• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

ルーフライナー アルカンターラ張替え

ルーフライナー アルカンターラ張替え








おはようございますっ

ルーフライナー張替え準備編から本番偏です。

実は絶対に外せないアルカンターラ素材を

数ヶ月前から既に入手済みだった。

ダッシュボードと合っている色調がなかなか見付からず・・・

やっと手に入れた素材なので絶対にこれを使いたくてね。

アルカンターラは本来殆ど伸びない素材でして・・・

入手した素材は厚さ0.5ミリで若干横に伸びます。

ルーフライナーの起伏に追従させて張る事が可能なのか??

この素材で綺麗に張れるのか? 実際どうなのよ? ってね。

そんな疑問を解消させるべく先ずプロの意見を伺う事にした。

高価な素材だから、失敗は絶対に許されないからね~ 

絶対にゴミにはしたく無いから

ある程度の情報を得たかった訳なのよ・・・

そして実際に素材を持ち込んでプロに相談した結果は~

施工OKだった!

だがしかし・・・ 

プロに無料で情報を得る事は掟破りだよね~

なので今回は最低限の張り込み施工だけ御願いする事に。

早速外したパネルとアルカンターラ素材を持ち込んで

先ずはパネルの純正表皮を剥がす事から作業開始。

中のウレタンは加水分解してるから簡単に剥がれるけど・・・

分解されたスポンジはベタベタだから取るのホント大変・・・

自分のは比較的状態が良かったので少しは助かったけど

まぁこの作業が一番時間掛かって大変だろうね。

剝しと劣化スポンジクリーニング迄の作業は自分も手伝った。

このショップは面白いシステムが有って、

オーナーがサポートすると割引適応になる。

DIY派の自分にとっては最高のシステムだよね~

施工時の気になるポイントも観察出来て指摘も出来るし。

オーナークリーニングサポートが終わってからはプロの出番。

「ここからは見ていて下さい」と言われて作業を見学。

まずは下地のスポンジ入りシートの張り込みから~

alt

この素材は伸びるので素人でも簡単に張れますね。

そして本番のアルカンターラはやはりノウハウ要ります。

特にサンルーフ窓部、4コーナーの立ち上がり部分。

縦横にしっかり伸ばさないとダメだからね。

やっぱり自分もそうするなと思っていたやり方だった。

物理的に施工方法は決まって来るという事だよね。

てな訳でプロによるアルカンターラの張り込みは無事に終了~

alt

やっぱ接着剤の塗布も専用ガンで吹くので早いし

alt

プロ2名で同時ガン吹き、素早く接着出来るから効率も良い。

alt

これだけ大きなパネルだとスプレー缶の接着剤では

効率もコスパも悪いからね。

ボンド乾いちゃうから部分部分で進める事になっちゃうし・・

何はともあれ、この素材で無事に張れた事に安心した。

接着剤の匂いが取れる迄取り付けしないで室内保管してます。


さて残るはサンルーフシェードボード部分の張替え。

alt

昨日はその作業をDIYでやっつけた。

先ずはガラスの取り外しから~

alt

事前に外し方をNETで探したけど・・・

alt

パノラマサンルーフのサンプルは見付からず・・・

まぁ何とかなるだろうと始めたが

後ろ側のガラスがなかなか外せない・・・

暫く構造を眺めては考えるうちに外す事が出来たけど、

結構時間掛かっちまった。

全てのガラスを外さないとシェードボードは取れません。

俺、本当はサンルーフ無し派なんだよね~

軽い車が好きなんだよな。

クルマ上部が重くなるだけで略使って無いからね・・・



さて、このボードさえ外れればもう後は楽勝!!

プロの御手本を目の前で見たばっかりだからね~

ほらねっ もうこんな感じに内部ウレタンは死んでる・・・

alt

先ずは純正剥がしてクリーニングから~

alt

フラット面だからスクレーパーが効率良かった。

alt

 
このカーボンスクレーパーお勧め~

剥がしたらアセトンで綺麗に拭いて準備完了!

alt

今回接着剤専用ガンは買わずに3Mの111スプレー糊で。

alt

多分次回張替えの時はもう免許返納してるからね~ WW

下地ウレタンを張ってからの~

alt

アルカンターラ本張り完了!

alt

シェードボードは適度な大きさだし

略フラットだから張りは簡単だね。

裏もきちんと折り返してしっかり接着しておきました。

alt

リアガラス外しで少し梃子摺ったから

張り上がり迄トータル約5時間も掛かっちまった・・・・

1週間程寝かせて接着剤臭が消えたら全て取り付け予定です。

これでやっと気になってたルーフライニングが完璧に終わり。

純正と同じ素材よりグレードUP!

アルカンターラで大満足!

alt

いや~ 

高級感アゲアゲですわっ!

さて次はアレですよね~ WW

って言いながら・・・

alt

こんなモノが来ちゃった・・・


謎爆~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/02 09:31:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱ暑いわ (ノ´Д`)
MOGUL-Mさん

Customize
ほゆきさん

SIAM SHADEのKAZUMA ...
イーエックスさん

早く早く急げーーー
ヘローさん

ルーフライニング張り替え完了
Susumu@九州帰還さん

モンスター リバイブ、使ってもらい ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2024年6月2日 11:26
こんにちは☀️
張り替え作業お疲れ様でした〜(^^)
ルーフつきは、プロでも大変でしょうからね。お願いする側も不安になりますよね。まぁ、そこを DIYでやっちゃうのだから流石です!

天井眺めるだけでも満足感に浸れそう、裏山です〜😍
運転中は、天井に目がいかない様、お気をつけて(^^;
コメントへの返答
2024年6月2日 16:59
こんにちは~
疲れましたが結果うまくいったので一安心です。
 
天井普段見ませんからね~
取り付けも大変ですが楽しみです。
2024年6月2日 11:55
いいね〜アルカンターラ!

これって純正感満載だから車検で物言い付かないかなぁ?
証明書有るよとか言われそう!w

私の友達は外して車検出したらOKでした😉

コメントへの返答
2024年6月2日 17:04
やっぱりいいでしょ?

車検煩い検査官だと、きっと書類要求して来ますね。
車検の度に外すのはしんどいので書類用意しときます。
書類見ても解らんくせに書類が有るだけでOK出す検査官も呆れますが・・・WW
2024年6月2日 20:23
張り替え作業お疲れ様です
接着剤臭、早く抜けるといいね

新たなブツ、リアバンパーの様だけど、これってカーボン製?
コメントへの返答
2024年6月2日 21:00
こんばんは~
接着剤臭気はもう殆ど消えて来ましたが、装着後車中の温度が上がって来たら若干臭うとは思います。
あと1週間寝かせてから取り付け予定です。

ブツはE92M3のリアホースメントですね。流石解ってらっしゃる! WW
カーボン製なので使えれば軽量化になるので買ってみました。試験はまだ先ですかね・・毎度の事ながらやる事山積なんで先送り状態が続きます~~~
2024年6月2日 22:35
作業お疲れ様です。

スポンジ🧽はベタベタしてるんですね…
情報助かります😅

俺は、かつみさんみたいに綺麗には出来ないと思うので
簡単に出来る素材にするかな😂

それより、ルーフの取り外しの方が大変そうだ💦
コメントへの返答
2024年6月2日 23:11
まあまあ疲れたね。
スムースに進んでれば疲れないんだけどさ・・・

スポンジは超ベタ付きますからかなり厄介ですよ。
落ちたのがシューズの裏に付いたりしますから。
やる時は言って下さいね。
協力しますので。

プロフィール

「BMW E9x会主催による全国オフ開催~  拡散告知 http://cvw.jp/b/589707/48601811/
何シテル?   08/15 19:20
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation