• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いかもめのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

みらいパーキング、仕様変更?

五日(水曜日)のお話。

相棒で通勤した帰り、小腹が空いていたのと…なんだか無性にラーメンが食べたくなったので「みらいパーキング」で急速充電を30分した後に、4階の普通充電スペースへ。

あらら…月極のコーンが戻ってきちゃってる。
せっかくの充電器の前に…ガソリン車が止まっている風景…残念です。
今月末のオフ会で…あわよくば「皆充電オフ」とかできるかも…と思ってたんですが…。

とりあえず、普通充電をセットして…薬院の街中へ。
スマホで検索してみると…あら、テレビで見たことがあるお店が近くに…。

…ということで、みらいパーキングから徒歩10分。

やってきたお店は「麺劇場 玄瑛」さん。

食べてみたのは…海老薫醤油ラーメンとチャーシューご飯。

うん、まぁ…海老の香ばしい香りが漂って、そこそこ美味しい。

…しかし、何か物足りない。
たぶん、かもめの胃袋が求めていたラーメンは…醤油じゃないんだ!
(明らかに食べるメニューを間違えてますね)

時間的なものもあってか、店内にはかもめ1羽と、3人の店員さん。
ちょうど食べ始めた頃に酔っ払いのお姉ぇさんが入ってきて…雰囲気ぶちこわし。
酔っ払いの戯言に対応していたのだけど、ピリピリとし始めた店員さんたち。

これ幸いとラーメンとご飯を書き込むかもめ。
お会計(1,300円)を済ませて…店を出たかもめは…スマホを取り出して…先ほどの検索画面に「トンコツ」の文字を追加。

懐かしい名前が出てきたので…行ってみる。

八ちゃんラーメン(薬院店)

その昔、地元の二日市にあるユニード(現:ダイエー)の飲食店コーナーに入っていた「八ちゃんラーメン」のそれに近い味がして、大変満足。
子供の頃は、このラーメンが好きで、よく母にくっついて買い物に行った記憶がよみがえります。

太宰府にも直系の「八ちゃんラーメン」はあるんだけど…昔と比べるとちょっと味が変わったかなぁ…と。
代替わりしてるから仕方ないかも知れませんが…。
次は母も薬院に連れてきてみよう。

しかしながら…久しぶりに食べるこの濃さ。タマリマセンな。
もう23時だというのに、さっきもラーメン食べたというのに…替え玉までしちゃってたり。これでも850円とリーズナブル…満足。

膨れた腹を抱えてみらいパーキング。
2時間分の駐車料金400円を払って出庫です。

バッチリ満充電。走行距離も52kmを示します。
いやはや…回生ブレーキが効かないのは怖いですね。

ということで、月極の件は残念でしたが…通いたくなる新店の発掘はうれしい限り。
大変満足な一夜でした。
Posted at 2014/11/11 11:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2014年10月30日 イイね!

なんだこれ?

CarView「みんカラ」さんからお手紙着いた。

お詫び?

赤のステッカーというと…第2回かな?

確かに、配達先登録フォームが使えねーからどうにかして…ってメールを送ってたんだけど…。
でも、第二回は送られて来ていたような気も…しなくもないですね。
(赤いステッカーは見た覚えはあれど、現物が見つからなかったので…結果オーライ?)


さて、もう一つのアレレ?
先日、気が付いた違和感。

なんか…

割れてる…。とほほ…。
昨今の冷え込みで、何か耐えられないような…縮み方でもしたのでしょうかね。

なお、取り付けた9月半ばの状態では…。

同じ部分の拡大写真を見てみると…割れてない。

うーん、ハンドルに触っていると…妙に気になるなぁ…。
Posted at 2014/10/30 23:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2014年08月02日 イイね!

人力でGo!

相棒が修理中のため、このところ出かけるときは…自転車ということが多いです。
出先が10kmくらいなら、自転車でも大した時間はかからないんですよね。
(ちなみに、私の自転車…ギアのワイヤーが爆裂状態にあり、6速に入ったままなので、平たん路では爆速です。坂道は地獄です)
先ほども、普段飲んでいる「水」を汲みに自転車で行ってきたんですが…たまに乗るのはいいですね。

で、自転車をこぎながら…坂道なんかを下ったりなんかすると…すごくもったいない気がします。

「あー、回生ブレーキがあったら、エネルギーの有効活用できるのに…」

習慣って怖いもんで…自転車の左側ブレーキをペコペコ引いてる自分が居ました。
それに気づいて…夜だというのに、ひとり大声で笑ってしまいました。

自転車こぎながら。

早く帰ってこないかなぁ…。
納車時のワクワクに似た感覚に仕事が手に着かない…。
(現在、部活指導のみの体しか使わない、簡単なお仕事だけですけど…)

そうそう、せっかく貼ってたPHEVステッカーも…自分で貼って、わずか一カ月で剥がすことになりました。(笑
Posted at 2014/08/02 00:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2014年05月29日 イイね!

国沢先生の…その後

相変わらず、毎日のように見に行っている「国沢氏のブログ」で反応がありました。

前回の投稿をどんな気持ちで書いたのかは分からずじまいでしたが、冷静になった意見を書いてくれたと解釈しています。
確かにマナーやルール作りは大事だと思います。
そのマナーやルールを明確化していくのは、別にジャーナリストだけでなく、我々ユーザー単位でもできることだとも思います。

国沢氏の文中に登場している「過激な発言」も読んでみましたが…言わんとすることは分からなくはないですが…うーん、そこまでひどいユーザーさんがいるのか…と感じました。
(自分がそういうユーザーさんとかぶったり、バッティングしたことが無いので…)

でも、国の補助金を受けて設置した充電器であれば…そこまで頑なに「電気泥棒」って言われることはないのかなぁ…と思ったりします。
実際に…日産のディーラーが持つ充電器が、自社設置で、一切の補助金を受け取っていない…と言いきれるのかどうかは…残念ながら各ディーラーへ聞いてみるしかなく。
逆に「リーフ専用」って札でも掲げてもらった方が良いのではないでしょうかね?
その部分においては…日産の旗振り次第だと思うのですが…ユーザーの声を聴け、反応しろ。
(おっと…かもめの黒い部分がはみ出てしまいました)


ちなみに…先日、板付店でお話しした某店長さんのお話では「営業時間内だけですけど、お声掛けいただければいいですよ」とのことでしたので、これは日産リーフやBMW「i3」ユーザーさんにもOKであると解釈しました。
…あくまで九州三菱自販のみの判断ですが。

それから…。
かもめ個人としては…利用料金が明確化されているところが利用しやすいと思います。

たとえば、佐賀県にあるファミリーマート基山長野店では、一回500円ってのがあります。
アウトランダーPHEVからすると…ガソリン代よりちょっとお得…程度でしかありませんが、一番のウリは「太陽光発電による充電器」ということでしょうか。
環境問題に何かしら貢献したいという人なら…こういうところを使うべきかと。

あとは…かもめの良く使っている「九州電力電気ビルみらいパーキング」ですね。
駐車料金のみの利用ができますので、30分100円です。
急速充電であれば、30分で「入りが悪くなる」状態まで充電できますから…。
ルールとして40分以内でお願いします…ってのもありますので、マナーよく使っていきたいと思います。
みらいパーキングは4階に普通充電器もあります。
駐車料金が1,000円で打ち切り…というサービスもありますから、利用しやすいと思います。
問題は…その解放台数ですけどね…現時点で2台だけですし、そのうちの一台は…月極かと思うくらいに「日産リーフ」が止まっているので…。
せっかくの充電器があるスペースも…月極化されていて、ガソリン車が並んでいますから…今後のことも、もうちょっと考えてほしいなぁ…。
(あの立地にあって、あの料金であれば…月極利用者が多くなるのも分かるんですけどね)

ということで、アウトランダーPHEVユーザーの一人である、かもめの感想、意見でした。
(部活動関係の銀行振り込みで年休取ってたんですが、たまたま見かけちゃったので…20分ほどで書き上げ、推敲せずに投稿してます…後程書き換えるかもしれません)
Posted at 2014/05/29 11:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2014年05月23日 イイね!

リーフユーザーの立場からでは…

ほぼ毎日…見に行く「国沢光宏」氏のブログにて…。

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%ef%bd%85%ef%bd%96%e3%81%ae%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%82%92%e8%8d%92%e3%82%89%e3%81%99%ef%bd%90%ef%bd%88%ef%bd%85%ef%bd%96/

うーん。記事を読むと…うーん、なんか残念。
まぁ、充電施設でちょうどバッティングしたなら、リーフユーザーさんに譲ってきたかもめですが…うーん。
「残念」以外の感情が持てないですね。
そして、電気自動車専用…とか言われちゃうと…なんだろう…どす黒い感覚に囚われてしまいますね。

経済産業省国土交通省では「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車のための充電設備設置にあたって のガイドブック」を確認することができます。
経産省・国交省が設置してくれた分に関しては、PHEVも利用していいんでしょうかね?
(こちらの冊子の発表日が12年12月なので、プリウスPHVのみ書いてある)

ついでに…チャデモのHPにある「電気自動車用急速充電器の設置・運用に関する手引書」 では「EV」との文言しか見ないので、PHEVは対象外なんでしょうか。

…あれ?チャデモの冊子7ページに…電気自動車として「アウトランダーPHEV」が載ってますね。


ということで、かもめの結論です。

感情論に走らないでください。うれしい思い出よりも、イヤな思い出の方が心に残りますよね。
「○○な方もいる」ってのは、良くも悪くも居ますから。
自分にとって「イイこと」をしてくれた人を紹介するのは免罪符にはならないと思います。
「常識」なんて言葉も、使う人のこれまでの人生を否定しかねない言葉だと思います。

結局は…充電施設を使う人に、使いたい人に「時間的ココロの余裕」と「暇つぶしの何か」を一緒に持っておいてほしいところです。(せめて30分くらいの分は…)
みんなお得に乗りまわれるのを期待して、電気自動車を買ってると思うのです。
そういう意味では、同じ「同志」ではないのでしょうかね。

そういえば…発注時に「急速充電機能を付けた、付けてない」ってのとリンクしそうな気がします。
自宅に充電施設を持たないかもめさんからすると、街中の急速充電施設を利用することで燃費の向上を狙って行けるのですから。

とりあえず…変な論争を吹っ掛けられる前に、充電施設が増えることを祈ります。
(イオンの500店舗とファミマの今後に期待大です)


さて…なんだかんだ言いつつも、私自身も感情的になってるところがありますね。

今夜は…うちの相棒に給油に行きますよ。
24時間後には…岡山に向けて出発です。
(今日、ようやく採点が終わりました…心置きなく楽しみます!)
Posted at 2014/05/23 01:53:43 | コメント(8) | トラックバック(1) | あれれ? | 日記

プロフィール

「今年もJOPC九州支部のオフ会ありますよ。 http://cvw.jp/b/613807/48064231/
何シテル?   11/03 16:28
人と出会うたびに増えてゆく趣味。 思いついたとき、思い出したときに熱中してます。 そんな中でも続いているのは車と写真関係。 ゆるゆると書き進めます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆとりあるココロで超燃費運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 18:32:05
 
白いかもめの住処(本家) 
カテゴリ:自己紹介
2009/10/22 01:38:56
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV かもめランダー2号 (三菱 アウトランダーPHEV)
2021年11月に契約 2022年3月に納車完了 GG2WからGN0Wへ乗り換えました。 ...
その他 その他 通勤各駅停車 (その他 その他)
通勤用の車両です。 主に、快速よりは各駅停車に乗車です。
三菱 アウトランダーPHEV かもめランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
初めてのSUVタイプ。 車格の大きさにおっかなびっくり運転しています。 私はこの相棒と ...
三菱 トッポ 前の相棒 (三菱 トッポ)
これから可愛がっていきます。 楽しい思い出にあふれた一台でした。 次車買い替えで手放し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation