• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

まあまあフィット、ベルランゴのダッシュボードカバー

まあまあフィット、ベルランゴのダッシュボードカバー
ベルランゴにダッシュボードカバーを置きました。





フランネル生地です。


右端(運転席前右端)にVICS ビーコンがあってカバーが浮いてますが気になりません。


ネットショッピングで消費税・送料込みで11,000円でした。


ダッシュボード保護と照り返し映り込み防止でドラレコもキレイに撮れることを期待しています。

~2024年8月15日追記~
VICS ビーコンにカバーが掛かっていると情報を受信出来ないようなので、VICS ビーコンを移動して受信部をカバーのデフロスターの穴から出しました。




おしまい。
Posted at 2024/08/14 18:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月13日 イイね!

シトロエン ベルランゴ給油備忘録 2024年8月13日

シトロエン ベルランゴ給油備忘録 2024年8月13日
ベルランゴに6月24日以来の給油をしました。



久しぶりに(5月19日以来)コスモ石油 セルフステーション東広島で給油しました。


前回給油から広島市内ばかり369.1km走行して、トリップコンピューターの燃費は11.6km/Lでした。


残り燃料で360km走行可能でした。


軽油は139円/Lでした。(現金価格145円/Lからコスモ・ザ・カード利用で2円引き、アプリ値引きQRコードで4円引き)


緑色のノズルを確認!


33.30L入り、4,629円でした。


満タンになり、走行可能距離が780kmになりました。


走行距離:369.1km
給油量:33.30L
軽油単価:139円(コスモ・ザ・カード価格、アプリ値引きQRコード引き)
支払金額:4,629円
トリップコンピューター燃費:11.6km/L
満タン法燃費:11.08km/L
1km走行するのに12.54円でした。



おしまい。
Posted at 2024/08/13 22:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月31日 イイね!

メルセデス・ベンツ V220d、後輪サスの左右バンプストップラバーを交換しました。

メルセデス・ベンツ V220d、後輪サスの左右バンプストップラバーを交換しました。
先日の世界的システム障害の影響で交換作業が順延していたV220dの後輪サスの左右バンプストップラバーを交換しました。



部品番号:B 447 324 01 00(純正は A 447 324 01 00)
正式名称:アディショナルスプリング、サブスプリング
後述しますが、機能的にもバンプストップラバーではなく、補助スプリングです。


社外部品のためヤナセではなく、持ち込み部品交換の際いつもお世話になっているオートサービス・シグナルさんに部品を持ち込み、交換をお願いしました。






左右コイルスプリング上部のオレンジ色の部品がアディショナルスプリングです。


ショックアブソーバー上部ボルト、スタビリンクボルト、ヘッドライトレベライザーセンサーボルト等を外し、セミトレーリングアームを可能な限り下げ、スプリングコンプレッサーでコイルスプリングを縮めてコイルスプリングを取り出し、上部スプリングシート一体のアディショナルスプリングを外し、新しいアディショナルスプリングをセットしました。






外した不良部品です。
左側のアディショナルスプリング(写真右)はラバーが欠落し、右側のアディショナルスプリング(写真左)はラバーが劣化しスカスカになっていました。




仕上げに1G締め付けして交換作業完了です。


左側アディショナルスプリング


通常のサスペンション状態で下部スプリングシートにほとんど接しています。
ということが、この部品がバンプストップラバーではなくアディショナルスプリングとかサブスプリングと呼ばれる所以です。


同じく右側アディショナルスプリング




昨年末の車検時に発覚した左後輪のコイルスプリングの折損はアディショナルスプリングの劣化が一因だったのかもしれません。




今回のアディショナルスプリングの交換費用は、部品代 6,200円+交換工賃 11,000円=17,200円でした。(左右輪、消費税込み)


最近更新されたばかりのイヤサカ製のマルチフラットアライメントリフトです。


53627km走行時点での交換です。


アディショナルスプリングの交換を終えて運転した感じは、「V220dの乗り心地ってこんなにフラットだったんだぁ・・・」でした。(多少のプラセボ効果を含む)


おしまい。
Posted at 2024/07/31 18:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月28日 イイね!

ベルランゴのアイドリングストップ機能について

ベルランゴのアイドリングストップ機能について
ベルランゴのアイドリングストップ(ストップ&スタート)機能は外気温が0度~35度の範囲で作動します。



外気温が0度~35度の範囲を超える(下回る)と自動的にアイドリングストップ(ストップ&スタート)機能がOFFになります。


この時、ONにしようとしてもERRORになります。




外気温が35度以下(0度以上)になると自動的にONになり、


アイドリングストップ(ストップ&スタート)機能が働きます。


アイドリングストップ(ストップ&スタート)機能ですが、最近登場する新型車では採用しないモデルもあります。
ベルランゴもソフトウェアのアップデートで、エンジンを再始動してもOFF固定になるようにしてもらいたいです。

おしまい。
Posted at 2024/07/28 00:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月26日 イイね!

ベルランゴのカーナビの2024年7月度バージョンアップ

ベルランゴのカーナビの2024年7月度バージョンアップ
ひと月振りにベルランゴのボディーカバーを外し、エンジンを掛けるとカーナビの更新データがあると表示されましたのでバージョンアップしました。













バージョンアップ後のバージョンです。


おしまい。
Posted at 2024/07/26 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 67 8
9101112131415
1617 18 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation