• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

頑張った 超頑張ってシート替え

頑張った 超頑張ってシート替え まずはジャッキアップ。
サイドシルのフレームが平行では無いので横から突っ込んで前と後ろを上げる。
木端に乗って隙間空けて、位置調整して上げる一箇所タイヤ当たっちゃった。



アンダーパネル外すのに12本ものボルトを外す。
weraのヘックスビット、使いやすい。
外したアンパネ、キッタねぇ、油と埃でベッタベタ。
・・・油?
甘い匂いもしないし水も弾く。
オイルも漏れてんのか。


水回りを見るにはディフューザーも外す。ディフューザーは奥の方のボルトはアクロバット、この前買ったneprosのコンパクトショートラチェットが役に立った。
メッシュがやたら頑丈に括り付けてあって外すのが大変。
裏はクーラントの乾いたのでベッタベタ。
水洗いしてタワシで落とす。
砂利もタイヤカスもたっぷり。


掃除しながら水漏れ箇所探す。
下から上にたどって行くと、ラジエターのサイドタンクから一箇所、ビニールのメクラ蓋がしてあって、タイラップで縛ってあった。
そりゃ漏れるわ。


水周りにタイラップ使っちゃいけないし、仕方なく使う時は互い違いに二本使うんだって学校で習わなかったのかなぁ。

ホースバンド取付た、タイラップは残した。
牽引ストラップがクーラントでベッタベタだったので外して洗って乾かしておいた。

油は、モーターの底面が濡れてる。
どうもモーターのお尻側、ギアボックスと反対側のフランジの途中から滲みが下に広がってる。




モーターにオイル?って思ってモーターの仕様調べたらどうも冷媒にATF使ってるらしい。
配管辿って見ると、
モーター下側
→ギアポンプ
→オイルクーラー
→モーター上側
というルート。
ってリザーバータンク無いの?
温まって熱膨張したら圧かかるじゃん。空気無かったら物凄い圧かかるのでは?
ちなみにラジエターの上のオイルクーラーにアクセスするには、サブフレーム外すか、ボディ剥がすかしないと無理っぽい。

あ、あとギアポンプのお尻も何故かオイルで汚れてた。
コレもわかんねぇ。


そして本命のギアオイル交換、
ギアオイル換えるのにドレンボルトクソ硬く締まってて、パイプかましてバキンって緩んだ。
フィラーはスパナ回す先に水ポンプ有って余したら割れそうだから一旦ステー外して避けてから緩めた。
なんでこんな所にポンプあんだろ?

パイプかましてバッキーンってフィラー緩んだので、ドレン抜く。
若干黒っぽさもあったけど悪くない?
ちゃんとデフオイル臭がする。
ドレンもフィラーもボルトにマグネット付いてて、黒鉄粉びっしり。
綺麗にしてパッキン(ロードスターと同じ)替えて、ドレン締める。

2,340km
Zetalube 861 85W-140
硬いけど大丈夫かな。
取説では1.1L
ドリルポンプの調子が悪くてえらい時間かかった、硬いのも大変だわ。



シート交換。
入手した美品TS-Gはバラして掃除して赤いのの方に付けた。
外した07年モデルもひん剥いて仮置き。
サイドアダプターの穴位置の関係ですごい前下がりにしか付かない
ポジション出そうとするとどーやっても穴が合わない。
ブリッドのシートレールのサイドアダプター仮付けした見たら今度はアダプターがフレームに干渉、クソ。
仕方なくシートに穴開けて、ちょうど届いたナッターでナッター。

再度仮付け、
どーもフレームに当たる、センチ単位で、線引いて弓のこで切る、まだ当たる。
サンダーで切り落とす。
うーん、微妙に当たりそうだけど、耳全部落としちゃったからこれ以上削れない。まーなんとか付きそう。
TS-Gは背もたれ寝てる分、座面が前に来るから余計にフレーム干渉酷い。



掃除して被せて装着。
毎度位置合わせるのスッゲー大変だくそ。
なんとか取り付けたケド、前にも後ろにもスライド出来ねーぞコレ。


元々付いてたRS-Gもちょっと寝かせるのにスライドさせようとしたらフレーム干渉でシート削ったし。
セブンとか用のシートだと良いんだろうけど。

運転席に付いてたRS-Gはフレーム切っちゃったし穴も空いてたんで助手席で再利用。
助手席のRS-Gはほぼサラピンなので外して保管。

左側はサイドブレーキレバーが当たって降ろせない。
レバーの取り付け穴広げてちょい長穴にして左向きに付け直したケド、握って引こうとすると指がシートに当たるわ。
引き代も、レバーの調整ネジ全引きで取り付けてあったので調整しろが無い。
レバーの後ろのアウターケーブル取付位置ずらして、
レバーの調整ネジの前の邪魔な何かのステーは使ってないので折り取って調整しやすくしておいた。



ジャッキ下ろす時、後ろ側だけ先に降りちゃってジャッキ壊れたんかと思ったわ。
次はやり方考えないと。



試走。
あー、馴染む。
普通に運転できるし腰も痛くない。
サポートが良いから安心感がある。
ちょっとハンドル近いけど、シート下げられないから仕方ない。
カウル外すか?

あとサイドブレーキ、レバー下ろす時シートに指挟んだわ。
延長か、位置上げるか、考えよう。
ストッパー位置変えるだけで済めば良いかな。


風巻き込むの寒いけど、シートヒーター有れば結構マシ。
ベンチコート着込むと結構暖かい。
手と足冷たいけど。


帰宅、やっぱりクーラント臭う。
のぞいた感じ漏れては無さそうだけど大丈夫かなぁ?

油はアンパネ外さんと見られんので。




ブログ一覧
Posted at 2023/10/18 23:25:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

仕上げるスキルがない・・・(笑)
BGFKさん

2TG Fレース 2L 改良(25 ...
F73さん

『見た目がもうGROMかわからん! ...
やきわかめさん

固定成功…。
Y.エリクソンさん

🚗 車のギアオイルとは?役割と交 ...
TAKUMIモーターオイルさん

JA11ジムニーのトランスファーを ...
ととちさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@hari:NB8
看板は、
根元からもげて落ちてたのを拾って立てかけてたらしいです。」
何シテル?   02/03 21:38
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation