• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

ベルランゴ 洗車備忘録 2025年4月16日

ベルランゴ 洗車備忘録 2025年4月16日
ベルランゴを洗車しました。
3月7日以来の洗車です。

いつものイオンモール広島府中前のEneJetイオンモール前です。


4月は洗車VIP会員の更新月です。


「ニトロエン」と書きかけた!?




更新したので、無料洗車サービスを受けました。
一番高いコースから2番目以下ならOKなので、2番目に高いコースにしていただきました。






泡も出ます。




薬剤(撥水剤)も2回噴きです。






車内清掃とボディー&ホイールの水気を拭き取り、


洗車完了です。


おしまい。
Posted at 2025/04/16 23:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月15日 イイね!

2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅 4日目(最終日)

2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅 4日目(最終日)
4月2日(水曜日)~5日(土曜日)の3泊4日で鳥取・岡山・香川に行ってきました。





~4日目(最終日) 4月5日(土曜日)

4日目(最終日)は湯原温泉を発ち、香川県善通寺、丸亀に寄って広島に帰りました。

旅館の前にある中国電力 湯原第一発電所(水力)


米子道~中国道~岡山道~山陽道を走り、倉敷JCTで瀬戸中央道に入りました。


沿道の桜は散り始めていました。


瀬戸大橋に入ります。






今からあそこのランプを下ります。


与島PAに寄りました。




昔は「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズワーフ」もありました。(案内図の第2駐車場、撮影ポイント4の辺り)


与島PAから北備讃瀬戸大橋


ここでさぬきうどんを補給しました。




温ぶっかけに、えび天+天かすトッピング と、黒胡椒手羽と炊き込みご飯のおむすび


小腹を満たしていざ四国へ!






川崎重工 坂出工場


「CRYSTAL ODYSSEY」(LPGと低硫黄燃料油を燃料とするLPG運搬船)を建造中です。


讃岐富士にもぽつぽつと桜が咲いていました。


高松道 坂出JCTで松山 高知 方面へ


香川県善通寺市の「真言宗善通寺派総本山 善通寺」をお参りしました。

善通寺の隣にある「真言宗善通寺派 五智院 稲荷大明神」の桜


善通寺の桜




善通寺の西院と東院の間の道沿いにある「カタパン 熊岡」


人気のカタパン(本当に硬いパン)は売り切れていました。


実はカタパンより美味しい えびせん、芋けんぴ、ぼうろを買ってきました。


国の重要文化財 五重塔(東院)


香川県天然記念物の大楠(東院、樹齢千数百年)


本尊 薬師如来(東院)


偶然にも五重塔内を拝ませていただく幸運を得ました。






御影堂(西院)






駐車場のアルファロメオ ジュリア ヴェローチェ


お参りのあとはいつもの“あそこ”へ


いつもジンギスカンと迷うのですが・・・


香川県丸亀市の骨付鳥 一鶴 土器川店です。


結局、今回も骨付鳥にしました。


お腹を満たして、ようやく広島に帰る気になりました。

坂出ICから瀬戸中央道に乗りました。


投げたらあかん!






岡山県倉敷市の「ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド」です。


メガネトンネルの鷲羽山トンネル


山陽道 小谷SAで休憩


19時半に帰宅しました。
4日目(最終日)、4月5日の走行データです。


今回の旅では684km走行しました。




『2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅』~完~
Posted at 2025/04/15 03:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月13日 イイね!

2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅 3日目

2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅 3日目
4月2日(水曜日)~5日(土曜日)の3泊4日で鳥取・岡山・香川に行ってきました。





~3日目 4月4日(金曜日)

3日目は大山を発ち、岡山県真庭市の湯原温泉に向かいました。

この日の朝は客室から島根半島が良く見えました。


境港の境水道大橋です。


矢印の辺りが島根県松江市美保関の美保神社です。


島根半島の東端、美保関灯台です。


11時にチェックアウトしました。


この日は大山の山頂付近が見えました。






ペンション村のパンダ


米子道 溝口IC入口の鬼(公衆トイレ)
この辺りに伝わる『鬼退治伝説』があり、周辺には「おにっこランド」などの鬼にまつわる施設がいくつかあります。


米子道を岡山方面に進みます。


溝口IC横のコカ・コーラボトラーズジャパン 大山工場


ETC2.0特典を利用して江府ICで一旦降り、道の駅 奥大山に寄りました。




この辺りは雪深いのでしょうね。


あんまり似てないけど、sorry




道の駅 奥大山から12.5kmの鳥取県日野町の金持神社(かもちじんじゃ)をお詣りすることにしました。

「サントリー天然水 奥大山」のふるさと


JR西日本 伯備線 江尾付近を走る クモハ114 1194 + クモハ115 1517




金持神社駐車場に到着








およそ20年振りにお詣りします。










宝くじの高額当選のお礼を書かれた絵馬が何枚もありました。


後醍醐天皇 所縁の杉


おみやげにどうぞ!






江府町役場駐車場から大山を望む






江府ICから再度米子道に乗りました。(ETC2.0特典で連続走行扱い)

蒜山高原SA


左から大山(1,711m)、鳥ヶ山(1,448m)


左から上蒜山(1,200m)、中蒜山(1,122m)、下蒜山(1,100m)


め、目玉おやじ!


湯原ICで米子道を降りました。


山の中なので






湯原温泉郷に到着しました。


隠そう下半身!!


ダムの下にある露天風呂「砂湯」








旭川の下流方向


温泉薬師










渡ってきた吊り橋「よりそい橋」


セグロセキレイ


油屋 別館は廃館


旭川の上流方向


温泉寺薬師堂と油屋




木造3階建ての「元禄旅籠 油屋」は330年以上続く老舗旅館で、『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言われている宿です。


なぜか?阪神(廃業)


この辺りは“はんざき推し”です。


この日の宿に到着


3日目、4月4日の走行データです。




『2025年4月 鳥取・岡山・香川の旅 4日目(最終日)』につづく
Posted at 2025/04/13 19:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月12日 イイね!

メルセデス・ベンツ Vクラスの運転席フットレストを改良しました。

メルセデス・ベンツ Vクラスの運転席フットレストを改良しました。
メルセデス・ベンツ Vクラス(W447、V220d)の運転席フットレストを改良しました。





改良完成図


改良前、2023年12月に新設しました。


改良前はフットレストプレートの左側面積が狭く、若干安定感を欠いていました。

蟻特急でトヨタ・ハリアー、RAV4、ヴェンザのLHD用フットレストプレートを入手、DIY加工して取り付けました。

厚紙で形紙を作り、マーキング




裏側のラバーパッドをカット


プレートは2mm厚のアルミ板です。
グラインダーを使ってカット、


リューターでバリを落としました。




フットレストフレームにトレーシングペーパーを当てネジ穴位置を取り、マーキング


電動ドリルで4mmのネジ穴を開け、ネジ穴と削った部分を塗装しました。




フットレストフレームに取り付けます。


PP樹脂も固定できる両面テープでプレートを固定、


M4 ステントラスネジで本固定しました。




構想通りの出来になりました。


~2025年5月4日追記~

その後、プレート固定ネジを超低頭小ネジに交換しました。


ネジ頭につや消し黒を塗りました。


おしまい。
Posted at 2025/04/12 20:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月12日 イイね!

シトロエン ベルランゴ給油備忘録 2025年4月11日

シトロエン ベルランゴ給油備忘録 2025年4月11日
ベルランゴに3月27日以来の給油をしました。

今回も広島市安佐南区西原のコスモ石油 セルフステーション祇園新道で給油しました。



前回の給油から広島市内を中心に409.2km走行して、トリップコンピューターの燃費は14.7km/Lでした。


残り燃料で450km走行可能でした。


軽油は146円/Lでした。(現金価格150円/Lからコスモ・ザ・カード利用で2円引き、アプリ値引きQRコードで2円引き)


緑色のノズルを確認!


28.80L入り、4,205円でした。


満タンになり、走行可能距離が780kmになりました。


走行距離:409.2km
給油量:28.80L
軽油単価:146円(コスモ・ザ・カード価格、アプリ値引きQRコード引き)
支払金額:4,205円
トリップコンピューター燃費:14.7km/L
満タン法燃費:14.21km/L
1km走行するのに10.28円でした。

おしまい。
Posted at 2025/04/12 01:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 67 8
9101112131415
1617 18 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation