• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月13日

伏兵現る?

伏兵現る? 次期愛車の検討状況としてはレヴォーグが今のところ有力候補。

次に目を付けたのがトヨタの C-HR です。
個性的なエクステリアデザインは好みの分かれる所だと思いますが私は結構好きです。
用品カタログを見ているとエアロパーツを色々付けていくとカッコイイ車に仕上がりそうでイイ感じです。
そして、こちらもレヴォーグのように Toyota Safety Sense P を筆頭に電動パーキングブレーキや流れるウインカーなどオモチャ満載の楽しい車です。

と言う事で早速試乗に行きたいと思います。
ブレイドのメンテでお世話になっているディーラーの担当営業に電話をし、ハイブリッドとガソリンエンジン両方試乗したいとリクエスト。
まずは私がいつも行くお店にあるハイブリッドの試乗車から乗ってみる事に。

ハンドリングや乗り心地は申し分ありません。
タイヤがキッチリ接地して仕事をしている感じが運転していて気持ちいいです。
ただ、動力性能はイマイチかなぁ~。
街中の平坦な所を走っている分には全く気になりませんが、チョット勾配のキツい上り坂だとエンジンが唸りを上げてしまいます。
ラリーのお手伝いで山奥に行ったり、帰省等々で高速を長距離移動する事を考えるともう少しパワーのあるエンジンだといいなぁ~って感じですね。

続いてガソリンエンジンの方です。
走り出しはハイブリッドの方がトルクフルでいいけど、回転が上がってターボが効き出すとガソリンエンジンの方が気持ちよく加速していきます。
しかも加速時は4WDがいい塩梅で効いてきて、トラクションの掛かりはイイ感じです。
1.2Lだしとバカにしていたけど、回転が上がれば結構面白いエンジンですね。
市街地を走っている分には静かだし快適で、勾配のキツい上り坂になると唸り声を上げてくるのはハイブリッドと同じ感じだけど、先にも書いた通り回転が上がるとパワーが出てくるので非力という感じでは無いのが魅力ですね。
ハイブリッド車かガソリン車かと問われたら、ガソリン車の方が断然魅力的です。

ただ、ブレイドと比べると動力性能はやや物足りない印象。
そこで気になるのが、フランクフルトモーターショーに出展された「C-HR ハイパワー コンセプト」の動向。
海外での状況を見ても同一セグメントのライバルと比較するとエンジンで見劣りするのは否めません。
また、トヨタが結構力を入れている車種であり、開発中はニュルの24時間耐久レースに出るなど走りにも力を入れていたにも関わらず、GRシリーズのラインナップが無いのも不思議な感じ。
一部では今年の春~夏頃にパワーアップしたエンジンが驕られGRシリーズも出てくるのではと言う噂もあるので、ちょっと様子を見た方が賢明かな?
C-HRはハイパワー&GRに関する状況次第では次期愛車の本命かも。

で、試乗後に見積を出してもらったところ元々安めの価格設定のため予算的には余裕がありそうな感じ。
しかも値引きは最初っからガツンと多めで、ディーラーオプションてんこ盛りで見積っても断然安く、予算からいくと20インチのアルミホイールだって買えそうな勢いで気持ちが揺らぐ。
ハイパワーモデルとGRシリーズの動向がとっても気になる~
ブログ一覧 | クルマ買い替え | 日記
Posted at 2018/02/13 06:40:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年2月14日 18:53
(^ω^;)おっと~ 見逃すところだったわい。

まさかのクロスオーバーSUVが浮上ですかっ。 人気車でよく見かけるクルマですね~ なかなかの個性派だと思います。 基本、ルーフの中央に手が届かないクルマは選択肢に入らないワタクシには手の出せないクルマですが、GRなんかがラインナップされると実に面白い選択かと思います。
実はこうして迷いに迷う時期がクルマ好きにはたまんなく至福の時だったりするんじゃないでしょうか。 なんかとてもうらやましいですね~ 次は決定編でしょうか。楽しみですっ♪
コメントへの返答
2018年2月14日 23:07
C-HRって大きそうに見えて、実はブレイドと車体寸法はほとんど一緒なんですよ。
デザインの妙ですね。

いろんな車を試乗しまくるのは楽しくていいですね。
まだまだ車選びを楽しみたいと思います。

プロフィール

「オートテスト参加のため富士スピードウェイにやってきました」
何シテル?   03/13 07:56
Web系のSEを生業とするただのクルマ好きです ひとの日記を読み歩くのが好きなので、いろんな方に足跡をペタペタ残して歩くのでご容赦ください

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー寒冷地仕様化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 11:31:01
後期イエローフォグ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 11:18:04
今日の内閣支持率 
カテゴリ:諸々
2012/04/03 07:02:28
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2018年~の所有 メーカーOPは ・クリスタルホワイトパール塗装 ・レッド&ブラック ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2009年~2018年の間所有 メーカーOPは ・寒冷地仕様 ・ラジオレス です。 そ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
2004年~2009年の間所有 オートマの街乗り仕様 知り合いのクルマ屋さんに業者オー ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1998年~2004年の間所有 PACK R 6点式ロールゲージ オーリンズ ショックア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation