
こんばんは~
やっと涼しくなって来たよね~
てな訳で作って置いて有ったカスタムダッシュボード
やっと装着出来る気温になりまして・・・
長かったんでそのカスタム履歴から紹介しますわ・・・WW
4年前に入手していたM3左ハンドル用のダッシュボード
他にもやる事が次から次へと有ったので暫く放置
買ってしまえばもう俺の手から離れないしイイかなと・・・
E9x会の会長さんがダッシュにアルカンターラ張ったの見て
なかなか品質GOODだったんで同じ物をGET
それが3年位前の話・・・・
そんでまたまた寝かしたアルカンターラ張ったのが今年の2月
その後もまた後回しで色んな事やりながらずっと考えてたのが
ダッシュ下半分のペイント
この最、折角だから色入れてから装着したくなり~
純正で使われている色からボディーカラーにマッチして
更にシックな感じになりそうなグレーを選択
早速e-BayでグレーのダッシュBOXを探してドイツから輸入
これをカラーサンプルとしてペイントしようとしていた矢先に
偶々御縁が有り、つくばみらい市のBMWモディで有名な
ヤイタオートワークス様へ伺って来た。
過去に同素材のダッシュペイント実績が有り
全く問題が無かったとの事で依頼する事になりました。
技術やセンスで既に有名なショップでしたし
御人柄もすこぶる良かったので御任せする運びとなりました。
本当は自分でペイントするつもりでしたが、
調色の関係や素材の問題、予算の問題、色々と・・・
今回は実績の有るプロに任せる選択をしたという次第です。
結果、バッチリ上がって良かったなと
ちょっと遠いけど流石の仕上がりで対応も良く
色々と御話しさせて頂き長居してしまいました~
それからやっと装着出来るなと思いきや・・・
酷暑でまた1ヶ月寝かしましたよ~・・・
その間ちょっとだけステッチ追加
で、やっと先週末に換装作業が出来ました。
先ずは徹底的に外しから~
ダッシュに近接するパーツは全て外さないとダメなのよ・・・
見てこの部品点数・・・
バラすのも割と簡単な部類だし単品では経験済みだったので
結構あっさりと作業が進んで良かった。
かなりのバラバラ画像だけど約2時間位だったかな。
外したダッシュから助手席側のエアバッグだけ移植して~
後はパーツをひたすら元に戻すだけ。
一つでも順番を間違えるとその度に付けたパーツをまた
外さないとならないから考えてやらないと無駄な時間を使う。
少し振り出しに戻ったりしながらも完璧に装着完了!
途中で配線の整理をしたり調整したり写真撮ったり
掃除したり、コーヒー飲んで眺めたり、約5時間で終了~
この作業初体験で慣れてないのでこんなもんでしょうかね?
部品点数多いから結構疲れましたね~ WW
ん? 歳か??
はいっ 完成~
いや~ 過去イチ長期なプロジェクトでしたねぇ~
放置込みですが何か?・・・
グレーの統一感を出すべくフロアマットも新しく変えました。
今日はマット入荷の引き取りに平塚ビープラスまで~
宿題も預かって来ました~ ・・・謎・・・ W
カロマットのサイザル麻素材、シルバーブラックのチェック
グレー近似な明るい色合いで足元が華やかになったかな?
値段はちょっと高いけどカロの品質はやっぱりGOODだね~
黒一辺倒で暗かった内装が明るい感じになって良かった。
それでは完成の画像を数枚UPしときます。
各部のトリムもグレーアルカンターラで張替え~
ダッシュサイドパネルもDIYダブルステッチ入れておいた。
各部スイッチ類もピアノブラックペイント処理
ハザードSW部もね~
キースロット部パネルはシルバー
ステアリングカバーもスペア買って同素材で張替えしといた。
これだけで少しカジュアルになって面白いね。
スペアだから飽きても元のスパルタンな黒に戻せるし。
今後はセンターコンソールのレザー部をグレーに繋いで~
ドアパネル上部もアルカンターラ張りと~
サイドレザーやドアインナーハンドルもグレーに変更。
それで内装リフォーム大作戦は一旦終了かな~
どうでしょうか? こんな仕様は御好きですか~?
純正然とした上質な完成度を目指したモディファイ
出来てるかどうか判らんけど~
まだまだやりたい事が待ってますので楽しめますね!
さて次行ってみよ~!!
Posted at 2024/09/29 22:51:18 | |
トラックバック(0) | 日記