• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

インタークーラーな大晦日!

インタークーラーな大晦日!







早いもので今年も今日でおしまいですね~

家の大掃除もしっかりかたずけたので最後の自由時間です。

そういえば去年も大晦日にJB4付けてたな~



今日は暖かくて作業もはかどりました。

早速フロントをジャッキUPして~



以前作ったスペシャルなお馬さんが大活躍です。



アンダーカバーを取り去れば下から見えるノーマルIC

4箇所の樹脂クリップと2箇所のボルトを外して、



リング状のホースクリップを引き出すとホースが引き抜けます。



クーリングファンシュラウドが後ろにピタリと合わさるんですね。



これでIC越しにエアーを吸い込む効果も有るんですねぇ~

でもICの後ろに出たエアーは外に出した方が良いと思うけど・・

だからアンダーカバー下を切ってエアアウトレットを作りました。



外したノーマルとケレナーズの大きさ比較です。

高さで17ミリUP



厚さでは20ミリもUPでした。



これは入れるの大変かな~~??

純正クリップはそのまま移植して



シュラウドを後方に引っ張って入り口を広げておきまして~



何とか入っちゃいましたよ!



あっけない程スムーズに作業が進んで~

ついでにこんな作業もやってみた。



アンダーカバーを外したついででなければやる気にならない

アーシング強化。

結構狭い場所に有るんですね~

まあまあ面倒でしたが純正を外して自作と交換ついでに、

ATの方も外した純正を利用して増設してみました。



赤の見えていない方の端子がすげぇ~取り付け難かった~!

やっぱり道具は大事だな。

あっという間に完成しちゃった。

ナンバープレート下からチラッと見える位置に うんヨシヨシ!(笑



早速試乗してみましたが、これは最高ですね!

低速からトルクが増してアクセルの付きが良くなってるぞ。

窓を開けて聞いてみると、以前よりもタービンの音が大きく

聞こえて来るので、効率は良くなっている証拠でしょう。



今年も俺を楽しませてくれた愛車に労いの心を込めて洗車。

楽しかったオフ会やら車両トラブルの思い出に浸って、

まだまだ進化させて行きたいと思う大晦日でした~。



さぁ~てと  風呂でも入って晩酌ですな!

来年も仕事頑張って車弄り楽しむぞ~~!


 
今年もこんな私にお付き合い頂いた皆様に感謝して、

     2015年も変り無くお付き合いの程、

      宜しく御願い致します!!



























Posted at 2014/12/31 17:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

プチイメチェン

プチイメチェン 



皆様こんばんは。


先週はパワクラにお邪魔させて頂きまして、

レーシングオイルを注入して頂きました。

社長に最近気になるエンジン音をお伝えしてから、

優秀なメカニック様が作業開始して数分後・・・。

社長の一言・・・・。

「あの音はエンジン内部からではないねぇ」

「回転上げて行くと音が消えるのでおそらくプーリー関係だね」  っと。

ピンっと来ました。

軽量プーリーの取り付けボルトが緩んでるかも・・・。

早速メカニックさんに御願いし、アンダーカバーを外して下から覗き込んで一言・・・

「ボルトが半分以上抜けてますよ!!」

プーリー固定のボルトは6本。

そのうち1本は完全に抜け落ちて、3本は半分以上抜けていた状態で、残るは2本だけでした・・・・。

前夜はヨコハマナイトに参加して、高速では飛ばしている35GTRに付いて行ったりしてたので・・・。

発見した時には、 ゾッとしましたよ!!

異音は直ぐに徹底検索が吉ですね!

保険のレッカーサービスを利用して某所でリペア、

今回は無事に事無きを得ました。

それにしても流石社長、的確な診断でビンゴでした。

流石と言う他有りませんでしたね~。

てんやわんやで写真撮っている暇は無しでした~。

夜遅く修理完了まで御付き合い頂いたパワクラ社長
様には感謝の言葉も御座いませんでした。

帰りの道中は、オイルの効果もはっきり判りました。

低速からトルクが出て明らかに調子良くなりましたよ。

社長!本当に有り難う御座いました~!!

年内に御礼に伺わせて頂きます!


さてさて、今日は表題のイメチェン。

M3ミラーカバーを純正BPカーボンに変更。



こっちの方が好きって言う方の方が多いかもね。



いかにもミラー変えてますって判るしね。

ガラスに溶け込んで存在が薄れてイイかも。



こんな物も導入。

バッテリーオートチャージャーです。

週末しか乗らないのにその週末も乗れなかったり・・

そんな愛車にはこれが一番。

常に満充電ですので始動性も良く、何か車が元気。

駐車中は常時接続したままでOK。

満充電でオートストップですので安心ですよ。


あ~早くインタークーラー付けたいな~~~。



Posted at 2014/12/21 22:04:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

インタークーラーのお手入れ

インタークーラーのお手入れ




皆様こんばんは。


すっかり寒くなって参りましたね~


少し時間が出来ましたので、今日はちょっと小細工。




数日前に、とある御方より引継ぎさせて頂いた


ケレナーズのインタークーラー


これ、珍しいんですよ。



ケレナーズが、イギリスのRADTECと言うメーカーに


レース用として開発製造依頼をしたという、



エアーフロー55% up, 吸入温max 5℃ down. bolt-on

 
パワー12HPup!  FORGEは6HPupらしい・・・・。


よく見れば確かに効率良さそうな丁寧な造りです。



エア流動性を考慮したテーパー部も大きくRが付いていて、


その一番奥部分もちゃんと斜めに角度を付けていますね。


純正のホースクリップが使える様に削り出しのIN、OUT


ちょっと綺麗に掃除していたらやりたくなって来た事は・・・


   
   「前面にロゴを入れたいな~~」



早速ロゴをインターネットで拾ってきてから、


拡大コピーして、ステンシルペーパーを作って~


マスキングしてスプレーでロゴをペイントしてみました。



335はインタークーラー変えても見た目殆ど判らないので


チラ見せ程度に前から見えれば良いかな~って。(笑


なかなか上手くロゴが入りましたよっ。



さてさて、いつ取り付けようかな~   楽しみ~!


しかしこの寒さでは外での作業が辛いです・・・
Posted at 2014/12/07 17:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE ナビ ドラレコ ETC DIY取り付け http://cvw.jp/b/589707/48565478/
何シテル?   07/27 00:28
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation