• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンボン(ボルボスキー)のブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

メルセデス・ベンツ V220dの右前ホイールのスピードセンサーを交換しました。

メルセデス・ベンツ V220dの右前ホイールのスピードセンサーを交換しました。
7月18日 木曜日のことでした。






夕方までは異常がなかったのですが・・・


夜に再びV220dで出かけた時に2年前と同じ警告が表示されました。






翌朝(7月19日 金曜日)、ヤナセ広島支店(メルセデス・ベンツ広島祇園)で診ていただきました。




翌日までW447後期のV220dの代車をお借りしてマイV220dを預けてきました。




故障診断の結果、右前輪のスピードセンサーの異常で、部品もオーダー済みとのことでした。
翌日(7月20日 土曜日)午前中には部品が届き、交換して夕方には引き渡し可能とのことでした。

代車のV220dで市内を走り回ったので給油しました。


ところが、土曜日朝イチに電話があり、「金曜日の世界的なシステム障害により、部品到着が日曜日にずれ込み・・・」、まさかや! 世界の片隅に住む末端小市民のボンボンにまで影響が及ぶとは。

結局、店休日もあり完成引き渡しは最長木曜日になるとのこと、日曜日からの島根旅行はV220dで出かけるつもりでしたが叶わなくなってしまいました。

とりあえず、お借りした代車のV220dは土曜日に返却しました。


2リッターディーゼルエンジンになったW447後期のV220d Longは、2.2リッターディーゼルエンジンのW447前期のV220d Longより静かでパワーがあり運転しやすかったです。

7月25日 木曜日に修理完了の連絡があり、夕方受け取ってきました。






修理費用の明細です。


ちょうど1週間ぶりに我が家にV220dが帰ってきました。


きょう(7月25日 木曜日)からベルランゴに乗っていますので、結局、V220dはスピードセンサーの修理のために出動したようなものでした。


V220dの次の出動は7月31日 水曜日の予定です。

おしまい。
Posted at 2024/07/26 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月24日 イイね!

メルセデス・ベンツE220d 給油&洗車備忘録 2024年7月24日

メルセデス・ベンツE220d 給油&洗車備忘録 2024年7月24日
島根旅行から帰ってきてE220dに給油と洗車をしました。





いつものイオンモール広島府中前のEneJetイオンモール前です。


まずは給油から


前回(7月7日)給油してから536.2km走りました。


トリップコンピューターの燃費は18.8m/Lでした。


残り燃料で758km走行可能でした。


軽油はモバイルEneKey利用で148円/L、洗車VIP会員QRコードで5円引きの143円/Lでした。
クレジットカードの請求時に更に2円/L引きされますので、実質141円/Lになりますが、前回より2円値上りしていました。




緑色のノズルを確認!


32.00L入り、4,576円でした。(クレジットカード請求時に64円引きで4,512円)


満タンになり、走行可能距離が1227kmになりました。


走行距離:536.2km
給油量:32.00L
軽油単価:141円(モバイルEneKey利用+洗車VIP会員QRコード引き+クレジットカード請求時の2円/L引きで)
支払金額:4,512円(請求時の64円引きを含む)
トリップコンピューター燃費:18.8km/L
満タン法燃費:16.76km/L
1km走行するのに8.41円でした。

続いて洗車








車内清掃とボディー&ホイールの水気拭き取り


洗車完了


帰宅して、


ボディーカバーを掛け仕舞いました。


おしまい。
Posted at 2024/07/24 23:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月24日 イイね!

2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅 後編

2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅 後編
7月も21日(日曜日)から22日(月曜日)の1泊2日で、広島から島根に行って来ました。





~2日目 7月22日(月曜日)~

2日目は松江駅前のホテルを発って、松江市内の出世稲荷神社、松江市鹿島町の佐太神社(さだじんじゃ)、田中神社、出雲市小境町の一畑薬師(一畑寺)、出雲市斐川町の万九千社(まくせのやしろ)、立虫神社(たちむしじんじゃ)をお詣りして広島に帰りました。



出世稲荷神社をお詣りしました。








松江城周辺を車上から観光しました。










お昼ご飯は毎度おなじみの中華料理 桃仙閣でいただきました。




佐太神社をお詣りしました。




佐太神社 北殿摂社 田中神社




スカニア、最近よく見かけます。


松江のうなぎの有名店「大はかや」です。


一畑薬師をお参りしました。














万九千社、立虫神社に到着しました。






出雲市内のスーパーで買い物をしました。
出雲名物「バラパン」


何故か北海道モノが普通に売られていました。




亀嵩と言えば松本清張『砂の器』


出雲市駅前で食事をして、三刀屋木次ICから松江道に入り広島に帰りました。

中国道 下り 江の川PA


2日目、7月22日の走行データです。


今回の1泊2日の旅では480.9km走行しました。




『2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅』~完~
Posted at 2024/07/24 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月23日 イイね!

2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅 前編

2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅 前編
7月も21日(日曜日)から22日(月曜日)の1泊2日で、広島から島根に行って来ました。





~1日目 7月21日(日曜日)~

1日目は広島を出発して松江~美保関を周って松江に泊まりました。

今回はV220dで行こうと思っていたのですが、とある事情で今回もE220dで出かけました。


国道191号線を通り、広島北ICから広島道に乗り~広島北JCT~三次東JCTまで中国道、そこから松江道、山陰道を走りました。


中国道 江の川PA


松江道沿いにある「道の駅 たかの」(広島県)で同行車と合流しました。


いまだにカングーに未練があります。




フォード F-150 ラプター


松江市内でランクル250


昼食を済ませて、松江市八雲町の熊野大社に向かいました。

熊野大社をお詣りしました。






石垣のハート石を見つけました。




大社に隣接する八雲温泉 熊野館です。


美保神社に向かいました。

途中で見かけたボルボ V70(875) T-5です。




日曜定休の味処まつやです。


境水道大橋


陸に揚げると漁船も大きく見えます。


美保関に到着








美保神社をお詣りしました。






拝殿で御祈祷していただきました。


どじょう掬いまんじゅう


この日は大山がはっきりと望めました。


お詣りを済ませて宿泊地の松江に向かいました。

1日目、7月21日の走行データです。




『2024年7月 島根県松江市 美保神社への旅 後編』につづく
Posted at 2024/07/23 17:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月16日 イイね!

令和六年 夏越の大祓式紀行 其の六 最終回

令和六年 夏越の大祓式紀行 其の六 最終回
6月28日から7月4日の6泊7日で、広島を出発して滋賀県彦根~長野県諏訪~山梨県富士山周辺~静岡県伊豆~愛知県東海~奈良県天理~大阪を周ってきました。



~7日目 7月4日(木曜日)~

7日目(この旅の最終日)は、奈良県天理市を発って奈良市、大阪市、吹田市、池田市に寄って広島に帰りました。



残っていたハナテン中古車センターの看板(放出→ハナテン→8710)


まだまだかかりそう


平城宮跡・朱雀門


遣唐使船


奈良市内で、後ろに要人警護のエスコートカー


(バックミラーの像)


生駒山


府県境のトンネル「阪奈トンネル」


最近、サテンラッピングが多いです。


阪神高速13号東大阪線西行き東大阪市の半固定式低位置オービス


阪神高速 夕陽丘出口ランプで
急に赤灯を回して車列から出てくると


こっちを見てる!






良かった、倒れたパイロンを立て直しただけだった。


四天王寺をお参りしました。


駐車場の黒と白






七夕祭りの準備中




(仮)元三大師堂


大黒天堂


修復工事中の六時堂






千日前に移動


千日前の新世界の山ちゃん、じゃなくて、世界の山ちゃん


法善寺水掛不動尊をお参りしました。




















緊急走行じゃなかったけど急加速して曲がって行きました。




新御堂筋で
岡山県倉敷市から転院ですか?


新御堂筋北行き豊中市上新田のレーザー式LH


脚立の割にクルマが小さくないですか?


大阪中央環状線外回り千里立体交差直後のレーザー式LH


迫る!太陽の塔
吹田市の ららぽーとエキスポシティに行きました。


芸術は爆発だ!
今度の万博は爆発だ!






早くも新札対応です。


最近のデジタルサイネージは凄い!




これもサテンラッピング


バス、ではない。




池田市内で食事をして広島に帰りました。


黄昏時のダイハツ工業本社




最終日の走行データです。


今回の6泊7日の旅行では1777km走行しました。


『令和六年 夏越の大祓式紀行』~完~
Posted at 2024/07/16 18:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『本州ほぼ縦断旅 2022』に行ってきました。パート3 http://cvw.jp/b/586670/46521802/
何シテル?   11/08 15:40
ボンボン(ボルボスキー)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 67 8
9101112131415
1617 18 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C220dとE220dのリアブレーキパッド&ディスクローター交換備忘録 2024年12月10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:32:38
鉄ホイール用純正キャップにプチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:31:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E220d エクスクルーシブ・スピリット (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2018年11月初度登録のE220d エクスクルーシブ・スピリット アバンギャルド レザ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V220d AVG Long (メルセデス・ベンツ Vクラス)
MY17 Mercedes-Benz V220d AVANTGARDE long (36 ...
シトロエン ベルランゴ Berlingo Shine (シトロエン ベルランゴ)
ルノー・カングーIIからシトロエン・ベルランゴに乗りかえました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 218d ActTour Lux (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
[YANASE]ステッカー付きのBMWです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation