• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

チャリトレ3回目(多摩湖)50Km

チャリトレ3回目(多摩湖)50Km チャリトレ三回目は多摩湖他行ってきました
土日で50Km

多摩湖は東京の水がめで昭和二年に建造されたそうです
多摩湖、狭山湖の周辺は広くて緑も多くチャリにはぴったりのところです

前から不思議に思ってたのですが、多摩湖、狭山湖の辺りは小高い丘陵になっているんですね
多摩湖、狭山湖の方が標高が高い位置にあって、周辺は湖より標高が低いんです。

それと普通は湖には川が流れ込んでいますが、地図を見てみても多摩湖、狭山湖には流れ込む川が無いんです

不思議ですよね

調べてみると少し離れた多摩川の小作取水堰から引き込んでいるんだそうなのですが、昭和二年に随分と大掛かりな事をしてます。

https://www.tama-river.jp/kiji/image/canoe27/01_ozaku.pdf

取水堰より湖の方が標高が高いと思うので、どうやって水を送っているんでしょうね
あの広大な湖にポンプで汲み上げて水を貯めてるんでしょうか

面白いですね

そのうち小作取水堰にも行ってみたいと思います


http://www.wec.or.jp/library/100selection/content/tamako.html



Bicycle training.
The third time I went to Lake Tama

Lake Tama is said to have been built in 1927 with a water tank in Tokyo.
The area around Lake Tama and Lake Sayama is large and has a lot of greenery, making it a perfect place for bicycle training.

It was strange that the areas around Lake Tama and Lake Sayama are small hills, but the surrounding area is lower than the lake.

Also, rivers usually flow into lakes, but when you look at the map, there are no rivers that flow into Lake Tama and Lake Sayama.

It ’s strange, is n’t it?

When I looked it up, it seems that it was pulled in from the ozaku intake weir of the Tama River, which is a little far away.
Although it was 1927, it was a large-scale construction.

I think the lake is higher than the intake weir, so how do you send water?
Is it pumped up to that vast lake to store water?

interesting!

I would like to go to the ozaku intake weir soon.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/27 23:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2022年3月28日 9:40
2010年から5年位、毎日通勤で通ってました。
1983年から2年位、月イチ位で夜周回してましたwww
当時はそれこそスターレット(KP61ですが)が激速でしたよ!
1985年~90年位に、ゼブラとキャッツアイ進入禁止規制で終了してしまった懐かしいコースですね。。。ってちょっと違いますかねw
コメントへの返答
2022年3月28日 12:21
そうそうそれもありますね
私は都民ではなかったのでタイムリーには知らないのですが三多摩の人には有名なところですね(^^)
某レーシングカーがテストに使ってたとか噂も聴いたこともありますww
2022年3月28日 18:08
50キロ・・・さすが
コメントへの返答
2022年3月28日 20:30
ちゃんと走ってる人は、もう一桁多いようですよ(^^)
2022年3月29日 6:02
おはようございます!多摩湖ですか(^^)母の実家が近いこともありガキの頃によく通った覚えがあります。↑の投稿のいつさんの話にもあるように夜に帰ろうとした時にめっちゃ走り屋の人達が集まってて思いがけず父のE39Aの実力を知ることになったり、運転のスキルを知ることになったり…(当時発売したてのロードスターをチギるw)未だに交差点の脇に停まっていたトーヨートランピオのタイヤを履いたハチロクレビンの白黒の印象が残っていたり…渋かったなぁ。懐かしい…

完全に話が逸れましたね(笑)
今となってはやはりウォーキングで行ってみたいですね!50キロは多分歩けないので5分の1くらいなら、、
ちなみに沿線の道は前にエボワゴンでスピードで捕まった苦い思い出あるので行きたくないです(^◇^;)30キロ制限はやりすぎだよー二輪も通れないし…と思ってしまいます。。
コメントへの返答
2022年3月29日 8:46
意外に身近な場所だったんですね(^^)
今となっては昔のイメージとは大分違う感じになりましたね

沿道ってあんな狭いとこでスピードやってるんですね
サイン会場が難しそうですね(^^)

プロフィール

「[整備] #スターレット 【EP91】ピストン計測、シリンダ計測、メニュー確定 https://minkara.carview.co.jp/userid/602090/car/2809288/8259601/note.aspx
何シテル?   06/08 21:07
★Starlet でmotersportsをしてます ★2023、2024、念願のPikespeak International Hillclimb(パイクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サブラジエーター取付け直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:51:29
ドライブシャフトO/H(アウトボード組付編)その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:13:16
ドライブシャフトO/H(アウトボード分解編)その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:11:27

愛車一覧

トヨタ スターレット OrangeEP91 /オレンジEP91 (トヨタ スターレット)
OrangeEP91 For street Power 120ps,Weight 9 ...
トヨタ スターレット OrangeEP82 /オレンジEP82 (トヨタ スターレット)
OrangeEP82 2024 For Hillclimb,Short Circuit ...
スバル BRZ スバル BRZ
フルノーマルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation