• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

BMW E9x会主催による全国オフ開催~  拡散告知

BMW E9x会主催による全国オフ開催~  拡散告知








「BMのおっさん」会長から拡散指令が出ましたので
皆様宜しく御願い致します!
毎年かなりの台数ですので楽しめますよ~。
今年もE系祭りになりそうですので是非どうぞ!
以下会長ブログコピーです。
 ↓↓↓↓


オフ会開催の告知❗️

10/19日(日)
9時より、
静岡県裾野市にある水ヶ塚公園駐車場にて
BMW E9x会主催による全国オフを開催いたします。

ゆる〜いオフ会で友人や仲間を増やす交流の場として毎年数年前から開催しております。

普段はE9x縛りですが
今年は、ちょっと背伸びしてE9x.E8x.E6x.E7x.系等この時代のE(Mも含む)にしたいと思います。

参加にあたり、何か一品要らなくなったパーツをお持ち下さい。
何もない方は、2千円くらいの地元の土産でも構いません。
ビンゴ大会を持ち寄り景品で開催していますので…
これ、買ったけどイメージに合わなかったとか、新しくパーツつけたから前のが要らなくなったなどなんでも。

10/18日には前泊組で前夜祭もやってます。
飲み会中もずっと🚗の話し😆
かなり濃いです。
初めての方でも参加大歓迎です。

宿泊は、ホテルルートイン富士中央公園東、
向かいのスーパーホテルに宿泊しますが
その周辺のホテルでも大丈夫です。
18日朝からツーリングからの宿泊前夜祭が定番ですので楽しい事間違いなし‼️

※F系だけどとかE36.E46なんですがとかも
言っていたたけたら😊

マナーを守ってくれる人
楽しく集まれて迷惑をかけない人

台数制限はしません。
ただ、当日の管理もグダグダですの予めご了承ください😆🤲🏻
Posted at 2025/08/15 19:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

やらかし事件からの~ 復活!

やらかし事件からの~ 復活!








今日は久し振りな恵みの雨ですね。

連日の異常な気温で地面は砂漠の様になってたから良かった。

だけども水不足で今年の米も不作だな・・・


さて、このところE91のブログが無沙汰だった・・・

エヌワンちゃんのやる事が多いのも有るけどね。

実は5月にやったDIYドラシャブーツ交換の際に

やらかしちまった・・・

全ての作業が終わってジャッキでクルマ下ろす際に事件発生!

リアの馬外しのジャッキUPで~

フロントにかましてたスロープからクルマ下がっちゃって

フロントスポイラー割れ、バンパー塗装にクラック入り・・

alt

めちゃショックでテンション下がって精神的にも参った。

何でこうなる前に想像出来なかったのか自分が情けなく・・

そりゃそうなるわなって やっちゃってからでは遅いのよ・・

てな訳でここ数ヶ月スポイラー修理とバンパー再塗装でした。

もう流石に自分で修理するには時間が足りなさ過ぎるので

今回はプロに頼む事に。

毎度御世話になっている 横浜スプレイ さんへ~

スポイラーも端が完全に割れたけど綺麗に接着して頂き

alt

ついでに裏側の擦れた部分の補修もして頂き~

alt

全体表面整えつつの~

alt

修理箇所から下側はブラックペイント塗り分け処理

alt

全体スモーククリアーで修理箇所が判らないレベルになった。

バンパーのペイントクラックはDIY造形部には全く入らずに

変形応力が集中し易い部分だけで助かったんだけど・・・

alt

クラック砥ぎ修正からのサフェーサーと丁寧にやって頂いた。

ちょっと自慢だけど、造形部にはクラックが入らなかった事。

しっかり強度も考えて造ってるので結果無事だった。

そんな状況でもここはちょっと嬉しかったなぁ~W

ヤマカワさんに丁寧に修正とペイントして頂きました!

全体2度サフェからの~

alt

アルピンホワイトペイント~ やっぱり流石ですね~

alt

先週末にスプレイにお邪魔して組み付けして来た。

alt

ヘッドライトもインナーペイントが劣化でダメになってたから

alt

ついでなのでイギリスからOEMの新品を調達してリフレッシュ

alt

やっぱり新品にして良かったなぁ~

alt

DIAMONDSWELLの一番薄いスモークでトーンダウン

alt

やっぱりインナーペイントはやらない方が良いみたいね。

内部の熱で塗装が浮いて来て残念な感じに・・・

最初は中古良品のヘッドライトも物色してたんだけど

内部の配線被覆が劣化でボロボロになってるのを知ってるから

やっぱり安心の新品を調達する事にした。

しかし、ヘッドライトめちゃくちゃお高いです・・

ディーラーで買うと55万位すんのね・・・

流石にそんな金無いんでOEMの新品にしといた。

はいっ これでフロントすっきりリフレッシュ完了~!

alt

災い転じて何とやらですかね~

これでやっと愛するBMW復活です。



この機会にと言ってはなんだけど・・・

ホイール色変えイメチェンも進行中

alt

今はまーぶるさんにホイール借りてます・・W

御蔭様で非常に助かりました! 

まーぶるさん、有難う御座いました!!

先日やっとパウダーペイント屋から帰って来たんで

そろそろホイールは御返し致しますね~

どんな色になったかって??

それはまだ内緒ねっ・・・W



今回は怪我無く済んだので良かったけど・・・


皆さんもDIY作業には充分に御注意下さいねっ!







Posted at 2025/08/10 18:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

N-ONE ナビ ドラレコ ETC DIY取り付け

N-ONE ナビ ドラレコ ETC DIY取り付け







ちょい御無沙汰ですが・・・・

今年の夏も日本中めちゃくちゃ暑いですね~

暑過ぎちゃって蝉も少ないという・・・

ここまで暑いとなんもやる気出ないなぁ・・・

と言ってても何も進まないんで~

以前から準備だけ済んでたエヌワンちゃんのナビ取り付けを

ついでにドラレコとETCとツイーターも一緒にやっつけた。

これだけ一辺にやると外す部品もやたらと多いのよね・・・

殆ど引っ張れば外れるクリップとツメだったから良いけど

何処にそのクリップやツメが有るのか知らないよね。

取り敢えず引っ張ればどうなってるか判断出来るんだけど

BMWなんか下手したらツメ折れちまう・・・

パネルの外し方や配線の取り回しも

正解を事前に知りたいところ。

オクで安く新品のナビとドラレコを買ったんで

取り付け説明書も無し・・・

そもそも取り付けマニュアルは個人では入手出来ない・・・

ダメ元でディーラーに聞いたけどやっぱり非売品だからダメ

でも探してみたら メ●カリでマニュアルCDをGET!

非買マニュアルを売ってる人が居るんだね・・・大丈夫?

保証の問題も有ってだろうがDIYでのオプション取り付けは

基本NGなんだろうね。

自分で付けて失敗しても保証しろなんて言わないからさ~

取り説くらい出して欲しいよな。

これで取り付けに関しての心配は無くなってストレスフリー

PCで開いて作業し易い様にマニュアルは全てプリントアウト

alt

必要最小限にしても結構な枚数になるのよね~

工数が結構な数になるから仕方無いよね。

確認しながらの印刷作業だけで2時間も掛かっちゃって・・・


流石メーカーのマニュアルでパネルの外し方や配線の詳細

その他注意事項等の指示が明解。

alt

ハーネスの保護ウレタンを貼る位置や

固定バンドの位置まで細かく指示されてる。

alt

ホンダのサンバイザー外しが面白かったな~

ちょいとコツが要りますねっ W

alt

これならメーカークオリティーの正しいインストールが可能

逆にこのマニュアルが無いと適当なインストールになるな。

経験豊富なインストーラーなら特に問題は無いだろうけど

車両電装品のハーネス類は危険が付き纏うからね。

マニュアルは是非ディーラーで入手可能にして欲しいな~


てな訳で クソ暑い中だけど作業開始~

先ずはの内装パネル外しから

マニュアル見てるからサクサク外せましたよっ W

alt

でもこのパーツ数は流石に汗かく・・・

こんな感じで、もうダッシュボードも外せる勢いね。

alt

暑いから無理せず休みながら水分と塩分補給しゆっくりと~

途中リアハッチ内の配線通しは想定外のトラブルが・・・

想像しか出来ないから多分だけどね、

通線中のハーネスがガラスの接着剤に引っ掛かり・・・

出口迄は出て来てもう少しという位置で突然ストップ・・・

それから戻そうにも進もうにも全く動かず・・・

結果パーツクリーナーをたっぷり内部に噴射して~

断線覚悟な位にテンション掛けたら何とかクリア

こんな事有るんだねと1時間以上は戦ってましたよ。

途中経過は写真撮ってもしょうがないんで無しね。

そんなこんなでトラブりながらも~

完璧にインストール完了しました!



オーディオナビ

alt

フロントドラレコカメラ

alt

リアドラレコカメラ

alt

ビルトインETC

alt

ハイクオリティーシステムのツイーター

alt

結構ボリューミーな作業だったんで丸2日掛かった。

初めてでマニュアル見ながらだから仕方無いか・・・

全てがナビ連動の便利な電装オプションです。

4月にインストールしておいたドアスピーカーシステム

alt

これでやっと音を聴ける時がやって来ました~

ちょっとビックリしたんだけどさ・・・

BMWのインディビシステムに近い・・・

と言うか略同じ位にイイ音してますねこれ・・・

イコライザーでの微調整が細か過ぎる位に出来たり

カスタムイコライザー設定も数種記憶出来るし。

今迄数台軽自動車乗って来たけれど

N-ONEは完成度高過ぎですね。

足、エンジン、静粛性、安全性、マニュアルシフト

どれを取ってもかなり驚いたけど

オーディオの音まで拘って設計されているんだなと。

フラッグシップのオプションだから少しは期待してたんだけど

ここまで満足感が出て来るとはちょと正直驚きだった。

まあまあ苦労してインストールしたから愛着沸くね~

ついでにBMWと同じアルカンターラを張っておいた。

alt

左右エアコン噴出し口のパネルも~

alt

グレーでちょっと高級感が出ていい感じかね。

alt

ナビパネルの上も黒で張って~

alt

・・・で問題無く全て動作しました。

alt


でももうこれ以上エヌワンちゃんの内装は弄りませんよっ!




さてさて~


次はBMWねっ 























Posted at 2025/07/27 00:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

N-ONE RS フットレスト取り付け~

N-ONE RS フットレスト取り付け~









こんばんは~

急にバカ暑くなったね!

まだ梅雨明けてないけど・・・・大丈夫か?

さて、俺のエヌワンちゃんは6速マニュアルシフト

フットレストは純正で付いていると思っていたが・・・

マジか?? 無いじゃん!!

純正オプション設定も社外品も全く出てないんだよね・・・

てな訳で何か買って付けちゃえ作戦始動~

フットレスト以外のペダルSETは無限から出てるけど

普通が嫌いな変態オヤジは勿論不採用ね。W

早速使えそうなやつをNETで検索~

カッコいいのはやっぱりイタリア製OMP

alt

モータースポーツ業界では超有名なメーカーだよね。

フットレスト&ペダルSETポチリましたよ~

使えるかどうかは買って見ないと判らんのでね・・・

alt

これ結構デカかったのでカットすれば使えそう。

フットレストとアクセルペダルは切っちゃう

カットライン決めたら帯ノコでサクっと

こんな感じになりました~

alt

フットレストは車両側のフロアに合わせた設計で足を作った。

プレートで接地面積を増やして裏にマジックテープを貼って

フロアのカーペットにマジックテープで固定する作戦ね

ピロボールの入ったジョイントを使って取り付け角度も自在

alt

左側は内装パネルの内側に差込む形状にアルミ板を増設して~

alt

これでフットレストは完成。


次はペダル3枚の加工ね

車両側のペダルにはRが付いていてOMPと全然合わない。

仕方無いから簡易プレス型を作ってプレスしてやった。

alt

オスメスのアルミ削り出しで簡単に作った押し型ね。

こいつでプレートを挟んでプレス機で成型した。

alt

戻り代を考慮してRの大きさも若干小さくしておいた。

alt

なかなか上手く出来たね~ バッチリ!

alt

アルミの鋳物なんで割れちゃいそうだったからドキドキ~

ほらピッタリね。

alt

プレス機持ってて良かった良かった W

500~600度位に熱入れてからプレスすれば完璧だね。

はいっ これで準備完了!

ブレーキペダルは変更で大きめのやつを新たに買って~

これもプレス加工しておいた。

完成したOMPペダルSETはこんな感じね

alt

今日は夕方から時間が出来たのでサクッと取り付け~

フットレストはこんな感じでバッチリ固定出来た。

alt

ペダルはしっかりボルトで装着する予定だったけど

3Mの強力両面テープを試験的に使ってみた。

Rがピッタリ合っているから両面テープが効いてる。

しっかり付いているから多分これだけでも大丈夫だとは思う。

暫く様子見で、 まぁダメだったらビス留めね。

おっ イイじゃん! こんな感じはどうでしょうか~

alt

ブレーキペダルはデカイから左足ブレーキやり易くなるよね~

alt

ちょっとテストドライブしたけどフットレスト最高!

やっぱこれ必須だよホンダさん! 

コンセプトからしても無いのおかしいでしょ~

絶対要望多い筈だよねこれは

エヌワンにOMPペダル付けたの多分世界で一人だな・・・W

あ~スッキリした


これでコーナー踏ん張れるわっ





Posted at 2025/06/21 19:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

N-ONE ワイパーペイント エンブレムペイント

N-ONE ワイパーペイント エンブレムペイント








こんばんは~

またまたN-ONEちゃん弄ってますが何か?

外観グレードUP作戦の小技偏でワイパーペイント

比較的お手軽に出来ちゃうからやっつけといた。

フロントとリアのワイパー外して塗るだけだけどね。

リアはグラス入りの樹脂製、フロントは鉄とアルミ鋳造だね。

2液ウレタンピアノブラックでサクッと塗った。

alt

リアゲートのガーニッシュも黒いのからボーディー同色に。

これは塗るよりも安かったのでディーラーで新品を買った。

alt

バラしてメッキエンブレムを外してブラックペイント。

alt

メッキ撲滅キャンペーンの一環ね。W

alt


alt

Fワイパーも乾燥はまる2日作業部屋にぶら下げて~

alt

乾燥終了後は酒呑みながらクオリティーチェック 

alt

我ながら綺麗に塗れてます~~ W

翌日夕方、仕事から帰宅してサクッと取り付け作業。

alt

取り付けも20分で完了のお手軽ぶりで~

リアはこんな感じになりましたっ

alt

白いガーニッシュでRSっぽく無くす作戦

オリジナルグレードの緩い感じがGOOD!

やる気無い優しいRS仕様ねっ W

ワイパーもペイントで統一感が出て自然に見えますね~

プラスチックの安っぽさが消えて高級感が出た。

alt

紫外線や熱からの劣化も防ぐ事が出来て、一石二鳥だな。

フロントもやらないよりは断然イイね~

軽自動車のワイパーってコストダウンの影響なのかね~?

結構直ぐサビたり塗装が白っぽくなって来て劣化が早いよね。

でも、もうこれで大丈夫! 

alt

艶黒効果でガラスと一体化し目立たないからシンプル。

alt

ワイパー外してる時が一番カッコ良く見えてたからね~

言われなきゃ判らん程に自然な仕上がりでイイのよ。

さてさて~


まだまだメッキ部品残ってるんで~


撲滅するまで地味に頑張りまっす!










Posted at 2025/05/29 21:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW E9x会主催による全国オフ開催~  拡散告知 http://cvw.jp/b/589707/48601811/
何シテル?   08/15 19:20
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation