• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の七 最終回

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の七 最終回
12月29日(日曜日)から1月4日(土曜日)の6泊7日で、広島から奈良~長野~山梨~愛知~大阪を周りました。




~7日目 1月4日(土曜日)~

7日目(この旅の最終日)は大阪府和泉岸和田のホテルを発って、ららぽーとエキスポシティ(大阪府吹田市)、大阪国際空港(大阪府豊中市、大阪府池田市、兵庫県伊丹市)に寄って、池田市内で食事をして家路に就きました。

阪和道に乗る前にコストコ 和泉ガスステーションで満タン給油しました。


近畿道でプジョー・リフター


1970年 大阪万博のテーマ「人類の進歩と調和」から


エキスポシティ駐車場連絡通路


エキスポシティに到着


太陽の塔




フードコートでクアアイナのハンバーガーをいただきました。


パナソニックスタジアム吹田


551蓬莱の豚まんを買いに大阪国際空港に行きました。




551蓬莱の店舗は到着ロビーにあります。


送迎スペースの駐車券です。15分間まで無料です。


兵庫トヨタ納めの秋田ナンバー


GT-R


無事に豚まん(チルド商品)を買って池田市内に向かいました。

ジャガーXJ


食事を済ませて、中国池田ICから中国道に乗り帰りました。


山陽道 吉備SAで休憩


7日目、1月4日の走行データです。


帰宅時のオドメーター 56757km


12月29日、出発時のオドメーター 54891km
今回の6泊7日の旅行では 1866km走りました。




『令和六年 大晦日の大祓式紀行』~完~
Posted at 2025/01/16 00:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月14日 イイね!

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の六

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の六
12月29日(日曜日)から1月4日(土曜日)の6泊7日で、広島から奈良~長野~山梨~愛知~大阪を周りました。




~6日目 1月3日(金曜日)~

6日目は大阪府和泉岸和田のホテルを拠点に大阪市内へ初詣、和泉岸和田のホテルに連泊しました。

ホテルの駐車場のプリマス・バラクーダ


大阪市内に向かう際、通行再開された阪神高速14号松原線を走りました。


まさに喜連瓜破の工事区間を走っています。


大阪市内ではY31セドリックのタクシーがまだまだ走っています。


天王寺区にある五條宮 敏達天皇社(ごじょうぐう びだつてんのうしゃ)です。


あべのハルカス


四天王寺に到着




510ブル


四天王寺南大門駐車場に駐車、右隣は“連れ”のアルファードです。










六時堂は令和8年3月まで保存修理工事中です。大林組・金剛組JV


正月三日は元三大師堂(がんさんだいしどう。現在、保存修理工事中に付き仮堂)で合格祈願如意輪護摩供(元三大師像の御開帳も)が行われます。








大黒堂


四天王寺から一心寺に徒歩で向かう際、レクサス LMに街中初遭遇しました。






ニュービートルのピックアップ!




一心寺の山門 仁王門


大本堂


納骨堂、ブンブンのご先祖もいらっしゃいます。


通天閣


まだやってるんだぁ。


千日前、法善寺 水掛不動尊をお参りしました。




正月三箇日、パーキングチケットは休業です。




IKEA鶴浜(大阪市大正区)に転進、ランチ&ショッピング


夕食に平野区の がんこ平野郷屋敷に向かいました。




シトロエン・カクタスが止まってました。
















夕食後、和泉岸和田のホテルに戻りました。

6日目、1月3日の走行データです。




『令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の七 最終回』につづく
Posted at 2025/01/14 15:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月13日 イイね!

メルセデス・ベンツV220d 洗車備忘録 2025年1月13日

メルセデス・ベンツV220d 洗車備忘録 2025年1月13日
奈良・長野・大阪旅行から帰ってきてV220dを洗車しました。





いつものイオンモール広島府中前のEneJetイオンモール前です。












車内清掃とボディー&ホイールの水気拭き取り


洗車完了


タイヤの空気圧調整もしました。


帰宅してボディーカバーを掛けて仕舞いました。


おしまい。
Posted at 2025/01/13 23:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月12日 イイね!

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の伍

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の伍
12月29日(日曜日)から1月4日(土曜日)の6泊7日で、広島から奈良~長野~山梨~愛知~大阪を周りました。




~5日目 1月2日(木曜日)~

5日目は名古屋を発ち大阪府和泉市に向かいました。

さすが尾張名古屋、高級外車が多いです。


1泊の駐車料金!
大丈夫です。提携駐車券で2,000円になりました。




ブランチにデニーズで「ロッシーニ風牛フィレステーキ」をいただきました。
『柔らかい牛フィレ肉に、焼き加減にこだわってグリルしたグラフォア(日本ハム製 フォアグラ風鶏のレバー)を重ね、自家製のチョコバルサミコソース、更にトリュフソースとトリュフオイルを合わせ、香り豊かなステーキとなっています。食感のアクセントにクルトンと、ステーキの箸休めにホクホクとしたじゃがいもにあっさりとしたホワイトソースを合わせました。』


東新町から名古屋高速都心環状線に乗り⇒名古屋高速5号万場線⇒東名阪道に入りました。





ボルボが並走






御在所SAは混雑していました。


亀山PAでT休憩


ここで燃料残量警告が表示されました。




亀山ICで東名阪道から出て、名阪国道に入りました。

残燃料のことを考慮しておとなしく走りました。


ところが、大内IC手前で“停滞”が発生!

先を見ると煙が上がっていました。


第一通行帯をおとなしく走っていたので、大内ICですぐに流出することが出来ました。
道路交通情報によると名阪国道 西行き大内ICの先でキャンピングカーが炎上していたとのことでした。
火災発生直後で消防車も警察も現着していませんでした。


次の白樫ICまで下道を走りました。




12月30日に撮影したスズキの新車プールの前を走りました。


名阪国道に戻って間もなく、「最後通告」が警告音と共に発せられました。


天理東ICで名阪国道を出て天理市内で給油することにしました。

来年は天理教の“おやさま”(教祖)が現姿を隠して(亡くなって)140年だそうです。


コスモ石油 セルフ天理で10Lのみ給油しました。




車検の時どうするんじゃろ!?


郡山ICから西名阪道に乗りました。


阪和道 岸和田和泉IC近くのコストコで満タン給油しました。


岸和田市内で夕食をとってホテルにチェックインしました。


5日目、1月2日の走行データです。




『令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の六』につづく
Posted at 2025/01/12 17:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月11日 イイね!

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の四

令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の四
12月29日(日曜日)から1月4日(土曜日)の6泊7日で、広島から奈良~長野~山梨~愛知~大阪を周りました。

令和7年元旦


~4日目 1月1日(水曜日)~

4日目は諏訪を発って愛知県豊田市足助に寄って名古屋に向かいました。

諏訪ICから中央道に乗って愛知県方面に向かいます。


中央道 229.3KP付近は上下線にオービスがあります。
下り線はLHシステムです。


屋根に雪を載せたクルマも多かったです。


恵那山トンネルに入ります。








恵那峡SAで昼食


中央道は諏訪から愛知県方向(東京方向も)は下り坂が多いので燃費も良好です。


東海環状道を豊田藤岡ICで降り、豊田市足助に向かいました。




『三河湾の塩を、信州に運ぶ重要な運搬路だった飯田街道。「塩街道」とも呼ばれ、その宿場町だった足助の町には塩問屋が数多く並び、商業の町として繁栄しました。』

足助に昔、ブンブンの祖父が住職を務めた寺院がありました。
その跡地を見に行ってきました。




フェンダー内が凍結防止剤で白くなっていました。


豊田市役所 足助支所の並びにある足助神社と足助八幡宮に初詣に行きました。


足助支所の前が紅葉の名所、香嵐渓です。




足助神社です。




足助八幡宮です。














真弓山山頂にある足助城址


豊田勘八ICから東海環状道に乗りました。

鞍ヶ池PAでT休憩


豊田アローズブリッジです。


伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスで早めの夕食にしました。


新型ミニ・カントリーマンです。


ハイエース、このカラーリング良いですね。


味噌おでんに味噌煮込みうどん






名古屋南JCTで名古屋高速3号大高線に入り、名古屋高速都心環状線 東別院で降りました。

中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)


錦のパーキングに駐車


4日目、1月1日の走行データです。


この時点での残り走行可能距離です。
うまくいけば無給油で大阪和泉岸和田まで行けそうです。


この夜のホテルです。


『令和六年 大晦日の大祓式紀行 其の伍』につづく
Posted at 2025/01/11 23:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 67 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation