• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いかもめのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

キリ番の難しさ…。

ふと気づくと…あっという間に結構な距離を走っていたりします。

納車からちょうどひと月…。
現在の走行距離は…

1515kmか…。
無理無理に「イコイコ」ってことで。

今月は、この新しい相棒と長距離ドライブへ行くように計画しています。

とりあえず…食って、食って、寝て、食って。
そんな怠惰なドライブ、楽しみです。

ついでに、北部九州のPHEVやEV用の充電施設も見てきたいと思います。
Posted at 2014/02/01 14:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2013年12月30日 イイね!

かもめさん、ピンチっ!?

ナビ取り付けについて調べていたかもめさん。
すでに買っちゃったナビは「AVIC-MRZ099W」というカロッツェリア製「楽ナビ」です。

調べれば調べるほど…ドツボってきました。
このナビ…設計が「トヨタ・ダイハツ」向けなんですね。
アウトランダーPHEVユーザの方も使ってる方がいらっしゃったので…何も考えずにポチりましたが…今に来て大焦り。
配線だけならギボシ加工かワンタッチコネクタで繋げばいいんですが…ナビ本体を固定するブラケットに適当な穴がない…。(TとかNとかあるので、トヨタ・日産は使えそう)

…ブラケット金具に穴開けるか。

まだ手元に転がっている「FH-780DVD」のネジ穴見ながら…挑戦したくなってきているマゾ体質がいます。

ちなみにステアリングリモコン接続キットも…取扱説明書のミスというか…配線ないところにどうやって接続するんじゃい…と思わず突っ込みたくなる状況がありました。
(ギャランフォルティス乗りの方が今月27日付で解説されていたおかげで助かりました)

肝心の「バックカメラ」ですが…テールゲート内張りをはがそうとして…失敗。
リアガーニッシュを外して作業するために、4つある内張りを順番に剥がす必要があることは分かったのですが…一番最初(天井側)から…もう外れない。
仕方ないので、配線を這わせる部分を考えてみましたが…これも難航しそう。
カーテンエアバッグが装備されているので、ドア上は通せないし…ドア下も、どうパーツを外したらいいのか皆目見当もつきませんな。
珍しく雪が降りしきる中、しばらくがんばりましたが…そういう方面ではマゾ体質ではなさそうです。
さっさと帰ってきて…毛布にくるまりながら、先日のDVD(アウトランダーPHEV用は12月27日発売)をポチりました。

なんだかんだありますが…この年末年始は…楽しめそうです。(確信的マゾ疑惑)
新相棒の「デレ」る日が来ることを信じて、精進!


…とりあえず「FH-780DVD」を付けておこうかと思います。
(とか言いながら、明朝からSuper Auto Bacsに相談に行ってしまってそうですが…)
Posted at 2013/12/30 00:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2013年12月29日 イイね!

新相棒を受け取って…の帰り。

以前は筑紫野店にいた○原さん。
いまは異動されて、ちょっと遠くへ。

その異動先にて新相棒を受け取ったわけですが…なんだろう…スゲー疲れてます。
たまに人様のクルマを運転するときのような…徒労感。
いわゆる「気疲れ」ってヤツでしょうか。
たかが15km…されど15km…。

昨晩アップした「とある理由」ですが…
 1.リアスポイラーの発注忘れ
 2.ETCの取り付け忘れ
でした。

今回は結構…ミスが多かったような気もしますが…運転も同様、おおらかな気持ちで彼の働きに期待したいと思います。
この気持ちに「一生懸命」応えようとする彼だからこそ、信頼できると思いますし、どこぞにクレームを入れようとも思いません。


ということで、昨晩はしこたま飲まされたので…午前中はおとなしく…愛車紹介用の写真でも撮りつつ、内貼りの剥がし方の勉強でもしていようと思います。
(ひろとぱぱさんのお友達、クルクルドンさんの紹介されていたDVD買おうかなぁ…)

やっぱ…車格が大きくなって…見えないところが…より見えてないから、気疲れ防止のために…早いところナビとバックカメラを付けてしまおうと思います。

新相棒は…仲良くしてくれるかなぁ…。
Posted at 2013/12/29 08:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2013年12月20日 イイね!

雑記

ようやく購入しました。

オーディオハーネス

ついでに、楽ナビにつけられるUSB接続ケーブルも購入。
ホントは2本つけられるそうですが…繋いだって…iPodかUSBメモリくらいなので1本で十分と判断。
イザとなったら追加購入です。

おまけで…昨晩、現相棒に装着済みの装備をいくつかはずしてきました。
新相棒への移植や、友人への里子に行きます。

さて、当面の計画上のモノはそろったので、ディーラーの○原さんへ連絡。
12月初旬に一応話は通しておいたのですが…。
あれあれ?雲行きが怪しく…。

やはり時期的に、納車数が多く…ナビ取り付けまで手が回らないかも…と。

えーっ。

まぁ、サービスマニュアルをコピーしてもらえば、かもめさん…自分でもしますけど。
でも、せめて…ナビとバックカメラとステアリングコントローラーだけはやってもらえんじゃろうか?

と、ちょっと無理なお願い。
バックカメラは、純正位置につけるためには…若干の加工も必要らしいので。
それ以外は…これまでのD.I.Y.とあまり変わらない…。

ということで、どこまでやってもらえるかわからない「架装」の返事待ちです。
ついでに工賃も相談中。

はてさて、どうなるやら。
今日中に返答メールをくれるようになってはいますが…。

場合によっては、「がっくり…」になるか、「燃えてきた!」になると思います。
Posted at 2013/12/20 12:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記
2013年12月09日 イイね!

税制改革?

あまりにも場当たり的な改革で泣けてきたので書いてみる次第。

今の軽自動車新車販売が、車販売全体の約4割を占めているのは、自動車の維持費の安さだと思うのです。
確かに新車購入時の販売額は、普通車のそれと大差ない、もしくは高いくらいです。

普通車より有利な「燃費」や「維持費で月1万円くらい安い」なら、軽自動車を足掛かりにして…運転者の状況の変化、つまり、家族が増えたり、より走りを楽しんだりするための「普通車」を販売することに力を入れたらいいと思うのです。

若い世代、特に20代前半くらいから自動車に乗り始めた人なら、免許の返納したくなる年齢になるまで何台の自動車に乗ることでしょうか。
少なくとも、私こと「かもめさん」は二十歳で免許を取って…今年37歳ですから、約17年ほど自動車の運転をしていますが、家族で買った、自分で買った車に関しては、すでに5台あります。
(ダイハツMOVE→三菱TOPPO→ダイハツMOVE→三菱Dion→三菱TOPPO)

父が乗っていたものも含めれば…いったい何台になるのやら…。

クルマに乗ろうという気持ちがあるからこそ、乗り続けるものだと思います。
クルマに乗ったからこそ、便利さや怖さが分かるものだと思います。
クルマに乗ったからこそ、モットこうシタイ、ああシタイ…と欲をかくものだと思います。

これから「クルマに乗ろう」と思った人たちから考えれば、維持費の安い軽自動車の存在って「とっかかり易い入口」的な存在だと思うのです。
そのハードルを上げようとしてることに、軽自動車屋さん以外のクルマ屋さんも気づいたらどうでしょうか。(気づいて無い訳が無いと思いますけどね)

クルマに乗る人がいなくなれば、自動車産業なんて風前の灯であることは自明です。
私もですが…普段の公共交通機関の不便さを考えれば、地方都市の方々中心に乗り続けることでしょう。

それでいいんでしょうかね?
エコカー補助金の時のように、国が車が売れるように補助すればいいんですかね?

私は「クルマの「ファン」を作ることが一番大事なのではないのでしょうか?」と考えますが。

国会に勤めるお偉い頭のいい方々は、もっと長期的なことを考えて、産業発展に尽力してほしいと思います。

(17時ごろ、加筆しました…「いいね」ありがとうございます)
Posted at 2013/12/09 14:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれれ? | 日記

プロフィール

「今年もJOPC九州支部のオフ会ありますよ。 http://cvw.jp/b/613807/48064231/
何シテル?   11/03 16:28
人と出会うたびに増えてゆく趣味。 思いついたとき、思い出したときに熱中してます。 そんな中でも続いているのは車と写真関係。 ゆるゆると書き進めます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆとりあるココロで超燃費運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 18:32:05
 
白いかもめの住処(本家) 
カテゴリ:自己紹介
2009/10/22 01:38:56
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV かもめランダー2号 (三菱 アウトランダーPHEV)
2021年11月に契約 2022年3月に納車完了 GG2WからGN0Wへ乗り換えました。 ...
その他 その他 通勤各駅停車 (その他 その他)
通勤用の車両です。 主に、快速よりは各駅停車に乗車です。
三菱 アウトランダーPHEV かもめランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
初めてのSUVタイプ。 車格の大きさにおっかなびっくり運転しています。 私はこの相棒と ...
三菱 トッポ 前の相棒 (三菱 トッポ)
これから可愛がっていきます。 楽しい思い出にあふれた一台でした。 次車買い替えで手放し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation