• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 4日目

令和七年 夏越の大祓式紀行 4日目
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。



~4日目 7月1日(火曜日)~

4日目は諏訪を発ち長野市に移動、善光寺をお参りしました。

諏訪ICから中央道に乗り、岡谷JCTから長野道に入りました。


また来るよ諏訪


長野ICで上信越道を降り昼食にしました。


長野地場のファミレス あっぷるぐりむ 長野小島田店です。
ここは2度目の来店です。


ばりうまだった旨ハンバーグ


店内もレトロ感があって好きなお店です。


V220dに乗って善光寺に向かいました。

「おにぎり」に見えました。


長野トヨタ サービスセンター


善光寺の駐車場に到着




「牛に引かれて善光寺」のお牛様です。


本堂
お参りしてお戒壇巡りしました。


山門(本堂側から)




山門(正面)


「鳩字の額」です。


釈迦堂通りの宿坊


世尊院の本堂には日本で唯一の等身大「銅造釈迦涅槃像」(国重文)が祀られ釈迦堂と呼ばれています。


同じく世尊院のガラケーを持った「おれおれ地蔵尊」です。




今回の参加車


どら焼山でござんす。


長野トヨタ サービスセンターの前を通りました。


落ち着いた感じのAMG GLC


信号待ちでフリード2台


川中島古戦場史跡公園


本日の宿泊施設


4日目の走行データです。




TESLA専用充電器です。




汎用充電器もあります。


レクサス LC






『令和七年 夏越の大祓式紀行 5日目』につづく
Posted at 2025/07/12 13:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月11日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 3日目

令和七年 夏越の大祓式紀行 3日目
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。



~3日目 6月30日(月曜日)~

3日目はこの旅のメインイベント、諏訪大社上社本宮での夏越の大祓式参列と諏訪大社四社詣りをしました。

まずは高野山真言宗 佛法紹隆寺をお参りしました。










佛法紹隆寺からは諏訪市が一望できます。


次に諏訪大社下社春宮に向かいました。

下馬橋


下馬橋の先にある春宮駐車場です。


諏訪大社下社春宮(すわたいしゃしもしゃはるみや)


春宮をお詣りする前に浮島社をお詣りしました。


万治の石仏


春宮をお詣りしました。


諏訪の銘酒


神楽殿


あやめ奉献奉告祭


幣拝殿


春宮二之御柱


御神木 結びの杉


次に諏訪大社下社秋宮に向かいました。

初度ナンバーの5代目カムリ、バブル崩壊もあり4代目よりダウンサイジングされました。


諏訪大社下社秋宮(すわたいしゃしもしゃあきみや)に到着


神楽殿


幣拝殿


大相撲荒汐部屋の合宿が行われました。


秋宮をお詣りして諏訪大社上社前宮に向かいました。

諏訪高島城


諏訪大社上社前宮(すわたいしゃかみしゃまえみや)に到着










前宮本殿




前宮二之御柱


水眼の清流


前宮一之御柱


前宮をお詣りして諏訪大社上社本宮に向かいました。

諏訪大社上社本宮(すわたいしゃかみしゃほんみや)に到着








参拝所


幣拝殿




この度の大祓式は一般参列者も幣拝殿前の斎庭(ゆにわ)に入庭させていただいての大祓式でした。

大総代を先頭に茅の輪くぐり


雷電像




今夏も無事に祓っていただきました。

長野県警諏訪署交通課車両




京王バスの高速バス


一旦、ホテルに帰り、


出かけました。


富士急行の高速バス


色とディーゼルだという所が好み


ここを通って、


また来ちゃった。




虹も迎えてくれました。




世界最大級の犬種、アイリッシュウルフハウンドだそうです。


車いすもジョンディアカラーです。




前日とは参加メンバーが違います。




小淵沢の中村キース・ヘリング美術館に隣接するミュージアムホテルキーホレストです。


この夜もスパティオ小淵沢の天然温泉“延命の湯”に浸かり、諏訪に帰りました。

3日目の走行データです。




『令和七年 夏越の大祓式紀行 4日目』につづく
Posted at 2025/07/11 18:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月10日 イイね!

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年6月29日

メルセデス・ベンツV220d給油備忘録 2025年6月29日
愛知県東海市から長野県諏訪市に向かう途中、コストコ守山ガスステーションで給油しました。



旅の出発前日の6月27日に給油してから537.5km走りました。


トリップコンピューターの燃費は12.9km/Lでした。


残り燃料で298km走行可能でした。


軽油は122円/Lでした。


緑色のノズルを確認!


深追いして45.14L入り、5,507円でした。


満タンになり、走行可能距離が776kmになりました。


走行距離:537.5km
給油量:45.14L
軽油単価:122円
支払金額:5,507円
トリップコンピューター燃費:12.9km/L
満タン法燃費:11.91km/L
1km走行するのに10.25円でした。

おしまい。
Posted at 2025/07/10 01:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月10日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 2日目

令和七年 夏越の大祓式紀行 2日目
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。



~2日目 6月29日(日曜日)~

2日目は東海を発って、長野県諏訪に向かいました。

東海から名古屋市内を縦断、長久手市内で昼食をとってコストコ守山ガスステーションで給油、守山SICから東名高速に乗り、小牧JCTから中央道に入りました。

東海市内にあるCOCO Sari Sari Storeはフィリピン雑貨店、元写真屋さんだったようです。


日産プリンス名古屋 天白営業所


新型ミニ・クーパー


それにしても名古屋ナンバーは登録台数が多いですね。


名古屋市名東区にある極楽保育園


同じく、特別養護老人ホーム 極楽苑


長久手市内走行中


長久手市内で昼食をとってコストコ守山ガスステーションで給油、守山SICから東名高速に乗り、小牧JCTから中央道に入りました。


中央道 上り虎渓山PA


「高速道路一千キロ開通碑」
昭和48年(1973年)9月7日に中央道の瑞浪IC~多治見IC間の開通により、高速道路供用延長が1,000kmに達した事の記念碑


ステンレス製タンクローリーを見ると自車を映してみたくなりませんか?


恵那山トンネル(8,650m)入口


久し振りにZ33型 フェアレディZ ロードスターに遭遇


15時18分、諏訪湖SA前を通過


間もなく中央道を降ります。


諏訪ICに到着




15時半にホテルに到着しました。

愛知県東海市からここまでの走行データです。


一旦ホテルにチェックインしました。


夕食のため16時半に山梨県のいつもの場所に向かいました。

諏訪ICから東京方面に向かいました。


奥に見えるのは八ヶ岳


八ヶ岳エリアにピッタリのディフェンダー


中央道最高地点


油断は出来ません。


山梨県に入りました。


長坂ICで降りました。


諏訪ICから関西ナンバーのアルファードと一緒でした。


今回は八ヶ岳俱楽部の前を通過


八ヶ岳高原ライン 東沢大橋を渡っています。


清泉寮 ジャージーハット前を通過


清里市街に入りました。




清里駅前通過


目的地が見えてきました。


目的地に到着です。


MG ミジェット プランター仕様


はい、この日もロックです。


何度来ても飽きません。












食事のあとにスパティオ小淵沢の天然温泉“延命の湯”に浸かり、諏訪に帰りました。

2日目の走行データです。




『令和七年 夏越の大祓式紀行 3日目』につづく
Posted at 2025/07/10 01:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月08日 イイね!

令和七年 夏越の大祓式紀行 1日目

令和七年 夏越の大祓式紀行 1日目
6月28日から7月5日の7泊8日で、広島を出発して愛知県東海~長野県諏訪~長野市~富山県黒部宇奈月温泉~石川県七尾和倉温泉~京都~大阪を周ってきました。

今回はV220dで出かけました。

~1日目 6月28日(土曜日)~

1日目は広島を10時半に出発して、愛知県東海に向かいました。




山陽道 上り小谷SAでおみやげを購入


愛知陸運はトヨタ自動車の子会社です。


白鳥PAで休憩


気温、路面温度、日射でタイヤの空気圧も変動します。
10時40分


13時46分


貯水槽が斜めになっているのが気になります。


ゼロは元・日産陸送、2001年にMBOして日産自動車から独立したのは今となっては大正解でした。


新名神高速道路 高槻IC付近の工事現場、間もなく締結です。


ダイハツ工業 京都工場


名神高速 京都東IC手前でのDSRC (ETC2.0)の画像情報(15時01分)


きれいな色のボルボ XC40


ナガシマスパーランド


愛知県に入ります。


名港トリトンを渡るとこの日の目的地です。


きれいな色のルノー カングー


トヨタ自動車 東海センター


ホテルにチェックインする前に、18年振りに?ステーキのあさくまでサーロインステーキ(300g)とガーリックシュリンプをいただきました。




1日目の走行データです。




『令和七年 夏越の大祓式紀行 2日目』につづく
Posted at 2025/07/08 23:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation