• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

サフェ研ぎ~

サフェ研ぎ~












今日はサフェを研いだ。

春の花粉にサフェの粉だから もう粉だらけ・・・

本当は水研ぎしたいけど、あえて空研ぎ。

この方が研げ具合を確認しながら進められるから。

効率は良いと思うけど、  やっぱり粉だらけ・・・

細かい入り組んだ部分の造形を崩さずにね。

alt

この造形の集合部は気を遣う。

凸Rと凹Rの繋がりが違和感無い様にしてやる。

alt

反対側 牽引フック周辺も・・・


穴開けた隅の形状もおかしくないか確認しながら。

alt

一番難しかった部分はやっぱり修正が必要だった。

出っ張りを付けた部分が下に行くに従い、

ノーマルの面に自然に融合していく部分だけど、

フェードアウトと言うかフェードインと言うのか・・・

滑らかに繋ぐのが結構繊細な技術が要るね。

完成度を確かめるのにビニールテープを使った。

alt

こうして貼って見ると光の反射で形が確認出来る。

塗り上がりの状態を簡易的に再現してやるって訳だ。

角度を変えてじっくり観察しては、また修正を繰り返す。

alt

内と外の角Rが均一に通っているか・・・

Rの大きさは一定か・・・

稜線の幅も一定に通っているのか・・・

塗り上がってからではもう直せないからね。

ここは時間を掛けてもじっくりと完璧にしないとねっ!



やっぱ なんだかんだ結構時間掛かっちゃうんだよね~

来週は左右フェンダー研ぎでまた粉だらけだな・・・


M3コンバージョンプロジェクト

   
     完成は4月です!

     
 ・・・・・あくまでも予定ですけどねっ  笑







Posted at 2019/03/17 19:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

バンパーサフェーサー

バンパーサフェーサー










今日は横浜港北の スプレイ に行って来た。

頼んでおいたバンパーのサフェーサー1回目。

2,3箇所の修正ポイントが見付かったんで~

来週はポイント最終微調整といった感じだなっ。

やっぱ塗ってみないと判らないからな~ ・・・

まぁ大体綺麗に形が出ていたから安心した。

ヤマカワさんホントにありがっとさんでした~!

alt

出っ張り具合も予想通りに丁度イイ感じで~

大きなRも綺麗にラインが整ってる。

リップスポイラーが結構出っ張って来るから、

全体にバランスは悪くないでしょう。

alt

サフェ塗るとより具体的な形状が露になるよねっ

上塗りが完成したら感動するんだろうなぁ~

alt


ダクトネット付けて見たけど、なかなかイイねっ

ネット下のラインはセミグロスブラックにする
から穴全体が大きな開口部に見えるって訳ね。

alt

なんだか結構時間が掛かっちゃったんだけど・・

やっぱ丁寧に真面目にやるには仕方無い。

alt

牽引フックカバーの部分も大変だったけど・・・

こうやってマジマジ見ると、よくやるよね~
 
    
 やっぱ変態だわっ・・・・

   

 ようやく先が見えて来たぞっ!

  明日は毎年恒例のお楽しみ

        MOONEYES

33rd Street Car Nationals!

      皆さ~ん

  絶対見に行きましょう!

  凄い車ばっかりです・・

カスタムの原点はここに有り!



















Posted at 2019/03/09 18:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

バンパーダクトネット加工

バンパーダクトネット加工










週末のお楽しみDIYも~

毎週出来る訳でもないからねっ


そんなんで~ 2週間振りにちょっと。

バンパーダクト部の拡大した所に~

M3純正ネットを加工して取り付けてやる。

このネットはバンパー下のセンターにある

センターグリッドを半分に切って曲げ加工したやつ。

取り付け部も考慮してギリギリ左右2個分切れた・・

ネットのデザインを合わせる為にも純正に拘った。

専用に設計製作した樹脂ワッシャーを使って~

alt

位置決めしてステンレスのビスで固定してやった。

alt

ネットは黒で塗装するから外せる様にねっ

これなら表から見ても隙間無くてスッキリピッタリ

●●●キロオーバーの風圧でも大丈夫!

alt

なかなか綺麗に収まってイイかな~


バンパー本体もサフェーサー塗装前準備で

仕上がり具合の最終チェックを済ませた。

ペーパーを当てては手で撫で回し~

これを何度も何度も繰り返して納得が行く様に

ストイックにスムースなサーフェスを追求する!

サフェ塗れば問題無く綺麗に形状が整っているのか、

目視で更に確認がし易くなるからねっ

長かった加工がやっとここまで来たんで~

今から塗り上がりがスゲー楽しみだわっ!

♪もうすぐ春~ですねぇ~♪

♪ちょっと下塗りしてみませんか~♪


春に備えてこんなモノも用意してみた・・・

alt

   ピッカピカポリッシュな~

   太~いチャージパイプに~

  HKSシーケンシャルブローオフバルブ!

alt

 ブラックなのが最高に渋くてヤバイ・・・・

もうすぐ花見の季節だけど・・

コイツを眺めながら~

一足先に~

パイプ見酒だなっ!

























Posted at 2019/03/02 18:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やらかし事件からの~ 復活! http://cvw.jp/b/589707/48591921/
何シテル?   08/10 18:25
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation