
先日のSWATRacing走行会で、菊地靖プロにアドバイス頂いたのです
リアがどっしりしすぎているという指摘でした
もっとFFはくるくるまわぅたほうがよいとのこと
これは思い当たるところあり
インフィールド、最終ではそれが顕著で、あそこはいつもやぼったいのです
ここんとこのオレンジスターレットは、ヒルクライムとショートサーキットの二足のわらじだったので、足回りはサーキット向きとは言えない仕様になってます
フロント 6k 250のuc01(低反発)
リア 5k 200のuc01(低反発)
この仕様のまま71RSでTC1000を走ったら、ロール量が多く、ヨーが残りすぎ、特にS字がどうもしっくりこず、レートを上げました
フロント 8k 250のGAB(低反発)
リア 7k 200のクスコ(普通)
s字は改善されたのですが、インフィールドと最終がまだやぼったい
こんな時に指摘されたのが冒頭の菊地靖プロの指摘でした
少し悩みましたが、いったんヒルクライムを忘れてセッティングをすることとし、スプリング長を短く、反発を今までより高めに持っていくことにしました
フロント 8k 200のクスコ(普通)
リア 7k 200のクスコ(普通)
これでどこまで改善するか楽しみです
RE-71RSとの戦いシリーズ
①RE71RS 買ってしまった
②RE71RS インプレッション走行編
③RE71RS インプレッション、セッティングお悩み編
④RE71RSのセッティングは続く・・・
⑤BRIDGESTONE RE-71RS セッティングをじっくり考えてみた
⑥走行後のRE-71RSをじっくり眺める
⑦筑波サーキット、蘇武選手のサーキットアドバイスデー
⑧SWATRacing走行会で、菊地靖プロにアドバイス頂いた
⑨RE-71RS セッティング出たかもしれない
Posted at 2020/12/20 18:25:06 | |
トラックバック(0) | 日記