• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年7月6日

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年7月6日
信州北陸旅行から帰ってきてV220dに給油をしました。

今回も広島市安佐北区内のシューワ 広島SSで給油しました。


軽油は表示単価137円/Lからゴールドカード会員で5円/L値引きになり132円/Lでした。(ゴールドカード会員現金価格)


コストコ京都八幡ガスステーションで給油してから376.9km走行しました。


トリップコンピューターの燃費は12.1km/Lでした。


残り燃料で488km走行可能でした。




33.00L入り、4,356円でした。


満タンになり、走行可能距離が866kmになりました。


走行距離:376.9km
給油量:33.00L
軽油単価:132円(ゴールドカード会員現金価格)
支払金額:4,356円
トリップコンピューター燃費:12.1km/L
満タン法燃費:11.42km/L
1km走行するのに11.56円でした。

サービスリマインダーも表示されるようになりました。


おしまい。
Posted at 2025/07/19 01:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月17日 イイね!

V220dのリアバンパーのチリ合わせ

V220dのリアバンパーのチリ合わせ
先日の旅行中に見つけ、気になっていたV220dのリアバンパーのチリ合わせを行いました。





ビフォー
リアバンパーシェル右側のカーブの部分が浮いています。


リアバンパーシェル左側の同じ箇所


とりあえずバンパーシエルを外そうと思い、ファスナーやトルクスボルトを外しました。




バンパーシェルに付着しているのは千里浜海岸の砂です。
チリ合わせだけに。(^^ゞ




バンパーシェルを後方にスライドして外そうとしたのですが外れないので、右側テールランプユニットを外して“患部”だけめくってみました。

吻合部の爪があらぬ方向に挿さっていて、爪を正規のロック穴に挿し直してチリが合いました。


アフター


2年前の鈑金塗装(駐車中のもらい事故)の際の不手際だと思います。

before & after


おしまい。
Posted at 2025/07/17 23:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月17日 イイね!

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年7月5日

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年7月5日
京都から大阪に向かう途中、コストコ京都八幡ガスステーションで給油しました。



7月3日に富山県のコストコ射水ガスステーションで給油してから425.9km走行しました。


トリップコンピューターの燃費は13.3km/Lでした。


残り燃料で503km走行可能でした。


軽油は122円/Lでした。


緑色のノズルを確認!


深追いして34.95L入り、4,264円でした。


満タンになり、走行可能距離が937kmになりました。


走行距離:425.9km
給油量:34.95L
軽油単価:122円
支払金額:4,264円
トリップコンピューター燃費:13.3km/L
満タン法燃費:12.19km/L
1km走行するのに10.01円でした。

おしまい。
Posted at 2025/07/17 17:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月17日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 8日目 (最終日)

令和七年 夏越の大祓式紀行 8日目 (最終日)
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。



~8日目 (最終日) 7月5日(土曜日)~

この旅の最終日、8日目は京都を発ち大阪に寄り広島へ帰りました。

コストコ京都八幡ガスステーションで給油するため、国道1号線を南下しました。


コストコでホットドッグのブランチをいただき、第二京阪道下の国道1号線を南下、大阪に向かいました。

新名神高速道路建設中


京都府警PC


「鶴見はなぽ~とブロッサム」(大阪市鶴見区)、三井アウトレットパークがあった時にはよく行きました。


花博住宅展示場(大阪市鶴見区)


住宅展示場の横にRCカーのサーキット場があります。


クラシックワーゲン専門の「ガレージビンテージ」(大阪市鶴見区)です。


「花博記念公園鶴見緑地」にある“いのちの塔”
見る度に共産圏の国(特にあの国)にある建造物?と思ってしまいます。
左のガラス張りの建物は“咲くやこの花館”です。


天王寺区に入りました。


四天王寺の元三大師をお参りしました。




AMG G55も健在でした。






元三大師堂の保存修理工事も完了しました。


元三大師堂










「えべっさん」


千日前の「法善寺水掛不動尊」をお参りしました。

千日前パーキングチケットに駐車しました。












元○○○事務所だった所も新築工事が始まりました。


おはぎ屋さんへの行列




堺筋 道修町(どしょうまち)の「旧・小西儀助商店(現在のボンドのコニシ本社所在地)」


「大阪取引所」


すっげー!ホイール


アウディ RS e-tron GT でした。


新御堂筋で池田に向かいました。


新大阪駅


大阪大学 豊中キャンパス


BEVのロータス エレトレ


池田市内のいつもの所で夕食にしました。


食事を済ませ、中国池田ICから中国道~山陽道を走り広島へ帰りました。


大阪府池田市ダイハツ町1番1号のダイハツ工業本社


山陽道 下り和気IC(岡山県和気郡和気町福富)を過ぎた所にあるループコイル式オービス


8日目 (最終日)の走行データです。


7泊8日の今回の旅では2,081km走りました。




『令和七年 夏越の大祓式紀行』~完~
Posted at 2025/07/17 16:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月16日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 7日目

令和七年 夏越の大祓式紀行 7日目
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。



~7日目 7月4日(金曜日)~

この旅もいよいよ終盤、7日目は石川県七尾和倉温泉を発ち京都に移動しました。





令和6年能登半島地震(2024年1月1日)により隆起陥没した地面


和倉温泉の高台に建つ「能登観光ホテルなおき」
令和6年能登半島地震より10年前の2014年5月に閉館(倒産廃業)し廃墟になっています。


和倉温泉のシンボル「加賀屋」、2026年中の再開を目指しているそうですが・・・


「和倉温泉総湯」


「どんたく生鮮市場 和倉店」で買い物をしました。


「和倉温泉駅」




和倉ICから七尾田鶴浜BP~能越道~のと里山海道を千里浜(ちりはま)ICまで走りました。


「道の駅 のと千里浜」に寄りました。








「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」を走りました。


里山海道の下をくぐって




いよいよ渚に出ます。
















千里浜なぎさドライブウェイを走行中にこのようなエラーが表示されました。


砂地にレーダー波が吸収されエラーになったようです。












カモメかウミネコの幼鳥のようです。






今浜ICからのと里山海道に戻り、白尾ICで降り北陸道・国道8号線方面に進みました。


大型レッカー車


北陸道 金沢西IC近くの「ゆで太郎・もつ次郎」で昼食にしました。
美味しかったです。


金沢西ICから北陸道に乗り京都を目指しました。

北陸道に乗ってすぐ対向車線では


以前は“美川県一のまち”の立て看板がありました。


女形谷PA(福井県坂井市)で休憩しました。


どこかで見たようなEクラス、E200 4MATICでした。


京都まであと200kmです。


福井北JCT
久し振りに永平寺にも行きたいなぁ。


賤ヶ岳SA(滋賀県長浜市)で休憩しました。


名神高速 京都南ICで降りました。


特典多い レート良い キャッシュバック高い


夕食を済ませてホテルにチェックインしました。

7日目の走行データです。




客室から京都タワーと


東寺の五重塔が見えるホテルです。


『令和七年 夏越の大祓式紀行 8日目 (最終日)』につづく
Posted at 2025/07/16 02:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation