先日来、“ティーザーキャンペーン”を展開しておりましたが、10月3日(日曜日)にシトロエン・ベルランゴを受領しました。
プジョー・シトロエン広島
受領に至るまでの経緯です。
6月7日に所用でプジョー・シトロエン広島を訪問して、デモカーのプジョー508が目に留まり検討したのですが、MB E220dとキャラクターが丸被りなことに気付き、508の購入は諦めました。
その際、今度はシトロエン・ベルランゴが目に留まり、何度か現車確認と試乗をして6月17日に購入契約を結びました。
7月下旬にK-Line(川崎汽船)のATHENS HIGHWAY(アテネハイウェイ)に積み込まれ欧州を出航(その前にスペインのヴィーゴから欧州域内輸送された)、9月10日に愛知県の豊橋港に陸揚げ、グループPSAジャパン豊橋VPCでPDIされ、9月18日にプジョー・シトロエン広島(コンクエスト)のエアポート・サービスセンターに到着、ナビやETC2.0の装着、ボディーコーティングなどが施工され、9月28日に新規登録、本日(10月3日)受領となりました。
入店すると本日のウエルカムシートが掲示されていました。
久々の新車の受領です。
書類の説明があり、エンジンキーを受け取りました。
ハンドオーバーベイでベルランゴにご対面!
グレードは「シャイン」で、ボディーカラーは「ブラン バンキーズ(ソリッド ホワイト)」です。
センターピラー下部に貼られているプロダクトステッカーのORGAナンバーから生産完成日と生産工場が分かります。
ORGAナンバーが「16290FV」でしたので、2021年6月15日(火曜日)にスペインのヴィーゴ工場で完成した事が分かります。
受領時のオドメーターは「000007km」でした。
燃料(軽油)満タンでの納車でした。
ナンバーが連番に近い納車待ちのベルランゴです。
ボディーカラーは「サーブル(ベージュ系メタリック)」です。このボディーカラーも選択肢のひとつでした。
試乗車のベルランゴです。
このベルランゴには試乗させていただいたり、いろいろと確認させていただいたり、たいへんお世話になりました。
明日からドラレコを設置したり、ヘッドライト&フォグランプバルブのLED化など“自分化計画”を始めます。
ベルランゴは11月いっぱいまで半導体不足などの理由から一時生産がストップされる見込みで、次回日本への輸入は早くても年明けになる見通しだそうです。
また、9月に7万円弱値上げされたばかりですが、年内に更なる値上げがあるそうです。
ボンボンは良いタイミングで購入できました。
~自分化計画につづく~
Posted at 2021/10/04 01:21:51 | |
トラックバック(0) | クルマ