• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takaちゃんのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

あけおめ

ことよろ
Posted at 2022/01/01 00:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多なモノ | 日記
2021年12月20日 イイね!

冬支度

冬支度スタッドレスタイヤに履き替えました。
この冬も帰省はしない予定ですが、今年から車通勤するようになったので路面凍結や降雪に備えて履き替えです。

ハンドルがとっても軽くなりタイヤの違いを感じています。
タイヤの違いを感じているのは私だけで無く、カーナビもタイヤの違いを感じたようで、センサーの学習状況が一気に低下し距離の認識が狂っているようです。
Posted at 2021/12/20 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2021年11月21日 イイね!

第5回 JAFオートテスト in 富士スピードウェイに行ってきました

第5回 JAFオートテスト in 富士スピードウェイに行ってきました4月の第2回に続いて、第5回 JAFオートテスト in 富士スピードウェイに参戦してきました。
(第3回と第4回は他の予定と重なったためスキップ)

すっかり寒い季節になった上に、今日は時折陽が差すものの曇り空と生憎の天気。
夕方からは雨の予報も出ていましたが、雨が降る前に競技は無事終了しました。

第2回の時はタイヤの空気圧を調整してグリップが増したので、今回もしっかり空気圧調整を実施。
1本目は前後とも190kPaに設定したところ、フロントはイイ感じだけどリヤがやや物足りない印象。
2本目はリヤを180kPaまで落としてみたけどフィーリングは余り変わりませんでした。
そもそもタイヤのグリップ力の限界なのかな??
まぁそれでも2本目は3.2秒のタイムアップだったので、方向性としては間違ってないのかも。

結果はエキスパートクラス42台中17位で、真ん中よりは少し上って所でした。
今回もラリー関係の諸先輩方が4名ほど参戦してましたが、しっかり勝たせて頂きました。

そう言えば今日の富士スピードウェイはFUJI 86 STYLE with BRZと言うイベントが行われていて、新型のGR86の展示や試乗が行われていたそうで、会場はもとより行き帰りの道中も86とBRZが沢山いました。
競技が終わってから展示を見に行こうかとも思ったけど、帰りの渋滞が心配だったのでさっさと帰ってきてしまいました。

さて今シーズンの競技はこれで終了の予定。
来シーズンはライセンス保有者向けのオートテストシリーズなるものが行われて、年間ランキングとかも決めるんだとか。
来シーズンもオートテストで遊ぼうかな。
Posted at 2021/11/21 19:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月10日 イイね!

祝!3万キロ

祝!3万キロ本日走行距離が3万キロを突破しました。

通勤中の渋滞の中で記念撮影。
納車から1298日目での達成となりました。
最近は通勤に車を使うので走行距離の伸びが早くなっていますが、ようやく3万キロって感じですね。

そして今日第5回JAFオートテスト in 富士スピードウェイの申込をしました。
第3回と4回は他の予定と重なったため4月の第2回以来ですが、この間に排気系を一新してパワーアップしているので、少しは速く走れるかな?
Posted at 2021/11/10 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多なモノ | 日記
2021年10月24日 イイね!

八子ヶ峰ラリー終了

八子ヶ峰ラリー終了緊急事態宣言も解除され、今年は46台のエントリーがあり、2台のリタイヤがありましたが大きなトラブルもなく無事八子ヶ峰ラリーが終了しました。

例年使用している林道は一昨年の台風からの復旧が終わらず今年も使用できず、もう1箇所の林道だけでのSSとなりました。
しかし、佐久穂町からも道路使用許可が得られたので使用する範囲を広げ、昨年2本のSSに分けていた部分を1本のSSとし、新たに延長された部分をもう1区間として2区間を3回ループする計6SSの構成。
1区間目は途中に比較的通行する車が多い道路が横切っているためこれまで2本のSSに分けていましたが、競技中は基本的に閉鎖してラリーカーが突っ切っていくというチャレンジングな設定にしたところ、たまたま通り掛かった人や地元の方が観戦を楽しまれたようでした。

で、私はいつも通り計時委員長って事でヘッドクォーターに軟禁され、成績の集計に勤しんでおりました。
今回は千曲川の河川敷にある公園を借りスタート&サービス会場とし、公園の管理棟がラリーのヘッドクォーター。
コース内で使用している無線も概ね聞こえており進行状況も把握できていい場所でしたが、暖房設備がないのでとても寒かったです・・・
Posted at 2021/10/24 20:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「オートテスト参加のため富士スピードウェイにやってきました」
何シテル?   03/13 07:56
Web系のSEを生業とするただのクルマ好きです ひとの日記を読み歩くのが好きなので、いろんな方に足跡をペタペタ残して歩くのでご容赦ください

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー寒冷地仕様化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 11:31:01
後期イエローフォグ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 11:18:04
今日の内閣支持率 
カテゴリ:諸々
2012/04/03 07:02:28
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2018年~の所有 メーカーOPは ・クリスタルホワイトパール塗装 ・レッド&ブラック ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2009年~2018年の間所有 メーカーOPは ・寒冷地仕様 ・ラジオレス です。 そ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
2004年~2009年の間所有 オートマの街乗り仕様 知り合いのクルマ屋さんに業者オー ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1998年~2004年の間所有 PACK R 6点式ロールゲージ オーリンズ ショックア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation