• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

2024年10月 山陰の旅 2日目(最終日)

2024年10月 山陰の旅 2日目(最終日)
10月も27日(日曜日)から28日(月曜日)の1泊2日で、広島から山陰に出かけました。





~2日目 10月28日(月曜日)~

2日目は米子市を発って、鳥取県湯梨浜町の「道の駅 はわい」まで行って折り返し、米子市の皆生温泉で温泉に浸かり、島根県安来市内で食事をして広島へ帰りました。

JR米子駅も変わりつつあります。


米子市内の「スーパー マルワ」でお買い物
水産会社が経営するだけあって海産物が豊富に売られていました。


鳥取県警にご挨拶


山陰道と国道9号線を走りました。


鳥取県湯梨浜町の「道の駅 はわい」に到着


お目当てはニシンの一夜干しだったのですが、午前中に完売したとのこと、残念。


一番の目的は東郷温泉でした・・・


「東郷温泉 国民宿舎 水明荘」


「中国庭園 燕趙園(えんちょうえん)」


ここが目的の「東郷温泉 ゆアシス東郷龍鳳閣」です。
ん、ただならぬ雰囲気が・・・


な、なんと工事休館中でした。


燕趙園に寄って折り返しました。














燕趙園の南側を通るJR山陰本線です。
鳥取方面行きの4両編成のキハ47形気動車が通過中です。


東郷池湖畔 はわい温泉の「望湖楼」と「千年亭」です。


この日のハワイは雨でした。


蛍光レッドの水難救助隊車両


ハワイライスセンターも閑散としていました。


「皆生温泉 おーゆ・ランド」で温泉に浸かりました。




島根県安来市の「舶来屋」で夕食をいただきました。










中国道下り 江の川PAでT休憩


最終日、10月28日の走行データです。


今回の1泊2日の旅では602km走行しました。




『2024年10月 山陰の旅』~完~
Posted at 2024/11/01 15:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月31日 イイね!

2024年10月 山陰の旅 1日目

2024年10月 山陰の旅 1日目
10月も27日(日曜日)から28日(月曜日)の1泊2日で、広島から山陰に出かけました。





~1日目 10月27日(日曜日)~

1日目は広島を出発して島根県松江市~熊野大社、美保神社をお詣り、鳥取県米子市に泊まりました。

初度小判ナンバーのダイハツ・フェローMAXとチンクエチェントです。
フェローMAXは4ドア小判ナンバーなので、1972年~1974年頃のモデルです。


中国道上り 江の川PAでT休憩


松江道沿いの「道の駅 たかの」(広島県)で野菜を買いました。


松江市内のアウディとメルセデス・ベンツの正規ディーラーです。


お昼は、うどんのどんどんにしました。


今回は熊野大社からお詣りしました。








熊野稲荷神社の扁額に・・・












熊野大社の隣にある八雲温泉 熊野館です。


ベルランゴ ロングです。


熊野大社をお詣りして、美保関に向かいました。

松江市内にもバーガーキングがあります。


島根県松江合同庁舎です。


制動中のノーズダイブではありません。


弁慶生誕の地


味処まつや は日曜定休です。


島根県と鳥取県の県境、境水道大橋です。


美保関に到着


美保神社をお詣りしました。






今回も拝殿で御祈祷していただきました。


この日、大山は全く見えませんでした。


この日のお詣りを済ませて宿泊地の米子に向かいました。

境水道大橋を渡って鳥取県に入りました。




1日目、10月27日の走行データです。


『2024年10月 山陰の旅 2日目(最終日)』につづく
Posted at 2024/10/31 23:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月30日 イイね!

ベルランゴのカーナビの2024年10月度バージョンアップ

ベルランゴのカーナビの2024年10月度バージョンアップ
3週間ぶりにベルランゴに乗ると、カーナビの更新データがあると表示されましたのでバージョンアップしました。



通信モジュールの使用期限が2024年10月31日までのため、通信回線を使っての月次バージョンアップは今回が最後になりそうです。


更新データDL中


更新中


バージョンアップ完了




バージョンアップ後のバージョンです。


そして、








次回の更新から自宅のPC経由になります。

おしまい。
Posted at 2024/10/31 00:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月30日 イイね!

メルセデス・ベンツE220d 洗車備忘録 2024年10月30日

メルセデス・ベンツE220d 洗車備忘録 2024年10月30日
先々週の北陸旅行と今週の山陰旅行から帰って来てE220dを洗車しました。





今回はENEOS 広島東インターSS プラザ紅陽で洗車しました。






これだけ泡がモコモコ出てきて500円(基本シャンプー洗車300円+モコモコ泡オプション200円)はお値打ち!


















おしまい。
Posted at 2024/10/30 18:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月30日 イイね!

2024年10月 北陸の旅 6日目(最終日)

2024年10月 北陸の旅 6日目(最終日)
10月14日から10月19日の5泊6日で、広島を出発して福井県敦賀~石川県小松・加賀・金沢~富山県砺波・高岡・氷見~石川県加賀・小松~京都府舞鶴~大阪を周ってきました。



~6日目(最終日)10月19日(土曜日)~

6日目(最終日)は京都府舞鶴市を発ち、大阪千日前の法善寺をお参り、池田市内で食事をして広島へ帰りました。





最終日は夜半から雨になりました。




かふぇおれ


舞鶴西ICから舞鶴若狭道に乗りました。


YAMAHA AX220の新艇を運んでいました。


中国道上り 西宮名塩SAで、沖縄ナンバーのフィット


この時、丸目2灯のランクル250に最接近


大阪市内で、真っ黒!


大阪のタクシーのドアに貼ってありました。


千日前パーキングチケットに駐車しました。


土曜日で人が多い!それも外国人が




法善寺水掛不動尊をお参りしました。




Gクラス、ショートだからランドレーじゃなくてカブリオ


久し振りに新大阪駅に行ってみました。


豊中市役所前のスクランブル交差点


きれいなモザイクタイル




これがいいなぁ!


池田ICから中国道に乗り、山陽道を走り広島へ帰りました。

途中、山陽道 福山東ICの手前10キロの地点でオリオン座流星群の火球を目撃しました。


6日目(最終日)、10月19日の走行データです。


今回の5泊6日の旅では1,523km走行しました。




『2024年10月 北陸の旅』~完~
Posted at 2024/10/30 17:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 67 8
9101112131415
1617 18 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation