• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

M3 キャンバーアーム 磨き~

M3 キャンバーアーム 磨き~








え~  ちょい御無沙汰でした。

先週末は午前中だけ宮ヶ瀬に~

alt


午後からは かれんこパパ さんリフレッシュ作戦で

ショップを御紹介して来た。

DIYでヘッドライトを後期LCIにレトロフィット

若干黄ばんでいたレンズも完璧にリフレッシュしてます。

詳細はかれんこさんのブログでお楽しみ下さい! 


さて自分は自宅に戻りリアアームの準備~

フロントに続きリアアームも全部M3のに変えちゃう作戦

リアは全部で10本もあるからね・・・・・

磨くだけでももう大変なんですよっ

それでは御紹介致しますね~

alt



10番 トレーリングアーム ECSチューニング製交換済み

これは既に10月1日のブログにUPしてる。

13番 トラックアーム 購入済み

17番 コントロールアーム ポリッシュ作業中

18番 ガイドアーム ポリッシュ作業中

4番 キャンバーアーム ポリッシュ作業中

一番デカイのがこのキャンバーアームだね。

オクで中古買ってるから結構汚ねえんだけど

磨けばそれなりに蘇る訳よ・・・・

alt

このままだとまた直ぐに腐食して汚くなるから

付ける前にウレタン吹いてコートする予定です。

各アームの関節も完全ピロボールに打ち変えますよ~

alt

ピロ沢山買ったり~

圧入の冶具設計したり~

特殊ワッシャー作ったり~

リアショック改造したり~

磨いたり・・・・ って・・・・


  やる事多過ぎて参るわっ W

  でも楽しっ WW













Posted at 2022/11/05 17:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

パワーウィンドウレギュレター交換

パワーウィンドウレギュレター交換








こんばんは~

先週突然逝った右リアのパワーウィンドウ・・・・

急にワーニング出てガラスが閉まらなくなった。

モーター作動音がしてるので死んだのはレギュレター

早速純正品でオーダーしておいた。

心配していた雨も止み早速作業開始~

先ずはサクッとドア内張りとインシュレーターを外す。

alt

シール材のブチルゴムは綺麗だったのでそのまま使う。

少し気温が低い方が綺麗に剥がれるね。

alt

そしてレギュレターの取り外しへ~

モーターへの配線カプラーを抜いて

レギュレターのガラスホルダーからガラスを外す。

ここのフックががっちり引っ掛かってるのね・・・

alt

ガラスの丸穴に掛かるフックを手前から押して外した。

後はレギュレター固定ナット3本外せば取れます。

alt

はいっ コレがレギュレター。

上がモーター無しの新品、下が逝ったやつ。

健康なモーターは移植して使います。

alt

モーターアッセンもビス3本で外れますね。

壊れた原因が気になるからバラして見た。

alt

ワイヤープーリーのエンド付近でワイヤーが死んでます。

消耗品だから仕方無いけど、そんなに頻繁に使って無いし

運転席の方が壊れるのなら納得が行くけどね・・・・

alt

構造上応力が集中してますねこの部分は・・・

改善の余地有り・・・

でも見てたら、ワイヤー交換すれば直るけどね~

自転車のブレーキワイヤー交換と大差ねぇ~なこれ。

簡単な構造でした。

作業自体は超簡単なんで、これなら誰でも出来ますね。

部品代だけで済みますよ~

さてさて 折角だからスピーカーも交換してみた。

alt

なかなか入手困難だったインディビジュアルツイーター

335純正HIFIツイーターから交換した。

alt

これね。

右がインディビ、左が335HIFI。

グリルの形状と中のコーンの大きさが違いますね。

グリル内のシルバーな部分が高級感出してます・・・・

音は良くなった気がするだけで大差有りませんけどね。WW

俺にとってはビジュアルの問題なんでね・・・

そしてミッドスピーカーもインディビジュアルに変更。

alt

右上のセンターにツイーターも付いてるやつね。

これで全てのドアスピーカーはインディビジュアルになった。

なかなか入手困難なインディビスピーカー

時間を掛けて探した甲斐が有りました!

alt

はいっ 完了~

さて明日はE9xのオフ会

alt




  早く寝るかねっ






















Posted at 2022/10/08 21:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

ECSチューニング トレーリングアーム装着

ECSチューニング トレーリングアーム装着








こんばんは~

このところ週末の度に雨だったからストレス溜まってた・・

今日はやっと秋らしく晴れたので作業開始

先ずはリアの異音原因探りから。

ギャップ通過時に右リアから少し聞こえるコトコト音・・・

スタビリンクが怪しいと思ったので外して点検。

ジャッキUPして馬噛ませてホイール外して・・・

alt

これ外して見ないと判らないんだよね~

alt

以前作った調整式のロッド。

綺麗にしてピロボールのガタを見たり、

ブーツやラバーブッシュの状態を点検。

特に問題は無かったけど、ブッシュの亀裂が出始めてる。

alt

これ位なら音が出るとは思えないけど今度交換だな。

しかしMAYLEのHDシリーズは強いね!

大分長く使ったけどボールの状態はGOOD!

alt

純正よりも更なる耐久性を追及している製品らしい。

企業努力が体感出来て自分の中で信頼性がUPした。


さて折角だから本題のアーム交換もしておいた。

ECSチューニング製のビレットトレーリングアーム

アルミの削り出しですね~

alt

なかなか良く出来ていると思います。

自分で作れるけど、金額的に買った方が楽かな・・W

alt

専用のボルトとナットが付いてました。

アルミの肉厚分だけ長さが足りなくなるからだね。

サクッと純正を外します~

alt

18ミリ、M12を2本外すだけ。

alt

上が純正鉄板プレス製、下がECSのジュラルミン製

このアーム、M3でも同じ品番の鉄板なんですよ。

alt

10番のやつね。

何でM3でも他のアームと同じアルミじゃないの?

だっさい鉄板のアームなんて使ってるの?

って思うよねっ

これには凄い事実が隠されてるんだね~

BMW社はちゃんと考えてます!

真実はこうです・・・・

クラッシュした際にアームが折れて

燃料タンクに刺さる可能性が有るから。

alt

アーム支持点の先に有る燃料タンク・・・

もしも激しいクラッシュでアルミ製のアームが折れたら・・

タンクに刺さり、クルマは確実に燃えます!

そんな危険性から回避策を見出したのがこの鉄板アーム。

クラッシュの際はセンターから折れ曲がってくれる様に

薄めの鉄板に折れ曲がりガイドまで設計されてます。

alt

このプレス部分で確実にくの字に折れ曲がるって訳。

流石に安全性も良く考えられてるよね~

ある意味剛性を犠牲にしても安全性は確実に守る。

ECSに変えるという事はその逆の意味になるわね・・・

まぁ そこら辺のリスク&メリットは自己責任の範疇。

多分だけど車検もスルーしちゃうと思います。

このアームは引っ張られる仕事になるので、

変えたからといって体感出来る事は無いんだけど・・・・

見た目はGOODだね!

ここのブッシュは両側ラバーブッシュだから

締め付けの際は1G状態で締め付けておきました。

一応試乗したけど1G締め付け効果はあるのかなと・・・

異音は消えて無いね・・・ 

スタビリンク変えるけど、全アーム変えるんで今は様子見で

他のアームも全てM3純正に変える再には全てピロにする。

alt




   
  地味に進めてますよ~ 

   
  足回り完全M3化計画!


alt


そしてE9x会 ミーティング秋の陣

もうすぐですね~  既に40台以上決定!

過去最高の台数となりそう・・・・

常識の有るお暇なBMW乗りの方は見学にどうぞ~











































Posted at 2022/10/01 21:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

ステアリングカバー クロームトリム

ステアリングカバー クロームトリム








台風来てますね~

今日も雨がドシャ降りになったり晴れ間が出たり・・・

のんびり大型台風だから影響が長くて困ったもんです。

まぁこんな日でも出来る事はやっておく。

ステアリングカバーのイメージチェンジ

先ずはブツの仕入れから~

alt

これ純正のクロームトリムバージョンだけど

新品買うと2万弱もするんで、いつものオクで・・・

言えない位に安~くGET・・・申し訳無い位 WW

早速バラしてブラックスエードを施工

alt

これだけでなかなか質感UPするよね~

雨が上がってる隙を見てサクッと交換してみた。

エアバッグ外せばビス3本外すだけで取れちゃうからね。


ライドのステアリングアルカンターラカバー

これはこれでスパルタンで大好きなんだけど・・・

alt

ちょっとっだけクロームを入れて見たらどうなるか・・・

alt

う~ん・・・ これはこれで悪くはないね~

ちょっと普通になったかな~って感じ・・・

周りのクロームパーツとの統一感が出たとは思う。

alt

ちょい ノーマルステアリングっぽいな・・・

また飽きたら戻すのもアリで、暫くこれでいってみるか。

どちらがお好き??  皆様の御意見募集~!!


他にイレギュラーな他車種流用技としては

E系X1のクロームタイプも付くには付くんだけど・・・

alt

若干ラインが合わないので隙間が出来るんだよね~

そういうのは嫌いなんで俺は却下で。

クローム部分のデザインや配置はF系に近いNEWな感じ

新しい風を取り入れるっつ~のも いいんだけどね・・・

やっぱ基本違う車種、世代のパーツ採用は抵抗が有る・・・

あまりやり過ぎるとデザインのチグハグ感が出ちゃうし。


   弄りのさじ加減って

    難しいよね~












Posted at 2022/09/19 14:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

アームポリッシュ

アームポリッシュ








こんばんは~

珍しいな金曜日UP・・・W

先週末は @まーぶる さんと宮ヶ瀬でプチオフ

世界限定500台、国内51台というレア車両!

alt

ノーマル車高は走り重視の高めですね~

やっぱコレ位でないとストリートは本気出せない・・・・

もうチョイ低め計画中・・・なのかな? W

alt

結構デカイんだよね~  意外と・・・

幅利かせてコーナリングは鬼なんだろうな~

完全に趣味車は潔いわっ!  羨ましい限りでした。


さて、自分のクルマはエンジン以外M3化実行中

フロントに続きリアアームの準備中。

1本ずつ丁寧に磨いてますよ~ WW

alt

金型のパーティングラインを消してスムージング

この後はバフ研磨してピッカピカにしてやるつもり。

alt

秋の夜長 まだまだ先は長いと感じる今日この頃・・・

ミネベアのピロボールも買っとかなきゃ・・・


 ゆっくり楽しんでやってます!





Posted at 2022/09/16 22:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMSバキュームリザーバータンク 交換~ http://cvw.jp/b/589707/48755092/
何シテル?   11/08 18:22
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation