1月27日(金曜日)~28日(土曜日)の1泊2日で京都・大阪に行ってきました。
~1日目 1月27日(金曜日)~
1日目は広島を出発して大阪高槻に寄って京都に向かいました。
山陽道高坂PAで軽食
尾道IC付近で小型バンの単独事故がありました。
初 生プリウス
山陽道上り福山SA付近で広島トヨペットのセルフローダーに載せられた新型プリウスを初観測しました。
淡河PA
昼間っから大型トレーラーが小型車駐車枠に迷惑駐車
新名神上り茨木千提寺PA
SA・PAは本来の目的外の利用を禁止されています。
高槻市内でDS 7 CROSSBACK
信号が青になる度フル加速してました。ご苦労様です。
1番人気のある番号なんでしょうね。「大阪 31A」まで行ってます。
高槻市内で緊急走行する大阪ガス車両
高槻市内で見かけた青ベルランゴ
大阪枚方市の「ひらパー」
昨年末に事故のあった「ジャイアントドロップ メテオ」(高さ50mのフリーフォール)
枚方市は「七夕伝説ゆかりのまち」です。
この夜もローソクが見えるホテルに泊まりました。
京阪バスのBEVバスです。
1日目の走行データです。
~2日目 1月28日(土曜日)~
京都は雪の朝でした。
雪化粧した東寺の五重塔です。
雪は夜半にはやんでました。
スタッドレスタイヤのトレッドには雪が詰まってました。
暖機運転をしながら雪を落としました。
体感気温低そう!
初代を思わせるジムニー
ターボブルーのAudi TT Coupé S line competition、限定150台分の1台
東寺の年頭行事にお邪魔しました。
東寺の駐車場で
大宮通を走るサーブルのベルランゴ
鞍馬天狗の覆面か!? 京の都は覆面多し。
永観堂禅林寺と金戒光明寺をお参りして大阪に転進しました。
大阪市内で
何か変じゃないですか?
検査標章(車検有効期限ステッカー)がナンバープレートに貼られていました。
千日前の法善寺水掛け不動さんをお参りしました。
千日前パーキングチケットに駐車しました。
人の列はおはぎを買う列です。
新世界ジャンジャン横丁で食事をして広島へ帰りました。
2日目の走行データです。
残り燃料で503km走行できました。
今回は1泊2日で786km走行しました。
『2023年1月 京都・大阪への旅』~完~
Posted at 2023/01/30 22:55:40 | |
トラックバック(0) | クルマ