• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

JB4な大晦日!

JB4な大晦日!
皆様こんばんは~。





2013年も今日で終わりですね。 

オヤジになると1年なんて あっちゅーま ですなぁ。(笑




さてさて今日は皆様お待ちかねの?・・そうでもないか・・。


あのJB4と魔法のコマを取り付けましたよ!


長年車弄りしていますが、大晦日に車弄るのは初めてです。  


年末は大掃除やら忘年会やらで予定がいっぱいで今日しか弄る時間無かったんです。


年始も新年会や野暮用で時間無いし・・・・。



魔法のコマはこんな感じで挿入~ 手前に有るのが取り出したスプリングと弁ですね。



さて、JB4は先ず車両のバッテリーマイナス端子を外して作業中に車が目覚めない様にします。


メーカー説明ではキーロックして、遠くにキーを置いて10分待ちスリープモードにしろと・・・


更にはドアを開けるなとなっていますが、今回はUSBケーブルを車内に引き込みますので、


スリープモードでの作業は不可能ですね。 


なのでバッテリー端子を外して完全に冬眠してもらいます。


バッテリー再接続後に時計の時間再調整等の面倒な作業も増えますが、仕方なし。


次にECUカバーとブレーキフルードリザーバータンクカバーを外します。


続いてエアコンフィルターカバーのアッパーとロアー、これで全てのカバーが外れました。


ECUのカプラーを次々に外して行き、ECU本体も外してしまいます。



これでやっとUSBケーブル引き込み穴に到達。



USB先端に、先を丸く折った針金をくくり付けて穴から車内に向かって挿入して行きます。


ダッシュボード下カバーを外しておいて、子供に頼んで車内から様子を見てもらいます。


「針金が見えたら引っ張ってね~」ってな感じで、何とか通りました。


こういう時に子供の小さな手は優れた道具となるんですね~。


外すカバーの爪が狭い所に有る時にも頼んじゃいました。 実に頼もしい息子です!(笑


将来はナローポルシェかシンガーポルシェに乗りたいと言っております。 


センス良いかも・・・・親バカ丸出し。




後はビデオ説明の通りに接続して行くだけですので、超スムーズに完了。



電源ケーブル接続部も熱収縮チューブで完璧にします。



これでコンプリート。



「大丈夫かな~?間違ってないだろうなぁ」ちょっとドキドキする一瞬がやって来ました!



バッテリー端子を接続してイグニッションON! 



ブオオオーーーー  おお~よかった~!  この瞬間は流石にプチ感動しますねぇ~。



カバーを嵌めて完成。 昔付けてたサブコンのステッカー、今は無きディクシーズが懐かしいね。




早速マップ2で試走するも、パンチが無くてまるで面白くも無い。



一旦戻って再セッティング、やっぱりマップ5でしょ!  




マップ5、こりゃーヤバイねぇ~!  リヤがブレイクしまくりますよ!




やっぱりJB4はコスパ最高ですなっ。



最強サブコンJB4、もっと早く付ければ良かった!



今日はこれで走る時間が無いので魔法のコマの効果は後日報告致しますねっ。



ついでにフィルターも掃除してスッキリ!



ヤレヤレ・・・今年最後のモディと念入りな洗車を済ませてホッとしました。


後は風呂でも入って、ゆっくり紅白見ながら酒飲んで~ 行く年来る年の流れですかね。





今年1年御付き合い頂いた皆様、楽しい時間を本当に有難う御座いました


来年も宜しく御願い致します~! 





































































Posted at 2013/12/31 19:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

電気の神様~助けて~!

電気の神様~助けて~!






こんばんは~。







さてさて、あまり良く解らなくてず~と先延ばしにしていた懸案を進めます。


以前作ったディフューザーに付けたバックフォグの点灯なのですが、


4択のロータリースイッチングで点灯パターンを選択可能にしたくて。


OFF→通常ブレーキ連動→エマージェンシーブレーキ点滅→常時点灯バックフォグ


電気には弱い僕なので、これらのパーツの役割は理解出来ても


何処にどう接続すれば良いのやら?????



設計段階から電気の神様でお馴染みの maigo_2 様に詳しくお尋ねさせて頂きました。


非常に解りやすい御丁寧な説明と回路図面まで送って下さり、本当に有難う御座いました!



こんなに親切に教えて頂けるのなら、なんとしても自分の手で完成させなければと奮起するも、


秋葉原まで行ってどれを選択して良いのやら・・・・・・。 置いてある部品多すぎて選択不能・・・。


数日後に千石ネット通販で、これで良いだろうと思うパーツを何とか注文してみました。


部品が目の前に有れば 「よ~し!やってやるぞ!」 という気分になれますが、


ここまで時間掛かり過ぎなんですよっ。  やっぱり電気苦手なんですね・・・。 見えないからね。


こうなったら正月休みには完成させてやりますよ!!



maigo_2様~見てて下さいね~!



ホント大丈夫かな・・・・・。









Posted at 2013/12/20 22:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

レイノブツガキタ!

レイノブツガキタ!









 アメリカから例のブツが来ましたぜ!!





 JB4×4=+400HP? 笑




alt

やっぱりアメリカはおおらかだね。


4個オーダーしてたのに・・・


先週しらっと1個だけ届き・・・・・



オイ!テリー! ドウナッテンダイ?! 


メールをしたら・・・・・



オ~ソ~リ~! ソウコバンニカクニンシマスゼ~  


と返信が来て


倉庫番野朗が スグニオクリマス ソ~リ~。  


・・・・・だってさ。  笑



速攻でトラッキングナンバーの知らせが来ましたよっ!



対応は迅速で良いのだから、発送チェックもしっかりやればイイのにね。



DIY取り付けが楽しみでしょうがない今日此の頃。



便乗の3名様お待たせしました! 


やっと届きましたよ~。



引渡しオフはメッセしまっせ~。

 





Posted at 2013/12/18 22:32:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

魔法のコマ

魔法のコマ




 皆様こんばんは。



アメリカから魔法のコマが届きましたよ~。


何でもこのコマをオイルラインにセットするだけで油温が下がると言うシロモノ。


実際結構な効果が出るらしいので、オイルクーラーを考える前にお試しです。


僕はサーキット行かないのでこれで充分ではないかな~。


N54と55用が別設定されていて、オイルクーラー行きのサーモスタットを殺して、


 フルタイムでオイルクーラー側に流す仕組みの様ですね。




この簡単な構造のコマでも6英世もするのですが、


自分で作るとなったらやはりそれ位は仕方ないすかね。



左側のBMSの刻印がある側を手前側にセットするだけです。



気になる方はBMSのホームページ見てね! 簡単に取り付け出来ますよ。


何で俺宣伝してるのかな~? (笑


今週は用事が有るので取り付けは来週末です。 

 
どれ位違いが出るのか結構楽しみ!



 


 


 
Posted at 2013/12/12 19:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

ワンオフ フェンダートリム

ワンオフ フェンダートリム





 
皆様こんばんは~。




さて、長々と引っ張っていたネタのフェンダートリムをやっと取り付けてみましたので御披露目です。


フィッティングは何度も調整してやっと納得の行くところまで辿り着きました。


構造上の合わせが難しく、やはり簡単には行きませんでしたがなんとかなりました。


まずは取り付け前の画像です。


やはりアルピナフェンダートリムの段差が気に入りませんね。


 
それが~ こんな感じに改善されました!

アルピナトリムとの段差が無くなって、



 
BPサイドスカートの上に自然に繋がる。


 
出っ張りは殆ど無いので迫力は出ませんが狙いの純正ライクな自然な見栄えには

満足ですね!


ボディーが白いので真横から見ても存在が殆ど判らないですね。 ちょっと残念。


 
もう少しスペーサーでホイールを出してくれば良い感じになりそうです!


 

塗装は勿論 巧み!横浜スプレイ ですよっ。




皆様、如何でしょうか~?


次は何作ろうかな~?


アイデア募集中!



















































Posted at 2013/12/08 18:09:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N54 ブーストバキュームホース交換 http://cvw.jp/b/589707/48769879/
何シテル?   11/16 21:20
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 121314
151617 1819 2021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation