• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パコラのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

ご無沙汰日記m(_ _)m

ご無沙汰日記m(_ _)m


たいへんご無沙汰しておりました。m(_ _)m
この間にも色々出かけておりました。
東京~仙台~雫石~久慈~花巻~東京という旅行も行きました。
東北は以前3年間転勤で仙台、盛岡と住んだ第二の古里です。
うちの写真にも写っている焦げ茶の犬は岩手県久慈市から
うちに来ました。
言わば里帰りです。笑
今回はこのお里より三陸鉄道の復興(まだ全線ではありませんが)
と犬同市の絆を深める活動で一両の車両を貸切なんとわんこOK!
豪華お弁当&カンパネルラ駅でいちど降りて散歩付き&おみやげ付き
というわんわん列車を企画したので東京から応援に来て!

ということで急遽、宿予約&有休申請(笑)でやってまいりました。
これはもう素晴らしい体験で、、、
詳しくは犬ブログに載せています。下記URLでジャンプします。
http://ameblo.jp/pakola/entry-11275913019.html



仙台の荒浜です。以前はよくかみさんと遊びに行った場所です。
住宅がたくさんあって、そして見事な松林でした。
震災時よりはかなり整備されたとはいえまだまだこれからです。
支援を出来る限りしなければと胆に命じました。


岩手県花巻は年に一度は訪れる宮沢賢治ファンには外せない場所です。
今回は花巻農業高校内に移築された羅須地人協会へ、、、
こちらも詳しくは犬ブログですが、、、ファンの方はご存じの賢治さんが
農作方法等を指導したり色々とボランティアで活動された家です。

宮沢賢治、、、この名前を見るだけでもなぜか頭をガ~ンと叩かれたような
哀愁と言いますか変な表現ですが同情と言いますか、、仏教オタクなところ
だけ共通点なのかもしれませんが、、、(足下にも及びませんが、、、)

本屋さんで「原作 宮沢賢治」と目に入っただけでも「ガ~ン!」ときます。
それは空海や釈迦や親鸞や(笑)その他、荒神でも権現さまでもなんでも
好きなのですがそれとまた違った「ガ~ン!」があります。

なんなのでしょうか、、、、(すいません変態でm(_ _)m)

今もこう書いている間にも花巻へ行きたくなります、、、いや、、、岩手県に
行きたいのです。一ノ関でも遠野でも盛岡でも安比でもどこでも、、、笑

小岩井乳業ばかり贔屓してしまいます。

ちなみに親戚も誰もいません。仕事で知り合った方とわんこのお里の方だけ
です、、、でも魅力的に感じています。


かみさんが賢治さんの服をお借りしてなりきり撮影!笑(イギリス海岸)


そんな北上川の支流でも泳いでしまううちの犬、、、、笑


白馬や安曇野も行きました。イヌ友達の別荘にお邪魔しました。
おひさまの撮影場所です。絶景!


かなり気温が高かったのですが梅雨の晴れ間でした。


白馬47までやってきて川遊び!暑いのですが水が冷たすぎる!
耳に水が入らないようにほっかむりが安来節に、、、笑


再来週は安曇野でイヌの競技会なのですがいつもとは似たようで
違うエクストリームという競技、、、巨大な機材が必要なのでなかなか
練習する場所がありません。一番近いところで裾野になります。
久々に練習、、、がんばるかみさん&焦げ茶犬ペア、、、
なかなかタイムが縮まりません、、、
安曇野ではがんばろう!

この後新東名の駿河湾沼津ICに寄りました。新東名の快適さと
あっという間にスピードが出てしまうのには驚きました!
覆面も多いとのことなので要注意です、、、


安曇野ではがんばろう!

駿河湾沼津ICは上下線とも犬OKのカフェとドッグランが
あります!かなり犬目線が増えてきました。

たまには車の写真を、、、笑 スイフト冬

スイフト 夏(現在)空がすごいです。



北軽井沢 秋



北軽井沢 スカイパーク 夏(現在)


現在ミニバン(結局キャンピングカーはいらないと判断)の車中泊仕様を
検討中です。犬の年齢と競技会、ライフスタイルを考えて決めたいと
思います。XC70は売却となると思います。(T_T)
また駐車場を一台借りているので金銭的に厳しくなりそうなのでもしかすると
スイフト君も売却になるかもしれません。(かみさんが乗る予定も結局
かみさんの走行距離2km、、、、泣 運転はやっぱり無理との事、、、)
みんからでこんな事を書いたら怒られそうそうですが、、、

自分は車が好きなのでミニバンは買わないとずっと思ってきたのですが、、、
車を道具と見た時には本当に魅力的でした。
今でも一番好きなのはクロカンなのですが(笑)エコカー補助金もギリギリ
なので早急に決断しなければと考えております。

またご報告させていただきます。

あくまでも理想を想像だけで考えますと
通勤車 ジムニー
旅行車 レンジローバーかランクル200系
旅車   キャブコン(キャンカー)
デート車(笑) アルファスパイダーヴェローチェ(好きなんです)
バイク車(笑) 新型日産キャラバンディーゼル4WDとオフロードバイク

こうやって書き出していると子供の頃に夢見ていたあの車にあのバイクに
みたいな気持ちになって楽しくなりました。

なんか
通勤車 アクア
旅行者 レクサスRX450
旅車  ハイエースバンコン
デート車 FT86 
バイク車 ハイエーススーパーGLディーゼル4WD
というちょっとしたたかな組み合わせや

遊びで
通勤車 カングーかフィアット500ツインエア
旅行車 パナメーラハイブリット
旅車   フィアットのキャブコン
デート車 プジョー308CC


通勤車 スイフトスポーツ
旅行者 レクサスGS450
旅車   ヴェルファイアハイブリッド
デート車 FT86

ニッポン組み合わせ、、、

通勤車 ポロGTI
旅行車 ベンツE63AMG
旅車 ワーゲンシャラン 1.4TSI
デート車 BMW Z4

だんだん書いていて自分が松任谷さんでは無いことに気がつきました。笑


でも仕事ではこの飛び出す助手席ティーダが大活躍です!
電動シートは本当に楽です。ちょっと降りるのが辛い方もオススメです!

それではまたまた色々報告させていただきます!
夏ばてしませんよう!(自分もですが、、、笑)なんとか切り抜けましょう!

Posted at 2012/07/10 23:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

数日分まとめて、、、m(_ _)m

数日分まとめて、、、m(_ _)m
正月以来の江ノ島へ!
途中の海岸で!笑

取りあえず御参りです。平日でも人が多いです。

五頭龍さんのいる洞窟へ
犬は抱っこしてくださいと、、、重い!汗だくの御参りになりました。笑

一度島の反対まで行ってまた橋を渡って駅方面へ
そしてまた島へ、、、、歩きすぎです、、、犬は江ノ島の階段も
全くなんともなく「つまらん!」という感じ、、、今年で10歳というのに、、
「羨ましい、、、」笑


奥の駐車場は安くて良いですね!(江ノ島内)まだスタッドレス、、、

家の裏の河川敷はまだ菜の花が咲いています。今年はやはり全体的に
遅いですね。わんこにはダニ、ノミの薬とフィラリアの薬を与えねば、、、


家の裏の河川敷より撮影したスーパームーン
(二子玉緑地 東急ライズ向きに撮影)


最近水曜日は茨城県へ仕事で行くので今回はわんこ&かみさんも
連れて、、、笑 筑波わんわんランドのドッグランで遊んでから後ろに
見える筑波山へ!


まずは御参りして!

ケーブルカーで登ります。わんこはクレートに入れる必要があります。
久しぶりのケーブルカーの平行四辺形にわくわくです!



やばいやばい!頂上で遊んでいたら最終のケーブルカーが
行ってしまう!この参道ダッシュでもうバテバテ、、犬大喜び!
なんとか間に合いました!
夜勤明け~世田谷経由で茨城県取手市~ドッグラン経由で筑波山
そして栃木県経由で軽井沢、、、かみさんは運転出来ない、、、笑


でも筑波山見事なしだれ桜が見られて良かった!



軽井沢へ無理してでも行った理由はこの星野温泉リニューアル
10周年記念で我らがおっかけをしている(笑)長野県御代田町の
龍神「甲賀三郎龍」の龍神太鼓がイベントで演奏するということで
はってでも行かなければなりませんでした、、、

そして大晦日に甲賀三郎龍を担がせてもらい、後は太鼓を叩かせて
もらえれば大願成就と狙っていた通り「よかったら叩きたい方前へ」
というありがたいお言葉に子供達を押しのけて叩かせて頂きました。

少し練習した後はメンバーの方と一緒に演奏!!!感激して
僕は叩いているときに泣けてきました。諏訪湖の御神渡り、夏の
龍神祭り、真楽寺と甲賀三郎龍さまには感謝感謝です。
そしてとんぼ返りで↓

よみうりランドで行われた神奈川キャンピングカーショーへ!笑
このステップワゴンは友人が欲しがっています。自分はもう少し
ゆっくり考えます。震災以来売れているようでどのメーカーも
納期が9月過ぎでした。
今乗っている車をいうとお店の方が皆「そんな走り重視な車ばかりだと
バンやトラックベースは辛いよ~」と言われますが、仕事ではハイエースも
乗ります。というと安心してくれます。重心が高い車両に重い装備、そして
写真の様に天井をいじるとさらに重心が上に、天井や壁には断熱材を
入れてありますので音は逆に静かですが飛ばした時とコーナーリングは、、、

福祉車両のリフト&寝台付きハイエースとどちらが!笑

今回支離滅裂、、、、、m(_ _)m


Posted at 2012/05/09 22:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

夕日とバイクにシーユーアゲイン

夕日とバイクにシーユーアゲイン

毎回本題と関係が無いのですが、、、

こちらは軽井沢高原教会のイースターの飾りです。一万個あるそうです。

いつもの森でわんこのガス抜き開始(笑)
もう普通の散歩では何も満足しません。
雨でも誰もいない公園で全身レインウェアでボールを投げます。

かみさんがいつも言います。「いつか犬に殺される」笑
かみさんは風邪が治らずにもう2週間です。



森の気の精がいそうなオーラのある木にお願いして
登らせてもらいました。
木登りが得意なので張り切ってのぼります!

競技よりもある意味凄いような、、、笑

 
キツツキの被害に毎年困っていると言うと地元の方が
フクロウの人形のリアルなやつを設置すると来なくなるよ!
と軽く言われたのですが
そんな精巧な人形あります?と思っていたところ

なんとヴィレッジバンガードで(笑)プラスティック製しかも2000円を発見!

迷わず購入しました。土台を作って影に取り付ける予定です。
かなり安価で良い商品が手に入り満足です。


 
SCYLLAさんに負けないように(ノンターボですが、、、泣)
ゼロウォーターでコーティングしました。まだまだきれいにひかります。



 
最後のマニュアルバイクのスズキRMX250、、、浅間六里ヶ原で
ヘッドライト、ジェネレーター、ハンドル、タイヤ、各種ガード、
スプロケット、マフラー交換しました。BAJA仕様にフロントフェンダー
つや消しに塗りました。(夜反射する為)
2スト250でしたのですぐ前が上がり、泥濘や轍で運転し易かったです。

 
そしてこれが最後の二輪車スズキのアドレス110(2スト)です。
人気のアドレス100Vよりもさらに速く通勤快速でしたが
仕事中にかみさんよりこのバイク王に運ばれる写真が、、、、

自分の携帯に送られてきました。泣

それ以来バイク無しであります。


 
今、もし乗るとしたら何が欲しいのだろう、、、自分に正直に聞きました。笑

エンデユーロやラリーレイドが好きなのでやはりホンダとXR650(水冷)か
CRF450X等のホンダの大型単気筒マシーンが欲しいです。

逆輸入して保安部品を付けないとナンバーが取得出来ませんが、レーサーを公道で乗ると意外とこのクロスミッションが乗りやすくまったく町乗りでも問題ありません。

以前XR250の逆輸入に乗っていましたが、高速道路のオーバードライブ的なギヤが無いので120km以上出すと高回転になりがちでしたが、

それでも本当に林道や峠道では今の車で言うDSGの様に最適なギヤでいつでも力が出せる状態で乗れたのが忘れられません。

この太いトルクとクロスミッションで渋くソロツーリングしたいです。夢!!!



 
ここからは家のうらの多摩川緑地です。
春爛漫!

 
うん○した直後の蹴り(笑)




 
毎日これが見られるのは贅沢です。東京では本当にお気に入りの場所です。
近所中わんこ仲間です。


 
こちらは話が飛んで群馬県前橋市の赤城山 ドイツ村
クローネンベルクのドッグランです。

この日は上州空っ風で吹っ飛ばされそうでした!でも
わんこは大喜び!(職権乱用笑)



 
四種類のソーセージが楽しめる串はお得でおいしかったです。
しかし強風で全部飛んでいきそうでした。




楽しくて良かったね!

それではマンネリですが失礼します。
Posted at 2012/04/13 01:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

もうただの日記です、、、m(_ _)m

もうただの日記です、、、m(_ _)m

これは川崎市 夢見ヶ崎動物公園です。駐車場、入園料無料でわんこOK!
異種マニアのうちの犬にはぴったりな場所です。クジャクの求愛を勉強して
今後に役立てようとする真剣な後ろ姿、、、笑


ペンギンさんは自ら寄ってきてくれてパフォーマンスしてくれました。
有り難いことです。


公園内にはこんなトトロがいそうな木のトンネルもあります。夏は涼しそう。



スズキさんにスイフトの点検に行ったついでにスイスポ(6MT)に試乗させて
頂きました。やはり全体的にさらに塊感が強く何よりも1600ccのありがたさを
実感、、、

シートも良いバケットなのですが何よりもアクセルを踏んだ時の
なんと言いましょうか、、、1200ccCVTとの大きな違い、、、FFということの
軽快感もあるのかもしれませんが、余裕があるので別物でした。

なんとなく大人っぽい感じがしました。これのCVTにも乗って見たいです。
アクセル操作だけで軽く追い越したり、コーナーではモンローのサスが粘ったり

とても懐深い上手く言えませんが高級車に感じました。

帰りに自分のスイフトに乗って帰るのですが、アンダーパワーもありますが
それよりも車体やブレーキ、コーナーリング性能が完全にパワーに勝っている

つまりシャシーに余裕ありすぎと感じました。昔のドイツ車みたいです。(笑)

結論からするととても質実剛健でHCPで馬鹿真面目に作られた車だと
感じました。二輪車にも通じるスズキという会社の良心が見られました。


こういう車もまだまだ見に行っていますよ~!笑


競技会もまだまだ夏まで続きます!

前橋市(といっても渋川伊香保IC近く)の名犬牧場のドッグランへ行きました。

アジリティ練習ランもあって使えます。

帰りに座禅草が開花したとのことで前回見逃しましたので訪問!
木道が整備されていて気持ちよいです。

水芭蕉に似た花で、自ら発熱して雪を溶かすそうです。
また悪臭を放って虫を遠ざけたりもするそうです。
名前と違って、、、笑 しかし貴重な花を見られました。


こちらは佐久市のぴんころ地蔵尊(ぴんぴんしたままコロッと、、、)
ポックリ寺と同じようなご利益でしょうか、、、
オンカカカビサンマエイソワカ  合掌

お地蔵様の近所にある中島公園で失礼、、、
自慢の木登り、、、曲芸は得意なのですが競技が、、、笑
※もちろん自分で登ります。笑


犬達がお地蔵様だけではつまらないと不謹慎なことをいうので
東御市にある秘密の場所(笑)へ移動、曇りですが山々がきれいです。

川泳ぎが大好きなので川へボールを投げろ!取ってきてあげる!
と言うのですが、、気温は3度です。無理です。笑
ずっとそればかり訴えます。このように私の前に割り込んできて不適に
笑う、、、何とか誤魔化しましたが、、焦げ茶の方はとっくに浸かっていました。泣

結局犬ネタだけで、、、すいません、、、、
Posted at 2012/03/31 23:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

結局 犬遊びです。笑

結局 犬遊びです。笑
軽井沢は今期最高の積雪!この場所で40cm以上、、、昨日の
積もった分と合わさりかなりの量です。

除雪が来ない家の前は雪かきしてもこの有様です。なんとか車を
掘り出しました。笑

フロント部分と排気の部分の雪をどかして
そお~と車に雪が落ちないように乗り込んで中に入り(真っ暗)
エンジンをかけて溶ける様を見て少し楽しみました、、、笑


豪雪となれば前回に引き続きまた白根山へ、、、
数日前に遭難者が出たのでパトロール隊もぴりぴりしていました。
でもなんとかまたコース説明、戻る時間等々真剣に説明し無事
スキー場の外へ出させてもらえました。


夏場は観光バスで混む国道292が、、、笑


前回、この崖の下で昼食をとったことを覚えていて急にダッシュして
登り始めました、、、かなり急で滑落すると危険、、制止を聞きません。

登ってこちらを振り向いたので「良し!」と褒めたら降りてきました。
少しご褒美をあげたら満足した様子、、、

帰りも登ろうとしたので「NO!」と叫んでなんとか聞いてくれました。笑
競技犬の性でしょうか、、、褒められたくてしょうがない、、、

草津にまた寄って犬と入れる草津 熱帯園へ久々に訪問
相変わらず異種が大好きな犬達、、、笑

一つ一つ水槽やケージを真剣に見ていました。
それはもう異常な執着で、、、鹿の仲間のベスという女子に(笑)
異常に発情していました。(笑)かなり広いキャパです。笑

薄茶の方はうさぎが大好きです。惚れてしまいます。

熱帯園の人気者だったシャムワニ君と記念撮影

生きている時も、亡くなってもまでも人のために尽くすワニさん
恐縮です。撮影しながら真言をとなえてさせて頂きました。菩提成就

草津白根は一年中我々を楽しませてくれます。
いつもありがとうございます。


話があっちこっち行きますが、、、こちらはセレナのキャンピング仕様
(買いませんよ!笑)はじめてミニバンに仕事以外で(ハイエースが多かった
ですが、、)新しいタイプのセレナとステップワゴン(4月にMCですが)に
乗ってみました。同時に乗るとものすごく違いがわかって楽しかったです。

自動車評論家さんの気持ち少し解りました。このあとベルファイアHVも
乗らせて頂き、、、同時に乗り比べる重要性がわかりました。

自分の欲しい候補の車を各社関係なく並べて同じ時間に一度に乗り換え
ながらチェック出来たらかなり自分が求めている、またはフィーリングに合う
車に出会えるのに、、、と本当に思いました。

一番驚いたのは座った瞬間です。座骨神経痛持ちなのでシートやポジションも
ですがFF車にありがちなアクセルとブレーキペダルが中心に近く設置されて
いる車種があります。右よりの方がブレーキとアクセル操作時に楽だと
自動車評論家さん達が言うとおり(今回のスカイアクティブのCX-5はマツダが
それを考えてFF基本の車ですがめいっぱい右よりにアクセルペダルを
オルガン式で取り付けたことが高く世界で評価されていました。)

ペダルが少し中央寄りだと特にブレーキを踏むときにかなり中央に足を又は
足首を向けなくてはいけません。これが渋滞ばかり走る通勤時に痛くなり

負担が増えてしまう原因なんです。車が必要な仕事なのでしょうがないのです
が、混むと通勤に1時間50分かかってしまいます。ほぼ渋滞です。

そういう問題も時間を置いて一台ずつ乗るよりもはっきりと実感できました。
(また残念なことに好みと合わなかったりで、、、笑)





またまた話が飛びまくってm(_ _)m
今度は山梨県甲斐市の信玄堤へ

仕事ネタなのですが犬も連れていったりして、、、笑


まだ寒いから泳げないよ!(こいつは泳ぎ命なんです、、、)

結局支流に入ってしまい、、、ドロドロに、、、笑



またまた場所が、、、これは本日です!笑 お休みだったので
久々の相模湖ピクニックランド改め相模湖フォレストプレジャーリゾートへ!
さすが四駆(笑)滑り台(立っていられないくらい滑るのですが、、、)を
何ともなく登ってきます!笑
独立したマルチリンクには勝てません、、、二足歩行はまだまだ進化途中

ドッグランが二カ所あるのですが以前の方が広かった、、、
でも犬遊びとしては使えます。





支離滅裂ですいませんm(_ _)m

それでは失礼致しました。格好良いスイフトくんのおしりで、、、笑



Posted at 2012/03/16 22:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他車に浮気していましたがついに購入しました。m(_ _)m http://cvw.jp/b/594858/48103750/
何シテル?   11/24 10:29
このご時世でも懲りずに車好きペット好きなおっさんです。どうかよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

pageone10さんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:52:12
JAOS ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 13:01:17
シェアスタイル リアクオーターガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 20:23:33

愛車一覧

三菱 デリカD:5 パコタリムカマサラ (三菱 デリカD:5)
ヴェルファイアハイブリッド20.30系と2台乗り継ぎデリカD5に巡り合いました。m(_ ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 焦げ茶隊 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
ヴェルファイア ハイブリッド20系を5年半で16万キロ乗りました。犬を乗せたり、着替えた ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ムーミン (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
 犬との旅行&犬競技とともに変わっていった車達。そして車中泊や仮眠といった目的までカバー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
どうしても腰痛になってしまうノートのシート(初期型)に耐えかねて無理に無理をして新型スイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation