
サスペンションプラスさんの
uc01のインプレッションです
街中走って
サーキットも回ってきました
交換の様子はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/602090/car/1075062/5978018/note.aspx
まず街中
家を出て百メートルで感じたのは
路面の凹凸を、車の前輪で受け
その受けた衝撃を、後輪が吸収してるような感覚
というんでしょうか
衝撃をいなしてるというのか??
また直感的に思ったのは
リアのレートをさらに落とすのも面白いかもと言う点
時間があったらやってみようかと思ってます
その他は
路面の小さいでこぼこの衝撃が小さくなったような
デカイでこぼこは衝撃の山がなだらかになったような
ショックを変えたような感じに近いような
そんな気がするんです
そもそもスプリングだけでそんなに違うものか??
とか思うと、自分の感覚も疑いたくなります
でもなかなか良いとおもいます
そして肝心のサーキットでのインプレです
まだまだ暑い中、いつもの筑波千でテスト
まず感じたのは、1コーナフルブレーキの際に、フルブレーキのコントロール幅が広いというか、タイヤに荷重を載せやすい感じというか
そんな感覚がありました
ブレーキを踏んだら踏んだだけリニアに荷重が載っていくので、頭で考えてちゃんと運転できます
以前のスプリングで感じ取りにくかった、ロックから先の荷重変化を感じやすかったです
そんな感覚
でもこれってスプリングの効果なのか??
自分には理解できてませんf(^_^;)
あとは
洗濯板の飛び込みや、最終コーナーの立ち上がりのような、ロールが溜まるような振り返しが残るところでは、反発が強いというか、振り替えしがきついような特徴的な動きを感じました
頭にいれておかないとどこか飛ばされそうです
特に最終コーナーで感じたのでリアがそういう傾向が強いのかもしれません
競技やってる人に好かれるのはこれなのかもしれません
なお、
素人のインプレッションなので話し半分でf(^_^;)
ベストは8/10と比較してコンマ3秒縮めましたが、まあ誤差でしょう
林道、ワインディングでは強力な武器になってくれそうな気はしますが、
さてどうなるか!
Posted at 2020/08/29 19:35:26 | |
トラックバック(0) | 日記