• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangeEP@ahirukantaiのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

RE71Rと、A050の勝手な比較メモ

RE71Rと、A050の勝手な比較メモ71R と 050とか、何が違うのか


サイズは?
050がうれしいのはサイズの多さです
225-50-15があるのはv700と050くらいでしょうか?
71Rで225だと16インチになるし
16は重いので出来ればやめたいです


タイムは
筑波千だと050Mコンだと同じようなタイム
ヒルクライムだと71Rのほうが若干速いのか?
ヒルクライムは不確定要素が多いので誤差かも(^-^;


コーナリング
主にリアは、71Rだとv700ほど気にならないが、熱をいれないとグリップしない
まあ気にならないけど

050はGSなら即行ける
と思える安心感はある

71Rは切って更に切ってくと、すぽっと抜けるとこがある
050は切って更に切り足せる
これは大きな違い



扱いやすさ
どっちのタイヤもv700みたいな神経質さもなく扱いやすい
71Rは加速がいい気がするから、V字を意識して走ると速いのかも
そう言う走り方が好きな人には良いけどおれはー( ̄▽ ̄;)
安心感は050ですね



減り
71Rのほうが減りが早い気がする
050は減ってもグリップが変わりにくい
71Rは減ると極端にグリップが落ちるやつがある
製造ロットの違いかな




データが少ないですが
これは感覚的だけど71Rのほうがいい気がする
050のGSでもウェットって若干不安感ありかと


逆ばき
71Rで逆ばきしたら、けっこうタイム落ちた(笑)
050は変わらない(^-^;


まとめ
71Rのほうがストレートや、加速はいい気がする
050のほうがコーナの融通が効く気がする
コーナは、71RはV字で走らないとタイムでない気がする
71Rは逆ばきしちゃダメ
雨は71Rがいい気がする

Posted at 2018/05/29 23:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

鬼門の2018御嶽ヒルクライム 第2戦

鬼門の2018御嶽ヒルクライム 第2戦鬼門の2018御嶽ヒルクライム 第2戦

ほれ
この天気



さいこーです


今回走るコースは三回目
ただ、まともにゴールしたことの無い鬼門のコース

初回はあまりの高地で燃調取れず、後続車に追い付かれ…((T_T))

二回目はレキのゴール出前3コーナでミッションブロー…((T_T))


なもんで、欲張らず
「なんとかゴールする」
ってとこでしょうか


SS1
順位は気にせず丁寧に走った(つもり)
タナぼたでクラス3位



SS2
まぶしー!
リズムを崩さず走った(つもり)
タイムは落としつつも、タナぼた3位を守り切る



ってことで
連続棚ぼたで3位いただきました!
ありがとうございました!

Posted at 2018/05/21 16:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

ミシュランタイヤ おとなの事情で特価大放出

ミシュランタイヤ おとなの事情で特価大放出おとなの事情で放出だそうですよ
(おとなの事情で拡散希望(笑))

おとなの走りをするあなたに
あるいは足用に、練習用にいかが?

わたしは足用に二本購入~
ちょっとびっくり価格(笑)

ミシュラン PS3 225/45R17 91W 16,800円
ミシュラン PS3 235/45R17 97W XL 22,520円
ミシュラン PS3 185/55R15 82V 9,720円
ミシュラン PS3 195/55R15 85V DT 9,720円
ミシュラン PS3 215/55R16 93W 10,800円


https://www.autobacs.com/shop/c/c805301


いかがー?
Posted at 2018/05/17 12:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

来週はやくもヒルクライム第2戦!

来週はやくもヒルクライム第2戦!ついこの前、ヒルクライム走ったと思ったら
来週は第2戦(^-^;


時間無いですね➰


せめてミッションオイルは交換して望みます
ガラスのミッションですからね


そんで、出来れば大人の前泊で
地元料理を堪能!
と行きたいが➰


休めるのか?おれ!( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/05/13 00:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月08日 イイね!

E&Eシステム(フリーダムコンピュータ)さんが、営業を終了しました

E&Eシステム(フリーダムコンピュータ)さんが、営業を終了しました
E&Eシステム(フリーダムコンピュータ)さんが、営業を終了しました

私がまだ大学生のピチピチだったころ
あの当時はBFMRにのってました

当時の愛読書だったcar boy誌に
フリーダムの特集が組まれていたのを記憶してます


HKSなどのいわゆる有名チューナーが
専門ツールと高度な技術とセットでチューンするのが
当たり前だったECUチューンを


プライベーターの手が届く領域まで
進めてくれた偉大なツール


フリーダムコンピュータ


まさにフリーダムですね



その頃は値段的にも技術的にも
手が届かない物でした


あれから二十ウンネン
まさか自分が使うことになるとは


アイドリング
しゃくり
高地セッティング


いろいろ悩まされることも多いやつですが
これがなかったら今の車はもう乗ってなかったと



プライベーターをターゲットにした素晴らしい製品でした

これからも壊れてとまるまで使い続けたい



お疲れさまでした!



Posted at 2018/05/08 21:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット 【EP91】ピストン計測、シリンダ計測、メニュー確定 https://minkara.carview.co.jp/userid/602090/car/2809288/8259601/note.aspx
何シテル?   06/08 21:07
★Starlet でmotersportsをしてます ★2023、2024、念願のPikespeak International Hillclimb(パイクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
67 89101112
13141516 171819
20 212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サブラジエーター取付け直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:51:29
ドライブシャフトO/H(アウトボード組付編)その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:13:16
ドライブシャフトO/H(アウトボード分解編)その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:11:27

愛車一覧

トヨタ スターレット OrangeEP91 /オレンジEP91 (トヨタ スターレット)
OrangeEP91 For street Power 120ps,Weight 9 ...
トヨタ スターレット OrangeEP82 /オレンジEP82 (トヨタ スターレット)
OrangeEP82 2024 For Hillclimb,Short Circuit ...
スバル BRZ スバル BRZ
フルノーマルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation