• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

2024ファイナルプチオフ

2024ファイナルプチオフ








こんばんは~

早いもんで2024年も残り10日

今年も色々弄ったなぁ~

という訳で今日は仲良しおじさまコンビの かれんこさん と

地元のコメダ珈琲で最後のプチり会でした。

alt


かれんこさんは最近コンフォートアクセスを

レトロフィットさせたばかり。

ウルトラ難易度高いが、見た目全くわからんという

メチャクチャ地味~~な弄り WW

しかもE90設定では有り得ないリアドアハンドルまで

CA仕様にしたという・・・

何を言っているか解らないって? 

そんな御方はかれんこさんのブログにGO!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/blog/48115613/

おっさん2人で3時間もこの話題だけで終わるという

筋金入りの変態ぶり・・・・・ 

流石にお互い色々と用事も有るんで昼食って解散しました。

2024年も大変御世話になりました~~

また来年も面白い事やりましょう!!


帰りはディーラーに寄ってオーダーしておいたパーツを

引き取りに行って~ 自分へのクリスマスプレゼント!!

純正エンジンマウントSETとボルトナット一式

alt

これ・・・竹~っす・・・・

普通に6.5諭吉オーバーになりやす・・・・

OEMで品質的に信頼のおける物が無いので仕方無し・・・・

ついでにミッションマウントも純正買っておいた。

alt

それから135乗りの御友達ケンちゃんさんから~

最近はCARTUNEの方がメインみたいですが

「スペシャルなお馬さん」の製作依頼

早速届いたこちらのロータイプなお馬さんを~

alt

サラブレッドに調教していく予定。

とりあえず1点パーツをS50C材の削り出しで作った。

alt

これからメッキ屋に出します。

もう1点別パーツをジュラルミンで作る予定で

完成したらまた画像UPしますね。

こちらの御方もかなりの変態さんですわっ・・・WW


でも変態さんって ス・テ・キ だねっ



さてと・・ 風呂でも入って明日は家の掃除かなぁ~

alt






Posted at 2024/12/21 20:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

M3エアコンフィルターカバーコンバート

M3エアコンフィルターカバーコンバート








こんにちは~

先週末はM3純正エアコンフィルターカバーにコンバート

昔からやりたかったけど中古品が出回らず・・・

新品で全て揃えると18万オーバーとなる事も知ってたから

ずっと探し続け3ヶ月程前にようやくフルSETでGET!

alt

もうこれは海外から中古買うしか無いですね。

そのまま付けるのは嫌なひねくれ者なんで

カバー部はメタル調ペイントした。

表面シボ砥ぎで4時間、ツルツル肌を出すには必須作業

結構時間掛かるから根気が要ります。

でもって下地ブラックからの~

メタル調ペイントにウレタンクリアートップコート

仕上げに御約束のガラスコートでフィニッシュ

綺麗にペイント出来てます。

alt

そしていよいよ取り付け作業へ~

先ずはbeforeエンジンルーム

alt

エアコンフィルターカバー、DMEカバー、 DSCカバー、

ケーブルガイド、カウル、と順に5点外して準備完了。

alt

このカウルはガラス入りで結構重量有りますね・・・・

alt

これだけで何と6.4キロ位で、全部で約7キロにも。

alt

M3純正は1.5キロも無いです。

さて後はM3純正カバーを順に取り付けて行くだけ。

とはいえ1箇所だけ加工が必要でした。

alt

このAUC(自動内気循環コントローラ)センサー 

花粉センサーとも言うらしいね。

取り付け位置が335よりも若干センター寄りになる為に

ワイヤー長さが足りず・・・

もう延長するしか方法は無いのでカットして150ミリ延長。

しっかりとハンダ付けからの絶縁処理とワイヤープロテクト

alt

はいっ これで問題無しですね。

時間が掛かるのはこの作業だけで、後は全てボルトON

パネルの加工も何もしないで簡単に装着可能でした。

それとケーブルガイドだけが無かったのでディーラーで注文

alt

使わないこの部分はカットして出来るだけシンプルに加工

alt

はいっ終わり~ 

ボンネットのクローズセンサーが付いてたこの角穴も

alt

気になるからサクッとカバー作って塞いでおいた。

alt

まぁ こんな感じに。

alt

それからこのボンネットとのゴムシールモール

alt

自分のはM3ボンネットなのでピッタリとフィットするけど

敢えて取り付けずに通気させてエンジンルームの熱を逃がす。

何か問題が有ったら後でも取り付け出来るからね。

さてどうでしょうか? 

before 

alt

after

alt

これでヘッドカバーも直ぐに外せるし

何と言っても見た目がスッキリ!!

そんでもって6キロ弱のフロントダイエット効果が・・・

運転してみるとハンドル操作に対してのレスポンスが

若干良くなった様な・・・

気がしてるだけだけどねっ WW

スッキリして気持が良いのは確かですよっ!


さて次はそろそろ~

エンジンマウント交換かな~


純正部品結構竹ぇ~~・・・・











Posted at 2024/12/15 14:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

小物パーツペイント 

小物パーツペイント 








こんばんは

冬らしくなって来ましたね~

さて、ここ数週間の週末で色々ペイントしてました。

純正エンブレムのブラック化ペイントを依頼されたのもあって

自分の次のモディ物も纏めてペイントしておいた。

前処理もかなり手間が掛かるので2ヶ月掛かってやっとです。

内装の小物も少しずつ煮詰めて完成度を上げていけば完璧。

小さなスイッチひとつでもピアノブラックで高級感が出るね。

alt

ボタンもバラバラにしてペイントするので結構手間・・・

alt

リアエアコン噴出し口のパネル類や

alt

PWスイッチパネルも

細かいけど、やるとやらないとでは大分違うからね~

alt

数ヶ月前に入手していたM3純正部品も~

alt

コイツら何だか分かりますか?

国内では中古がなかなか出回らない代物・・・

新品で全て揃えると驚きの18万オーバー!!

笑っちゃうくらい 竹ぇ~~ WW

とても新品は買えね~な・・・

中古にありがちなタブ折れも有ったけどリペア楽勝~

alt

ABS削り出しでボルトONだから純正より強度有りますね。

メタル調シルバーでエンジンルームが明るくなるね。

alt

内装にも使ってる気に入ってる色味

alt

はいっ 全て綺麗に上がりました~

alt

手間掛かってるから終わってホッとするね。



昨日は平塚ビープラスへお届け物を持って遊びに行った。

簡単な加工の御手伝いと~

alt

デモカーのブラックエンブレムペイント

alt

前回作ったハイマウントウイングステー

alt

以前作った赤い翼端板も挿し色で目立ってる。

イベントで3Dデザインさん、ビルシュタインさんが来てた。

3Dデザインのデモカーと並べてパチリ

alt

やっぱり流石、パーツの精度もデザインセンスも抜群

alt

アフターパーツメーカーで純正レベルのクオリティー

alt

世界的に見てもレベルの高い一流品だと思います。

alt

中島社長と色々興味深い貴重な御話しも聞かせて頂きました。

イベントもなかなか楽しいものですね。

なんも買わんけど・・・・何か? WW



そんでもって今日はボンネット開けて取り付け完了~

めちゃくちゃスッキリしましたっ!


ブログUPはまた来週~~












Posted at 2024/12/08 17:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月30日 イイね!

ワンオフパーツ製作

ワンオフパーツ製作








こんばんは~

明日から12月ですね~

色々と忙しいここ最近ですが・・・

相変わらず自分のクルマ弄りも続行中。

そんなかつみSは依頼品を製作したりする事も有ります。

実際に相談を御受けして実車採寸

デザインの御提案から設計製作まで。

機能、強度、材質、デザイン、生産性、

クルマ好きなんで考える時間は結構楽しい。

仕事では無いけど、それでも信頼して頂けるという事は

本当に嬉しい限りです。

先ずはPCで3Dモデルを作ってマシニングプログラム

こんな感じで切削で削り出し~

alt

加工時に品物を保持する治具も設計製作します。

alt

品物以外にも加工に必要な物を作っている訳。

これはハイマウントウィングステーですね。

alt

こっちはKW車高調のEDCキャンセラーホルダー。

alt

エンジンルームに美しくスマートシンプルにインストール。

普通はタイラップで留めてるだけですよね~

こんな感じでワンオフは嵌ると泥沼・・・WW

あれもこれもと想像しちゃうと~

楽しくて止まらなくなっちゃうのよ・・・



切削後はアルマイト処理にて完成。

alt

自分で作った完成品を取り付ける時の高揚感は堪らん。

どうですか~ ワクワクするでしょ??



さてと・・明日は自分のクルマを弄りますかね~~

alt



エンジンルーム・・・

久々だなっ・・・

まだ内装が終わってないのにまたやっちゃってるわ・・・W












Posted at 2024/11/30 18:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

HKSレーシングプラグ おかわり~

HKSレーシングプラグ おかわり~








こんばんは~

今日は朝からプラグの交換

alt

作業的に何も音が出ないので早朝作業も問題無し W

最近高回転まで回した際に失火の警告が複数回出てたので

最初はコイル死んだかと思ったんだけど・・・

診断で気筒違いが出たのでこれはプラグかなと・・・

まあ3万キロ位使ってるレーシングプラグだし

もう交換時期かなと・・・

HKSレーシングプラグM40XL 

これお気に入りなんで~ おかわり2回目

サクッとカバー類のパーツ外して

alt

HKS専用のプラグレンチで~

焼けは悪く無い、ギャップも減りも特に悪くないけどね・・・

新品に変えてエラー吐かなきゃ原因は特定される訳だしさ

alt

HKS専用の特殊BOX駒がこれね

alt

何が特殊かって?

N54エンジンプラグホール径に対して

HKSプラグの6角対辺16ミリ

最大角が18ミリで工具の入る隙間が略無い・・・

HKSはN54の為に作ってるプラグじゃないんでね・・・・

でもこのプラグ使いたければ工具改造するしかないの・・・

前にもブログネタにしてはいますけどワンモア

プラグ6角最大径とBOX外径の差が僅か1ミリ

片側で0.5ミリですから・・・

昔そんな工具を旋盤切削で作って使ってた。

TONEのBOXが比較的外径小さかったので

それを更に外径20ミリまで切削

alt

それが上のやつね。

すると薄過ぎてトルク掛けるとBOX最薄肉部分に

クラックが入ったので対策

敢えて18まで攻めて削って別ピースのスリーブ圧入

alt

これで最小の肉厚は片側0.5ミリ確保出来るから使えます。

alt

こんなの作って喜んでたら~

何とHKSから専用BOX駒がリリースされたというオチ W

それがこれね  左がHKS 右はかつみS

alt

見ての通りHKSが対策したのは内角のRを大きくした

それによって肉厚を若干確保したという事ね。

もっと早く作ってよ~~~ 無駄だったじゃん的な・・・

おそらくメーカーに要望が多かったと思われるけどさ~

その少数な要望にもしっかりと応えるメーカーのやる気と本気

これには本当に驚いたのと同時に感激したね。

試作して何度も適正トルク掛けて試験

クラック入らない事も確認して~

んじゃ出しますかと・・・ 

やってくれますね~ HKSさん!

チューニング魂が宿ってるからとしか思えない暴挙 WW

普通の会社ならそんなニッチな需要には見向きもしないよ!

エライ! その一言!  

大好きなメーカーになっちゃったじゃん!

プラグ交換だけだからサクッと完了~

alt

洗車して水気飛ばしで走って来たけど、

低速トルクも高回転も調子良くなった。

午後からは平塚ビープラスに仰せ使いに行って来ました。

天気も良くて季節外れの暑い位な気温だったから

気持のいいドライブが楽しめた。

テストで高回転まで回したりしてもエラー吐かなくなった

でももう少し様子見かな。

失火原因がプラグだったら嬉しいよね~

古いクルマなんで今後の故障部品代を考えると・・・・

今年も更新時期なんで車両保険見直すかな~・・・


なら やっぱアレだね  


Posted at 2024/11/03 21:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ制音スポンジ 施工~ http://cvw.jp/b/589707/48708915/
何シテル?   10/13 11:17
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation