• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

アクラポビッチマニア?

アクラポビッチマニア?




皆様こんばんは~


今日は少し自由時間が出来たので、工作の宿題です。


大好きなアクラポのカーボンテール


335用にはメーカー設定が無いカーボンテールなので、


以前自分用に作ってました。




コレが欲しいと言う変態な御方がいらっしゃいましたので、


重たい腰を ゆっくり と上げて製作開始です。(笑


今迄のは肉厚が1ミリでしたので、今回は4ミリに。



本家のNEWカットデザインが気に入ったのでパクろうかな・・



こっちもオーソドックスでなかなか良いけどね。



グロスクリアーとマットクリアーどっちにするかな~?


工作は楽しいから、この際調子に乗って沢山作ったる!



ムム??  予約受付中なのか???  笑


取り敢えず斜めに切ってみたけどこれだけ有ると大変だな



まだまだこれからカット仕上げ、取り付け部分の製作、

マークの製作、最終塗装仕上げと続きます~~~

誰に見られても恥ずかしく無いクオリティーを目指しますヨ!!



       って  いつ完成するのやら・・・・・


   まあまあ 楽しみながら進めますねっ


Posted at 2015/03/14 18:17:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

サスペンションオーバーホール準備

サスペンションオーバーホール準備







皆様、御無沙汰です~。



かつみS号も早8年目を迎えまして、色々と消耗品が交換時期に。

概ね気に入っていた3D車高調もオーバーホールのタイムリミット

同じ物ではつまらないので、以前から探していましたRS-1

貧乏でDIY派の僕ですので、従来通り勿論ベースを中古でGET。

何時もの様にこれを綺麗に掃除して~


ピッカピカにしていきますよ~



本体も磨いたらガラスコートして天日で乾かします  

あ~竹の子食いたくなってきた・・・。



後はアネブルに送って仕様変更で中身新品にしましょうか。



それはさて置き、先週は定期点検でディーラーに車を預けました。

車検や点検は良いお付き合いを保つ為にDでと決めていますのでね。

完成の連絡が入り、担当者から一言・・・

「陸自の査察が入りまして、お客様のお車は問題が御座います」 と

「まずリップスポイラーが3センチ以上出ています」



測ってみると丁度3センチだし、そもそも後付けリップは合法でしょ。



こんなにおとなしいのに文句があるんですかねぇ~

法律では以下の様になっているらしいのですが。

リップスポイラーは自動車の最前端、最後端から突出してはダメ。
適用除外(①②③を満たすものは前後への突出が可能)
①端部が半径5ミリ以上の円形のもの
②バンパー下端より下のもの
③指定する自動車部品を溶接またはリベット以外の取り付け方法により装着した場合が該当し、この場合には車検はOKです。
以下に詳細解説しておきますね。

①解説
「バンパーの下端よリ下の部分に半径5mm未満の角部がないこと」つまりリップ先端のRが5以上である。 
又は「角部の硬さが60ショア以下」であれば、ボディから突出しても構わないとされている。
ショアという単位は、、60ショアで消しゴムくらいの硬さの様です。

②解説
基本エアスポイラーを取り付けた状態で、ボディの周囲にはみ出しは不可なのだが、例外がある。
それは前後のバンパーの下部で純正フロントバンパーから3cmまでなら突出可能。

③解説
指定する自動車部品(以下「指定部品」という。)を溶接またはリベット以外の取り付け方法により装着。
要するにボルト、ナットや接着剤による取付けにより装着した場合は構造等変更に係る諸手続は不要となっています。
(*指定部品とは、ユーザの趣味により取付交換する頻度が高く、安全性の確保、公害に支障をきたさない一般的に流通している部品)指定部品一覧の車体回り関係に勿論エアロパーツも入っていますね。

これらは自動車検査独立行政法人のHPに記述されていますので、Dで文句を言われた場合はコレを見せれば良いのかな?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

僕の車の場合は全くの合法なので前回の車検時も同じ仕様でディーラー車検を問題無く受けました。

今回の定期点検時にはタイミング悪くディーラーに監査が入って、検査官の裁量でNG扱いされたらしいのですが・・・・・

そうなると前回の車検はディーラーで違法に車検を通してしまった事にもなりますよね~(笑

実際に良く聞く事なのですが、検査官の裁量って????? 

そんなの有ってイイのかねっ。

今回に限ってタイヤもはみ出していると言われてしまう始末。


こんなに大人のセッティングでも「ダメよ~ ダメダメっ」


って、どう見ても大分控えめなんですけどねぇ~




些細な事で重箱の隅を突いて己の存在をDやユーザーに誇示している様にしか見えないのはもしかして俺だけかねぇ~・・・。

            あ~ めんどくせっ


でもまだまだやりますよ~! 

車高と走りの融合点を探る旅はまだまだこれから。

    

       さてさて、新しい車高調、

  駆け抜ける喜びをどう表現するのかな~
Posted at 2015/03/01 17:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターコンソール レザーペイント~ http://cvw.jp/b/589707/48696132/
何シテル?   10/05 22:12
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation