
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。
~8日目 (最終日) 7月5日(土曜日)~
この旅の最終日、8日目は京都を発ち大阪に寄り広島へ帰りました。
コストコ京都八幡ガスステーションで給油するため、国道1号線を南下しました。
コストコでホットドッグのブランチをいただき、第二京阪道下の国道1号線を南下、大阪に向かいました。
新名神高速道路建設中
京都府警PC
「鶴見はなぽ~とブロッサム」(大阪市鶴見区)、三井アウトレットパークがあった時にはよく行きました。
花博住宅展示場(大阪市鶴見区)
住宅展示場の横にRCカーのサーキット場があります。
クラシックワーゲン専門の「ガレージビンテージ」(大阪市鶴見区)です。
「花博記念公園鶴見緑地」にある“いのちの塔”
見る度に共産圏の国(特にあの国)にある建造物?と思ってしまいます。
左のガラス張りの建物は“咲くやこの花館”です。
天王寺区に入りました。
四天王寺の元三大師をお参りしました。
AMG G55も健在でした。
元三大師堂の保存修理工事も完了しました。
元三大師堂
「えべっさん」
千日前の「法善寺水掛不動尊」をお参りしました。
千日前パーキングチケットに駐車しました。
元○○○事務所だった所も新築工事が始まりました。
おはぎ屋さんへの行列
堺筋 道修町(どしょうまち)の「旧・小西儀助商店(現在のボンドのコニシ本社所在地)」
「大阪取引所」
すっげー!ホイール
アウディ RS e-tron GT でした。
新御堂筋で池田に向かいました。
新大阪駅
大阪大学 豊中キャンパス
BEVのロータス エレトレ
池田市内のいつもの所で夕食にしました。
食事を済ませ、中国池田ICから中国道~山陽道を走り広島へ帰りました。
大阪府池田市ダイハツ町1番1号のダイハツ工業本社
山陽道 下り和気IC(岡山県和気郡和気町福富)を過ぎた所にあるループコイル式オービス
8日目 (最終日)の走行データです。
7泊8日の今回の旅では2,081km走りました。
『令和七年 夏越の大祓式紀行』~完~
Posted at 2025/07/17 16:54:44 | |
トラックバック(0) | クルマ