• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangeEP@ahirukantaiのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

さて、問題です

さて、問題ですこの前の浅間山サーキットでの軽耐久ダートレースですが、
限られた予算でみんな楽しんでいるので
皆さん悩みがたくさんあります

一部のセレブチームは違うかな(笑)

我々のチームは、リアのバンプに昔から悩んでます
それもパーツが無いので、ストリート用のショックと
レートアップのスプリング程度のチューニング

これでダートを走ると、バンプの時にリアが
収まってくれない
まーこわいのなんの(笑)
走破性が悪いのは大きな欠点です

今までは押さえつけて走ってたのですが
この前、チームの親分が思い付きでやった
あるチューニングがそこそこ当たり

走破性が改善されました

さてここで問題です
親分はいったい何をしたのでしょう

施工時間は三分位です
正解者にはクオカード千円分を進呈!
ただし手渡し限定!

画像は親分
Posted at 2014/05/30 22:24:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

浅間山サーキット軽耐久ダートレース出てきました

浅間山サーキット軽耐久ダートレース出てきました浅間山サーキット、軽耐久に参加してきました。

今回は二年ぶりの参加
メンバーは、いつものメンツにプラスワン!
なんと茂木レコードホルダーを投入
とはいっても、ダート初体験とのこと(笑)

スタート前に車をチェックするが、怪しいとこがポロポロと‥
突貫で治してスタート



スタートはくじ引きで15番スタート

ファーストドライバーは全日本ラリー現役のk氏
順調に周回して九位でセカンドドライバーにバトンタッチ

セカンドドライバーは例のレコードホルダーを投入
最初は遠慮がちに走るも徐々にペースアップ。



ペースがつかめたかなと思ったら、なんと戻ってこない
タイヤがひしゃげて牽引されてピットイン(泣)

ドライバー兼メカニックの残り三人が修理にかかる
見てみると衝撃でシャフトが抜けただけの模様
多少、テンパってるレコードホルダーの横で
10分で直してコースに送り出す

四周の遅れでコースに復帰

サードドライバーの親分
フォースドライバーは私
残り一時間で四位まで浮上



んで最後にまたまた現役全日本ラリードライバーを投入
三位との五周差を詰めるべく猛アタック



が、あと半周届かず四位でゴール

なかなかスリリングなレース展開でした
砂だらけになって国内随一のリゾート地、軽井沢からお帰りしました(笑)
Posted at 2014/05/26 20:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

82を91のフリーダムで動かせるのか!

82を91のフリーダムで動かせるのか!91のフリーダムで、82は動きました
やったー!♪

まだエンジンかかっただけです(笑)
でもよかった( ̄0 ̄)/

結線図あります
ほしいかた差し上げます
ただ、責任は持てませんm(__)m

しかーし
セッティングしようとしたら98パソコン壊ました
中古のXP を探すつもりです
Posted at 2014/05/16 22:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

今年は浅間山軽耐久ダート、参戦します!

今年は浅間山軽耐久ダート、参戦します!去年は、メンバーの仕事の都合で0戦でしたが、
今年は参戦する模様です

軽耐久ダートで重要な準備は、何か


何かと言うと

腹筋


これが出来てないと、着地の時に内臓が
下がります

怖じ気づいたジャンプだと危ないし
そもそもタイムも出ない

腹筋を鍛えることと
ジャンプの着地の時に、「うっ!」って
叫ぶこと

これが重要

俺だけかな??
Posted at 2014/05/13 17:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

フリーダムに接続する空燃比計を設定

フリーダムに接続する空燃比計を設定イノベートの空燃比計のワイドバンド出力を
イノベートのメーターへ接続
0V 7.35、5V 22.39と説明書の通りに設定

ナローバンド出力は、パソコン繋げて設定変更。
こちらもワイドバンド出力に設定
こちらはネットの情報を参考に、
0V 10、5V 20

こちらはフリーダムに接続の予定です

意外と簡単♪

めんどくさいのは、設定するときは
センサーを抜けと書いてあるので、センサーが初期化されてしまう



なので、再度キャブリゼーションしないとならない
キャブリゼーション自体は解説に書いてあるので問題ないけど、
センサーを抜いたり指したりが大変

つけるときはいちおう、グリスも塗る
ホームセンターで数百円
耐熱二百度のシリコングリス!
意味ないかもしれんけど‥


さて、肝心の数値は??



アイドル状態で、13
もっと薄くできるかな?


さーて
いよいよフリーダムです
Posted at 2014/05/09 12:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット 【EP91】ピストン計測、シリンダ計測、メニュー確定 https://minkara.carview.co.jp/userid/602090/car/2809288/8259601/note.aspx
何シテル?   06/08 21:07
★Starlet でmotersportsをしてます ★2023、2024、念願のPikespeak International Hillclimb(パイクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 6 78 910
1112 131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サブラジエーター取付け直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:51:29
ドライブシャフトO/H(アウトボード組付編)その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:13:16
ドライブシャフトO/H(アウトボード分解編)その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:11:27

愛車一覧

トヨタ スターレット OrangeEP91 /オレンジEP91 (トヨタ スターレット)
OrangeEP91 For street Power 120ps,Weight 9 ...
トヨタ スターレット OrangeEP82 /オレンジEP82 (トヨタ スターレット)
OrangeEP82 2024 For Hillclimb,Short Circuit ...
スバル BRZ スバル BRZ
フルノーマルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation