• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

ベルランゴのヘッドライトLow/HighとフォグランプをLED化しました。


10月5日にベルランゴのヘッドライトLowビーム/HighビームとフォグランプをLED化しました。



内容はココをクリック
Posted at 2021/10/08 22:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月07日 イイね!

ベルランゴにドライブレコーダーを設置しました。


ベルランゴを受領した翌日(10月4日)、前後カメラのドライブレコーダーをDIY設置しました。



内容はココをクリック
Posted at 2021/10/07 14:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月05日 イイね!

ベルランゴ自分化計画、第二弾!


今回はドライブレコーダー設置のリポートをする予定でしたが、その他こまごまの自分化計画、第二弾です。



きょうは、こまごま自分化計画のあとにヘッドライト・ロービーム/ハイビームとフォグランプのLED化も行いましたが、それも後日お伝えいたします。

まずは後席の乗降がしやすくなるように「手すり」を設置しました。
カーメイト製の「車内用手すり2 FK32」です。
シトロエン純正アクセサリーの「アシストグリップ AGFK32K9」と同一品です。


助手席ヘッドレストの足に通して固定するだけですが、結構しっかりしています。




ヘッドレストの足にはグリースが塗られていますので、内装を汚さないよう注意してください。


運転席背面にはカーメイト製の「収納 リア用ポケット ソフトタイプ ブラック CG340」を取り付けました。




後席左側にはエレコムで購入したフットレスト(足置き)を置きました。


後席にはセンターアームレストがないので、中華製の置くだけのアームレストを置きました。


アームレストにはオスマジックテープが縫い付けられたベルトが付いているので、ベルトをシートクッション下面に回し、メスマジックテープで固定しました。






BMW 218dにも取り付けた中華製のネット小物入れも取り付けました。






ラゲッジルームのドリンクホルダーに以前使っていたプラズマクラスターイオン発生器を設置しました。


今回の最後に、モディファイした訳ではありませんが、ボンボンベルリンゴの自慢のひとつ、プジョー・シトロエン純正のGPSアンテナブラケットです。
正確には「プジョー・シトロエン純正 VICSユニット取付けブラケット BK0001」2,585円(消費税込み)です。
純正ナビのGPSアンテナを、このブラケット内にGPSアンテナ用金属プレートを貼って設置していただきました。


次回こそドライブレコーダー設置の模様をアップする予定です。
Posted at 2021/10/05 23:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月05日 イイね!

ベルランゴ自分化計画、第一弾!


10月3日にベルランゴを受領して、翌日、前後カメラのドライブレコーダーを設置しました。

ドライブレコーダーの設置については次回ご報告するとして、今回はその他こまごまの自分化計画、第一弾です。

ナンバープレート灯の電球を高効率の5000Kの電球に交換しました。

交換後です。


交換前のストック状態です。


LEDに交換しても良かったのですが、あえて安定のフィラメント電球にしました。


ベルランゴのナンバープレート灯のレンズを外すにはコツが要ります。
細目のトルクスドライバーなどをレンズの穴に入れ、柄の上部をレンズ中央方向にテンションを掛けます。


高効率電球に差し替えました。


左側だけ交換した時の画像です。


左右交換完了です。


リモコンキーにジャケット(カバー)を着せました。(2個とも)




デルタサイン(三角非常停止板)を搭載し、上部にステッカーを貼りました。


救急セットと非常時の蛍光ベストを搭載し、上部にステッカーを貼りました。


発煙筒をLED非常信号灯に交換しました。発煙筒も搭載したままです。




次回はドライブレコーダー設置の模様をアップします。
Posted at 2021/10/05 01:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月04日 イイね!

シトロエン・ベルランゴを受領しました。


先日来、“ティーザーキャンペーン”を展開しておりましたが、10月3日(日曜日)にシトロエン・ベルランゴを受領しました。

プジョー・シトロエン広島


受領に至るまでの経緯です。
6月7日に所用でプジョー・シトロエン広島を訪問して、デモカーのプジョー508が目に留まり検討したのですが、MB E220dとキャラクターが丸被りなことに気付き、508の購入は諦めました。

その際、今度はシトロエン・ベルランゴが目に留まり、何度か現車確認と試乗をして6月17日に購入契約を結びました。

7月下旬にK-Line(川崎汽船)のATHENS HIGHWAY(アテネハイウェイ)に積み込まれ欧州を出航(その前にスペインのヴィーゴから欧州域内輸送された)、9月10日に愛知県の豊橋港に陸揚げ、グループPSAジャパン豊橋VPCでPDIされ、9月18日にプジョー・シトロエン広島(コンクエスト)のエアポート・サービスセンターに到着、ナビやETC2.0の装着、ボディーコーティングなどが施工され、9月28日に新規登録、本日(10月3日)受領となりました。


入店すると本日のウエルカムシートが掲示されていました。


久々の新車の受領です。

書類の説明があり、エンジンキーを受け取りました。




ハンドオーバーベイでベルランゴにご対面!
グレードは「シャイン」で、ボディーカラーは「ブラン バンキーズ(ソリッド ホワイト)」です。






センターピラー下部に貼られているプロダクトステッカーのORGAナンバーから生産完成日と生産工場が分かります。


ORGAナンバーが「16290FV」でしたので、2021年6月15日(火曜日)にスペインのヴィーゴ工場で完成した事が分かります。

受領時のオドメーターは「000007km」でした。
燃料(軽油)満タンでの納車でした。


ナンバーが連番に近い納車待ちのベルランゴです。
ボディーカラーは「サーブル(ベージュ系メタリック)」です。このボディーカラーも選択肢のひとつでした。


試乗車のベルランゴです。
このベルランゴには試乗させていただいたり、いろいろと確認させていただいたり、たいへんお世話になりました。


明日からドラレコを設置したり、ヘッドライト&フォグランプバルブのLED化など“自分化計画”を始めます。








ベルランゴは11月いっぱいまで半導体不足などの理由から一時生産がストップされる見込みで、次回日本への輸入は早くても年明けになる見通しだそうです。

また、9月に7万円弱値上げされたばかりですが、年内に更なる値上げがあるそうです。

ボンボンは良いタイミングで購入できました。

~自分化計画につづく~
Posted at 2021/10/04 01:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 111213141516
17 18 19202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation