• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaTwOのブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

7月のあれこれ

スマホから失礼シマス

1.PCデスク周り更新




2.アクセラ鈴鹿パレードランオフに参加させて頂きました。
※写真はいつか・・・w
暑かったですが、車を乗り換えたあとでもアクセラ乗りの方、元アクセラ乗り方とお会い出来る貴重なオフ会でした。
数年ぶりにお会いしたあの方の痩せ方にはびっくりでした。


3.スプラトゥーン2発売。
ほぼ毎日プレイ中。ねむい
現在ランク31
みんカラのお友達数名とも遊んでおりますw
新要素サーモランにハマってガチマッチあんまりやれてない・・・w









以上、気まぐれ雑更新でした・・・w
Posted at 2017/08/01 09:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

部屋冷えねぇ・・・

こんにちは~
ちょうど1か月ぶりの更新です。

梅雨の割に雨が少ないですね~
日本のいたるところでは地震が多発、揺れるたびについにきたか・・・!
なんてガクガクブルブルしてますねぇ・・・

実際、本当に起きたときには、
その時にいる場所によって運命が決まりそうな気がします。
準備はあるに越したことは無いとは思いますが、
準備していた場所にいるとは限らないし・・・
特に私は仕事の関係で、平日はあんまり固定した場所にはいないし・・・w

結局なところ、なるようにしかならねぇな!とポジティブに考えることにしています。
水分は地震の対策としてではないですが、
お茶を2か月分くらいはペットボトルで箱買いしています。



さてさて話は変わりましてw

6月は録音の音質向上を目標に研究していました。






私は前回のブログでも書きましたが、こんな感じのPCデスクです。
真ん中のモニター上部にあるのがコンデンサマイクです。


〇現在の環境で音質が悪いと思える点
 1、エアコン等の環境音を拾ってしまう。
 2、なんとなくホワイトノイズが乗っている気がする。


この2つを多少なりとも改善できたらな~と研究しました。


まずは1から。
対策1:エアコンを切ってしまえ!
 →つらい!却下!

対策2:エアコンからマイクを遠ざける!
 →机の配置変えるのは、ちょっと大がかりすぎてしんどいので却下!


対策3:口にマイクを近づける
 →これしかないなー、声の通りも良くなるだろうし、これでいこう。
  



次に2の対策
まずは原因を調べるところから始まるのですが、ワカラン・・・
接続形態は
コンデンサマイク(AKG P420)→USBオーディオインターフェース(YAMAHA AG03)→PC
といった形です。

AG-03がUSB電源という部分に頼りない感じがあったので、
マイクプリアンプなるものを買ってみよう!という考えに・・・w

ART製Tube MP Project Seriesをオークションでゲット。




これをマイクとオーディオインターフェースの間に使います。
このマイクプリアンプについてググってみると中にある真空管を交換するとさらに良くなる!
みたいなの数件見かけて、うし!面白そうだから交換したろ!

と真空管も交換してみました。


分解、分解w




これが純正で入っていたであろう真空管






これが新しく購入した「ELECTRO-HARMONIX 12AX7EH」




無事、正常に動作することも確認が出来ました。
交換前にほとんど使わなかったので、良くなったのかはわかりません!w
が、満足はしました!w


ホワイトノイズに関しては、口にマイクを近づける配置に変えたことによって、
ゲインをその分絞れていたので、軽減出来ていました。
このマイクプリアンプのアンプ部を使用し、AG-03のマイクアンプ部は使わないような
ゲイン調整にすることによってさらに軽減出来たんじゃないかなーと思います。



とこんなことをしていたのですが、録音環境をよくしたところで、
なにするの?って感じなのですが、気になったら改善するまで突き詰めてみたい性格なのです・・・
本気で録音環境整えようとしたら壁に吸音材つけたりして、スタジオ化とかになるので、
このへんで妥協で!という感じです。





さてさてここまで長かったですが、まだタイトル回収してませんねぇ・・・w


いやー今日は暑いですねぇ~
なんていったってエアコン冷房18度、風力全開にして、
サーキュレーター回しても、室温が32度ありますからねぇ・・・

グラボ変えて発熱下がったのになんでぇええええ
室外機に屋根みたいなのつけてもダメ(´・ω・`)
電気消してLEDのライトだけにしてるけどダメ(´・ω・`)
カーテンは遮光、遮熱で絞めっぱなしでダメ(´・ω・`)

なんでぇえええ(´・ω・`)


暑さに関わる悪環境
1.1日中、日があたる方角にある部屋
2.最上階
3.PCが熱い(だいぶ下がったほう)
4.部屋は12.5畳

ちなみにエアコンは型番から調べて12畳用です。(既設設備)
ちゃんと冷気は出てるし、日が落ちればしっかり冷える。

これは解決しなければ・・・僕が部屋で熱中症になってしまう・・・



今僕で思いついているのは、
突っ張り棒とカーテンを購入して部屋を分断しようと思ってます。
ただカーテンわりと大きいのが必要なので、結構かかりそう・・・
あと突っ張り棒が、重さに耐えれるかしら・・・w


【突っ張り棒スペック】
アイリスオーヤマ 突っ張り棒 伸縮棒 強力 幅170~280cm ホワイト H-NPJ-280


【実際に取り付ける環境】
長さ270cm 高さ240cm




やれるだけやってみよ・・・




あ、もしかすると鈴鹿のアクセラオフへ参加させていただくかもしれません。
スプラトゥーン2発売の翌日なのでスイッチ持参して、|゚Д゚)))コソーリ!!!!やってるかもしれません。



ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪






Posted at 2017/07/03 15:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

【2017.06.03】自作PCへイカリング?を

こんばんは!


最近はPSO2とBF4にハマってます!
FPSの経験が少ないので、下手くそ極まりないです!
友達とワイワイやりながらうまくなったら良いな・・・
スプラトゥーン発売したらそっち漬けになりそうですが・・・。
switchは未だに品薄みたいですね。


さてさて、自作PCですが、
今まで使っていたグラフィックボードの性能不足とFANの煩さが気になり、
GeForce 680GTXからGeForce 1080GTXへ交換しました。







イルミネーションの色や光り方は色々とカスタマイズできます。
私は青色でふんわりと消えたり光ったりするようにしました。



ベンチマークスコアは上がりましたが、
マザーボードやCPU,メモリが古いせいで、本来の性能は発揮出来てなさそうです・・・w

8月にインテルから新しいCPUが出るので、注目しています。
ただCore i9はちょっと手が出ない価格になりそうなので、
Corei7の6コア12スレッドあたりに目をつけてます!




グラフィックボードを交換するときにPCの中を確認したところ
ホコリがヤバイ・・・
緑に光っていたはずのFANが光ってない・・・
8,9年経過しているFANなので、交換することに。

緑飽きたし、青にしよ!
リング状に光るFANを以前店頭で見たことがあって
次に交換するときはコレがイイなーと思っていました。






届いたものがこちらです。



私のPCケースには12cmFANが5個付いているのですが、
その中の1つがとてつもなく面倒な場所についている・・・

ネットで取り外し方法を調べて、分解していった結果・・・






きったねぇ・・・
片っ端からホコリをエアースプレーで吹き飛ばしながらやったので、
周りの床も悲惨なことにw

一番面倒だったFANはこの右のほうにちょこっと見えてる青いやつです。
マザーボードを外して・・・、フレームを分解して・・・








こんなふうに簡単に交換できるFANもあります。







あとは背面に1つと上面に2つで合計5個交換しました。
上面のFANは写真では見えてませんが・・・w







配線も可能な限り裏を通したり、纏めたりして綺麗にしました。







電源を入れるとこんな感じに光ります。
思ったより大仕事でした・・・w







フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪


Posted at 2017/06/03 22:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 趣味
2017年05月14日 イイね!

PCオーディオ更新のお話

こんばんは~
最近は黄砂がひどいですね~
仕方なく朝ウォッシャーで窓を綺麗して、仕事をして、
もうお昼には窓が砂だらけ・・・

TTさん洗車してあげなきゃ・・・



GWは仕事の待機やら、人が多いからと自宅で引き籠もりしてました/(^o^)\


以前からPCデスクにスピーカーを置きたいなーと思っておりました。
3画面設置しているので、スピーカーを左右に置くスペースが無く、悩んでおりました。
考えた末、モニター後ろにスピーカースタンドを置いて、その上にスピーカーを置くことに。

プリメインアンプを持っていないので、プリメインアンプも購入することに。
新品を買うほどではないかなーということで、久しぶりにヤフオクを捜索!

結果
スピーカー:DALI ZENSOR1





プリメインアンプ:marantz PM5004



を落札致しました(`・ω・´)ゞ


スピーカースタンドはハヤミ工産 NXシリーズ 小型スピーカースタンド NX-B300
を別途購入致しました。


事前の寸法計測で超ギリギリ!
なんとかしたかったレイアウトで設置することができました。


接続はPC→USBDAC(marantz HD-DAC1)→プリメインアンプ(marants PM5004)
→スピーカー(DALI ZENSOR1)としています。





これで気分や時間帯によって使い分けが出来て、
スピーカーでもヘッドホンでも良い音で聞けるようになりました。
次はそろそろPCを買い替えないとな・・・
タイヤ買ったし、冬のボーナスでかな・・・



ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪


Posted at 2017/05/14 18:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月09日 イイね!

はるかぜとともに

こんばんは~

昨日はTTさんの12ヶ月点検にいってきました。
ディーラーさんの店内がすっかり様変わりしておりました。 


応対用のテーブルが撤去され、
パーティションで区切られた空間を作ってあって
その空間にはローソファに大型テレビ。

まるでネッカフェの個室の様w
これはくつろげますわーw

点検で発覚したのは左リアタイヤのパンク/(^o^)\
たしかに1ヶ月前に空気圧やたら減ってんなー入れとくかーって入れたんですが、
ダメだったようです・・・w
応急処置でゴム注入の修理をしてもらいました

4本とも寿命は近いです(´・ω・`)
それ以外は特に問題無しでした。


点検が終わりそのまま、タイヤの見積もりへ。

うちのTTにさん純正サイズは4本とも255/35/19となっております。
太くて大きいのぉぉぉ(´・ω・`)


はい、選択肢は少なくスポーツタイヤに限られますw
色々考えた結果TOYOのPROXES T1 Sportにしました。
※店員さんにはRSならもっと良いのを!って言われましたが、
  ワタクシのTTはRS見た目仕様です・・・w


特に急いではいないので、ゆっくりで大丈夫ですとお伝えしておきました。
今はスタッドレスから夏タイヤへの交換で忙しそうですし!




今日は夕方から晴れ間がやっと見えたので、
桜を撮りに散歩してきました。








ちゅんちゅん











風が強く、満足行く写真が撮れませんでしたので、これだけ・・・w



もしよければ過去に撮影した写真をご覧ください・・・w

【2014.04.06】春のお散歩~五条川の桜並木~


【2014.04.06】春のお散歩~五条川の桜並木~②



もう引っ越して3年か・・・はえええ



ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪
Posted at 2017/04/09 19:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「insta360 X4が届いた http://cvw.jp/b/614372/48123638/
何シテル?   12/05 00:43
以前は龍という名前で活動していました。 趣味は浅く広く色々なことをやっています。 詳しくはプロフィールを|ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【201405.25】BBQin高雄② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 14:04:34
フォトギャラリーの画像を大きく表示|ω・`)  
カテゴリ:スタイルシート関連
2011/04/24 22:19:51
 
高画質な画像、複数の画像のアップ方法  
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/06/29 00:06:16
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
納車しました! 初BMW、初FR、初2シーター、初オープン! TT(8J)検討時に一度迷 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
▶━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◀   Audi TT Coup ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初に購入した中古のワゴンRから乗り換え、初めての新車になります。 見た目はスポーティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation