• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J(^U^)Nのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

す~ぱ~ぱわ~ふろ~洗浄

す~ぱ~ぱわ~ふろ~洗浄以前は湿気式だったけどココ最近は乾式3層フィルター変更!

裏面を見ると湿気式より汚れが少ないですよ!!

スポンジ層が増えたせいか?


とりあえず~



「ジャブジャブ」洗浄 (^O^)v


仕上げにエアーガンで「しゅ~~っ」


後は干して乾燥。。



カンセイ!!━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
Posted at 2009/11/17 01:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年11月15日 イイね!

BOSCHエアロツイン マルチ

   BOSCHエアロツイン マルチ今年の7月からワイパーブレードはBOSCHエアロツイン マルチに交換しましたが雨の時は快調なんですが、これから交換して初めて冬で雪の効果は解りません?
想像ですが従来のワイパーブレードに存在するエレメント接続部(金属部)の結合が無いため凍結によるフロントガラス面へ均一な接地圧力不具合が解消される為、大丈夫かなって思いますけど??

よく冬用の奴にはエレメント接続部にゴムでカバー付いてますよね。

どうも~あの~ごついのは頂きません
Posted at 2009/11/15 08:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年11月15日 イイね!

スケルトンエンジン プラモ

スケルトンエンジン プラモモーター(単三電池2本 別売)でクランクシャフトを回し、ピストンがシリンダー内を上下します。また、クランクシャフトの回転をタイミングベルトでカムシャフトに伝え、ロッカーアームを動かしバルブを動かすなど、実物と同じ動きをします。各気筒で吸気→圧縮→爆発→排気の4サイクルエンジンの工程を繰り返し、爆発の工程ではスパークプラグ(豆球)がデスビによりタイミングよく光ります。
組み立ては接着剤を使わず、ビス留 め(約60本)で行います。 そのため一 度完成させた後も分解、調整(バルブ タイミング、デスビの進角など)が行え 、ちょっとしたメカニック気分が楽しめます。


商品構成 組立キット、組立マニュアル(英語)
単3電池2本使用(別売)
組立時間 2時間
材質 プラスチックス/(ピス、シャフト類)鉄 他
商品寸法 幅80mm 奥行255mm 高さ 205mm
商品重量 685g
原産国 アメリカ(中国製)



これ、面白そう(^.^)




関連情報URLにて動画みれますよ!
Posted at 2009/11/15 00:13:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年11月14日 イイね!

ロールセンター

ロールセンターロールセンターは車がロールする際の中心でサスペンション上下等のアームとタイヤ接地面中心を結ぶ線上の車体中心線上にあります。
通常は車体重心の下側にあり重心とロールセンターの距離が長いほどロール量が増します。
例えで言えば振り子時計の振り子やメトロノームの針とか言えば解りやすい?
距離が長いとゆっくりで大きな動作ですよね。
でも車高調など足回り交換でコーナリング性能が良くなった?
て思うのは実は単純にスプリングやアブソーバーの性能が上がりロールが減ったためです。
純正のロールセンター位置は自動車メーカーが割り出した位置なんでそれを変更することは「デチューン」ですよね。
なのでロールセンターを正規に修正すれば考えも変わると思いますよ!
後、勘違いでロアアームの角度を基準に見がちですが車種によってはロアアーム構造で水平に見える物もあるんでナックル部の取り付け中心部とロアアーム車体側取り付け部の中心を結ぶ直線が基準です。

myエボはムーンフェイス製ロールセンターアジャスターを使用してますが裏表で2段階に調整するタイプで一番上の高い位置に調整してあります。
街乗りは18インチの235なんで車高は、これが限度です。

ノーマルで車高を落とすと当然ロアアームのナックル部は上方向に移動するんで巷で言う「万歳」\(-o-)/状態になります。
でも、ロールセンターアジャスター修正でほぼ正規の位置に修正できます。



車高短にしてる皆さんは確認いてみては?

\(-o-)/\(-o-)/なってないかな・・・
Posted at 2009/11/14 19:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月13日 イイね!

メンテナンスでの愛用品

メンテナンスでの愛用品JKワイパー 100-S

ティッシューの手軽さで使える機械・器具拭き専用ワイパー
コシが強くケバ立たなくなりエンジン周りのオイル等の拭取りに良く破れにくい
計測機器から作業工具等一般的な拭取り作業に適してます。

以前はウエスを使用してましたが、これに変えたら断然良いですよ!!


詳細は~

色  茶(未ざらし)
素材   パルプ
シートサイズ   47.0×42.5cm
枚数   100枚





只今、我が家の在庫は10箱です!!

((´∀`*))ヶラヶラ
Posted at 2009/11/13 20:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー エンジンオイル交換(14回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/616457/car/2043222/7772234/note.aspx
何シテル?   04/29 13:19
はじめまして! DIY好きなエボⅤ乗りです。 ヨロシクお願いします。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 6 7
8 91011 12 13 14
1516 17 18 19 2021
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換(11回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:28:32
天気が良いので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:02:27
趣味のアイテム購入 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 17:24:59

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年10月21日登録しました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤスペック(1998・3) 【エンジン】  クスコ:サクションパイプ  ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
新潟ランエボクラブR-EVOの耐久レース車両
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
通勤車です。。 種類: 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 排気量(cm ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation