなり高そう。
 また時間がある時にでも、試乗したいところです。


 こんな感じの、お正月休みでした。



 おしまい
 
Posted at 2019/01/06 23:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアとの日常 | 日記

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation