• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

2023 プチオフ収め~

2023 プチオフ収め~








こんばんはっ

寒くなったね~

今年の初冬は暖かい日が多かったけど

やっと冬らしい気温になったなぁ

つっても寒いの大嫌いだけどね・・・

さて、コロナも落ち着いた2023年も残り1週間

かれんこさんと地元でファイナルプチオフして来た。

alt

今年も内容の濃い御付き合いを頂き感謝しか御座いません!

alt

お互いに熟したミドルシニア的なモディー内容で

充実したカーライフを過ごせました。

かれんこさん号は今年外装のモディに始まり~

内装各所に進化が見られて更に磨きが掛かった。

見た目は決してやり過ぎずして

しかし確実に質感UPしてますよね!!

正にミドルシニア的なモディーの手本だよね~


自分と同じ年齢という事も、拘りが強い所も共通点かな WW

かれんこさんの御蔭で自分のクルマは内装の充実を果たせた。

alt

社会情勢やら、気候変動やら、クルマ弄りやらと・・・

話題も尽きず、来年の課題と秘密の計画も練りながら~

短い時間でサクッと切り上げました。

alt


かれんこ師匠、  今年も~ あざ~っしたっ!



来年もやる事いっぱいで楽しみだなっ


このクルマを選んで本当に良かったな~!




Posted at 2023/12/23 23:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

ビープラス オイル交換~

ビープラス オイル交換~









こんばんは~

寒くなって来たよね~

気温が低いとエンジンにとっては良い環境。

この時期から全域でパワフルさが増すのが判る。

そろそろオイル交換予定だったのでその前に~

エンジンクリーニングをやっておく。

取れた汚れはオイルに混じるので交換前に済ませておく訳

計画的に3回に分けてガソリン添加剤を連続で投入して来た。

1本目は究極のガソリン燃料添加剤と謳われている

WAKO'SのCORE601

alt

この手のケミカルでは高級品だが

以前入れた時に良かったのでリピート

クリーニング効果は濃いめの方が良いと考えて~

ガス残量半分以下で添加。

インジェクター、バルブ、インテーク周辺への

堆積物除去効果を期待してね。

先月の水ヶ塚公園オフに行く朝に投入して~

クリーニング効果を高める為に高速道では

パドルシフトで回転上げ気持ち良く流してたら

いきなりエンジンチェックランプ点灯!

アクセル踏んでも全く吹けないばかりか

エンジン微振動し始めた・・・

やべ~! これがハブスピンか~! エンジンお釈迦???

タイミングスプロケが微妙にズレたのかと思ってスローダウン

血の気が引くっつうのは久々に味わったね。W

スプロケが完全にズレれば最悪エンジンブローでおしまい・・

なんとかエンジンは回ってるからハブスピンはしてないなと

結構パワーUPしてるからハブスピンは本当に怖いよね~

仕方無いから暫く60キロ位で流して様子見。

10分位ゆっくり走ったらチェックランプが消えてくれた。

その後は何事も無く通常のパワーを取り戻したから良かったが

いや~マジ焦ったぜ・・・

中古のエンジン買う様かと一瞬頭を過ぎったね。

添加材が濃い目で一時的にミスファイヤーを起こしたのかな?

しらんけど・・・

VTTクランクボルトキャプチャー付けようかなぁ・・・

そんでお次のガス添加剤はBMW純正のやつ。

alt

これも以前使った事が有って良かったからリピ。

やはりガス半分位で1本注入。

城ヶ島ツーリングオフで出掛ける前に注入しておいた。

これは2本連続添加して今回はクリーニング完了としました。

どんだけ綺麗になったのかは開けて見ないと判らんけどね。W

まぁ やらないよりはキレイかなと・・・調子はイイね。

これでオイル交換の準備完了という訳で~

昨日は汚れたエンジンオイルの交換で平塚のビープラスへ~

前回の交換からから1年半経ってたな。


デモカーのM4と並べて撮ってみた。

alt

結構クルマでいっぱいだったね~

alt

儲かってるでしょ? 大久保さん? WW


さて今回も前回と同じ最高級なオイルを奢ってやる。

ビープラスオリジナル ルブロス RW+ 5W-40

alt

高負荷連続走行時の油温低下など既存GTを超える性能発揮。
GTをベースに独自の粘弾性物質と特殊素材を配合。
高い粘度にもかかわらず滑らかさを増幅させる特長を持つ。
掛かる力を自ら分散することが出来て金属同士の摩耗を防ぎ
重力に100%影響を受けないので素晴らしいドライスタート防止性能。
潤滑油類の中で世界最高の低摩擦係数を誇る添加剤入り。
RWは、高性能な高級エンジンオイルです。

だ そうです。

alt

帰りはオイルを堪能しながらドライブ

やっぱり交換後は調子がイイねっ!

エンジンノイズ静かだし、低速トルクが確実に太くなった。

結構長持ちするオイルだからリピートで。



んで、今日は朝から某所で用事が有ったので~

ついでに写真撮ってみた。

カメラは凝っていませんけど何か??

alt

なかなか良い場所でしょ?

alt


alt


alt


alt

   
    なに? 場所は何処だって?


 秘密ですけどねっ。

























Posted at 2023/11/19 18:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

三崎マグロオフ 大人の遠足~

三崎マグロオフ 大人の遠足~








こんばんは~

急に寒くなったな・・・・

え~ 昨日は同年代の3人で大人の遠足に行って来た。

半年前から行こうと話してたんだけど

色々やる事あって延期になってた訳。

前日から午前中は雨予報だったけど、

もう年内スケジュール詰まってるし

午後からは曇り予報だから決行した。

朝からやっぱり冷たい雨になったけど、小雨で助かったね。

かれんこ師匠と高速の料金所で待ち合わせてスタート

まーぶるさんとの合流は横浜横須賀道の横須賀PA

先に到着し、2人でゆっくり朝ラー 

朝からラーメン食ったの過去の記憶に無いな・・・ W

寒かったからついついラーメン選んでた。

体も温まり、間も無くまーぶるさん到着で3台揃い再スタート

休日だけど雨が幸いしてか、道は空いていて極めてスムース!

佐原ICで下りて最初の休憩場所の金田漁港目指す。

途中の海辺でウインドサーフィンワールドカップやってたね。

漁港は朝市やってるかと思ったけど、やってなかった・・・

alt

何も無いし、寒いんでサックと撮影して~

alt

次のポイントは発電の風車が2機有る宮川公園。

alt

他に何も無いこの公園に数台のクルマが止まってたけど・・・

皆さん何処に行ってるの??? 雨の散歩かな??

そして次のポイント、城ヶ島大橋の下で撮影。

alt

グーグル画像で萌えポイント下調べしておいたので良かった。

alt

場所が狭いから構図に余裕が取れなくてね・・

alt

まぁ でもなかなか良い写真が撮れたかな~ 

いや・・撮ってもらえた。WW

alt

ここは釣り客メインな場所だね~

工場や倉庫が有ったりね。

alt

そして次は一番の目的、ランチへGO”!

三崎はマグロが有名で、町はマグロの店が多い。

メインストリートはどの店も客の列が目立ったけど

一歩裏道に入るとシャッターが閉まっている・・・

もう既に廃業して閉まっている店が目立った。

コロナの影響を感じる寂しい風景が目に入る。

本当に世界が翻弄された3年間だったよな~

今回、隠れ家的な小さな店に行く予定だったのに

やはり店は閉じてた・・・

という訳で、有名店に変更。

alt

入店まで40分程は待ちましたね・・・

3人共にマグロ生しらす丼を注文

alt

次に行った最には今回気になった他の店にチャレンジします!

散策がてら駐車場まで歩き色々な店を見るのも楽しめるね。

お土産ショップも観光客で賑わってた。



そして最後の撮影ポイント城ヶ島へ~

alt

雨も上がってやっと空が見えて来ました~

久しぶりに海を見て気持ち良くリフレッシュ出来た。

alt

写真は師匠の撮ったのをメインで使わせて頂きました。

自分のと比べるとやっぱり差が出ちゃいますね・・・W

毎度カッコよく撮って頂きまして~ あざ~っす!

これにて全スケジュールの終了~

前半の雨だけは少し残念だったけど、

トータル充実なオフ会となりました。

帰りは混まないうちに早めに帰路に。

最後の横須賀PAでの一枚

alt

贅沢止め3台画像で締め~

お二方、寒い中御付き合い頂きまして有難う御座いました!


次回も「おっさん会」宜しくっす!
Posted at 2023/11/13 23:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

インディビジュアルウーハー 装着~

インディビジュアルウーハー 装着~








こんばんは~

インディビオーディオコンプリートのラストアイテム

ウーハー取り付け完了しました。

作業的には約1時間で出来る簡単インストール。

Fシートを外せばアクセス出来ますからね~

スピーカーグリルを外して~

見えて来ましたロジック7のウーハー

alt

これ、以前ノーマルのhi-Fiから交換した奴ね。

結構低音が迫力出て効果抜群なモディだったな~



今回アメリカから届いたインディビウーハーがこれ。

alt

裏側はこんな感じ。

alt

早速ロジック7を外して違いを確かめる。

alt

マグネットの形状と大きさがかなり違ってますね~

BOXは外観も内部もhi-Fiの物と全く同じでした。

alt

ノーマルhi-Fiとロジック7ウーハーの比較。

これは以前撮った画像で参考までに・・・

alt

右がhi-Fiでマグネットはフェライトに見えますね。



それでは体重測定と行きましょう~

ロジック7は1165g

alt

インディビは1662g

alt

その差は497g 結構重量差が有るよね~

インディビの方がマグネットがデカイからな。

コーン紙の大きさもインディビの方が大きかった。

左がロジック7、指している位置が

コーン紙とエッジダンパーの境目

alt

右のインディビはコーンがもっと大きい面積でしたね。

この辺の設計でもインディビの方が余裕が有るんでしょう。

裏側はこんな感じになって、やっぱり違いが出てますね。

alt

低音を車内全体に効率よく行き渡せる構造がまた面白い

この大きなBOX開口部から出た音は~

alt

ボディーサイドシルの空洞へ~

alt

底穴からは特殊な形状のラバークッションを通り

alt

フロア下の穴からボディ下部の空洞へと

alt

ボディ全体の空洞を利用したエンクロージャーBOX

良く考えられて造られたウーハーシステムなんだよね~

この緑のラバークッションを眺めてると外したくなって来た。

裏を観察するとなかなか面白い形状だった。

alt

どんな意図で設計されているのか、結構複雑な迷路。

これ思わず設計者に聞いてみたい形してるよね~ W

ちゃんと理由が有っての形状なのは理解してる

だからこそ知りたいじゃないの!

そんな事思いながらサクッと交換完了。

alt

グリルを付けて、シートを戻せば全て終了~

alt

試聴してみると低音の落ち着きと余裕が生まれた感じ。

全体的にはマイルドに纏まったのかな。

これがメーカー最高峰のインディビオーディオシステム。

これにてコンプリートでオーディオモディーは完全終了です。

レアなパーツばかりでコストも時間も手間も掛かったけど~

満足度は確実に比例してるんで、やって良かったな。W

 
さて お次は~

ダッシュボードアルカンターラ!






Posted at 2023/10/28 21:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

E9x会 水ヶ塚公園オフ会 

E9x会 水ヶ塚公園オフ会 








おはようございます~

今日は朝から1日雨なんでブログでも・・・

先週末にE9x会のオフ会に参加して来た。

富士山スカイラインの水ヶ塚公園で開催。

この場所は2回目で前回も同じ時期。

気温甘く見てたらめちゃくちゃ寒かったのを思い出した。

普通にダウンで丁度イイ感じの気温でしたね。

前日から参加の zeke(ジーク50代S♂) さんが

車両トラブルというLINE情報が・・・

当日参加の俺は修理で使うスロープ持参で朝から早めに出た。

道は思いの外空いていたので1.5時間も早く現着~

高速で回転上げたらエンジンチェック点いたのは内緒・・

新潟から参加の やつさん が既に到着してた。

alt

この時間はまだ天気も悪くなっかたのにな・・・

そして今回も参加台数は35台と賑やかに

写真班の皆様に頂いた画像を使わせて頂きますねっ

何時も有難う御座いますっ!!

それでは画像でどうぞ~

alt

2番手の俺

alt

段々と参加者達が増えて来た。

alt

定番のエンジン談義

それぞれの工夫も見られて面白いね。

alt

それにしても開ける人多いな・・・ WW

alt

特別枠参加のM2 かなり病気が進行してたな・・・

alt

アサミエンジニアリング様

ステンメッシュオイルフィルター持って来た。

いつも有難う御座います~

alt

そして問題のトラブルがこちら・・・

予想通りにインタークーラーのパイプが外れてたという・・・

まぁでも問題無し、外れた原因は後日対策する様ですね。 

こんな事も恒例となりつつ有るのがまた面白いですがね・・・

alt

M乗りの御方達も・・・やっぱM行きますよね~ W

alt

こちらにも・・・

alt

からの~ 皆様お楽しみビンゴ大会

今回もパーツやらお菓子やら土産やらと、

色々な景品が出て面白いんだよね~

一番人気はやつさん持参の新潟新米

俺狙ってたけどやっぱりダメでした~

alt

黒い3台

alt

カブな2台

alt

こちらは関西方面から御参加の オオグッチさんのE90

俺の中では一番センス良く纏まってる1台

ホイール選択しかり、全体の雰囲気もオトナの色気ムンムン



そんなこんなでドタバタも有り~の 今回も無事に終了~

途中から雨が本降りになって寒さも増して来たけど、

今年もやっぱり楽しめました。

alt


夕方から予定が入っていたので早めに退散させて頂いたけど

企画の会長様、遠方からの参加者様もお疲れ様でした。

次回も楽しみにしてますよ~



そんで昨日は汚れた愛車をしっかりメンテしておいた。

M3アームにフルコンバートしてからそこそこ距離走ったんで

増し締めチェックと下周りのクリーニング。

馬噛ましてホイール外して~

ボルト類は緩みも無く異常も無かったから安心した。

DIYでやるからには、小まめなチェックも大事。

勿論安全の為には必須だけど、他人に迷惑が掛からない様に

するのもカスタマイザーの責任だからね。



折角なんでマジックリンでアワアワにして~

alt

マジックリン結構綺麗になりますねっ

これ使えますよ~  今度エンジンルームもやってみるかな。

alt

前後やってボディーも洗車したら丸1日掛かっちまった・・

   
綺麗になってスッキリ~



あっ そろそろオイル交換だな・・・














Posted at 2023/10/15 09:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3エアコンフィルターケース パッキン交換~ http://cvw.jp/b/589707/48638366/
何シテル?   09/05 20:48
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation