• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカキチのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

気になるアイテム、「プラズマクラスターイオン発生機」

デンソーから、車載用プラズマクラスターイオン発生機が発売されるようですねヽ(*´∀`)ノ
これで上級グレード車と同じにw

でも値段が・・・(ー∇ー;)
2年でユニット交換ってのも気になる、純正も同様なのだろうか???

------------------ 以下記事全文 -----------------

車載用プラズマクラスターイオン発生機

2009年12月15日発売
       1万3000円
                   車内で使用するイメージ

 デンソーは、シャープの空中除菌技術「プラズマクラスター技術」を搭載した「車載用プラズマクラスターイオン発生機」を、12月15日より全国のディーラー、カー用品店などで発売する。価格は1万3000円。

 車載用プラズマクラスターイオン発生機は、シガーソケットのDC12Vで作動し、ドリンクホルダーに収まるコンパクトなもの。「高濃度プラズマクラスター25000(イオン濃度2万5000個/cm3)」を搭載し、車内に浮遊するウイルスの作用を抑えるとともに、浮遊カビ菌やダニのふん・死がいといったアレル物質、付着したニオイを分解・除去する。

 同製品は、高濃度プラズマクラスターイオンを安定して放出するために、総運転時間が1万7500時間(24時間連続稼働した場合、約2年)を超えると本体に内蔵されるランプが点滅。1万9000時間(約2年2カ月)を経過すると運転が自動的に停止する仕組みになっており、停止後はプラズマクラスターイオン発生ユニットを交換することで、再び使用することができる。

 本体カラーは白、黒、ピンクの3色を用意し、別売りのACアダプター(1995円)を用いることで、家庭での使用も可能としている。風量は「強」(運転音36dB)、「弱」(運転音28dB)から選択できる。サイズはφ80/φ65×150mm(上部直径/下部直径×高さ)、重量は約340g。8時間を経過すると、自動的に電源が切れるタイマー機能もつく。

 なお、同製品はシャープからも発売する。価格はオープンプライスで、詳細については関連記事を参照されたい。
Posted at 2009/11/24 23:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | ニュース
2009年11月21日 イイね!

更新履歴

整備手帳等、更新した記録が不明なので、自分の覚えに


2010/03/22  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:3分後の強制ロックでのバグ修正

2010/03/13  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:各種マージン再調整
             回路図欄が部品表になっていたのを差し替え

2010/03/06  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:リモスタ起動時の警告動作見直し

2010/02/25  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:オートライトキャンセルタイミング変更
             リモスタ起動に関するロジック見直し

2010/02/25  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:降車時に「消灯待たずに即ロック機能」追加

2010/02/21  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:動作パターンで想定外パターンがあったので、全体大幅見直し

2010/02/18  人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:入力不安定の原因究明した為、チャタリング排除タイマーを更に短縮

2010/02/14 自作 人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:各動作の反応速度向上説明文掲載
         人感知式自動ドアロック/アンロック
         内容:各動作の反応速度向上プログラム掲載
             警告動作の変更

2010/02/10 自作 不在検知自動ドアロック+α(オートライトキャンセル機能)
         内容:自動アンロック機能と警告機能を追加し、名称を「人感知式自動ドアロック/アンロック」に変更しました。

2010/02/07 不在検知自動ドアロック+α(オートライト点灯キャンセル機能)
         内容:安定化のため見直し

2010/02/06 不在検知自動ドアロック+α(ナビ電源制御版)設計資料
         内容:降車時ドアロックしない時があったので修正
         自作 不在検知自動ドアロック+α(オートライトキャンセル機能)
         内容:ナビ電源制御機能をオートライト点灯キャンセル機能に変更

2010/01/26 不在検知自動ドアロック+α(ナビ電源制御版)設計資料
         内容:手動ドアロックの実行有無について一部識別可能とした。

2010/01/24 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:部品のバラツキでドアロック&ハザードのスイッチングが出来ない場合があったので抵抗値変更

2010/01/11 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:プログラム追加

2010/01/10 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:ACC感知機能復活
             モード切替SW追加

2010/01/08 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:少電力化

2010/01/07 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:ACC感知機能削除
             ハザード制御回路追加

2010/01/05 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:人感知センサー制御回路見直し

2010/01/04 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:抵抗値見直し
             部品表追加

2010/01/02 ACR50W後期 フロントシート ヘッドレスト部の穴覗き
         内容:ヘッドレストモニターが装着可能である旨、追記

2010/01/01 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:ドアロック検知機能削除
             パターン図追加

2009/12/31 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:GP2の入力をフォトカプラで分離
             GP1の入力をトランジスタから分圧に変更
         アウタードアハンドルの中身
         内容:アイシンHPのエピソードからの推測追記

2009/12/30 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:PICのポートGP5が出力専用だったためGP0と入れ替え

2009/12/29 人感知自動ドアロックの妄想
         内容:PICのポートGP3が入力専用だったためGP4と入れ替え

2009/12/10 アーシング後の考察
         内容:ノイズ減に関するコメント追記

2009/12/02 整備手帳全体、リンク見直し

2009/11/30 プッシュスタートスイッチパネル分解手順
         内容:完全分解手順への見直し
             見直しにより関連リンク修正

2009/11/29 ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付
         内容:配線説明見直し
         HDDナビ AVIC-ZH9900 取付
         内容:他整備手帳へのリンク追加
         PIONEER carrozzeria サイバーナビ AVIC-ZH9900
         内容:レビュー追記
         CELLSTAR ASSURA AR-715MT
         内容:レビュー追記
         前席照明ユニット分解手順
         内容:スイッチ設定変更追記


2009/11/22 たけっち77 ステアリング学習リモコン 17個記憶タイプ
         内容:前回修正でイルミ点灯に関する記載が消えていたので復活

2009/11/21 ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付
         内容:左側スイッチのみでの使用方法提案追記 ACC電源取出手順説明変更
         HDDナビ AVIC-ZH9900 取付
         内容:光ビーコン取付位置見直し

2009/11/20 内装Aピラーカバー分解手順
         内容:ピラーカバー取り外し手順見直し

2009/11/18 たけっち77 ステアリング学習リモコン 17個記憶タイプ
         内容:たけっち77さんHPからの情報追記

2009/11/17 ステアリングスイッチ分解手順2
         内容:スイッチ取り外し手順見直し
         ステアリングスイッチ分解手順
         内容:根元カバー分解手順見直し

2009/11/15 助手席側3rdシート横パネル分解手順
         内容:樹脂ビス取り外し写真見直し

2009/11/14 スライドドアステップ分解手順
         内容:4箇所爪外し追記

2009/11/09 ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付
         内容:G10の3番ピン取付詳細追記
         運転席照明ユニットの完全外し手順
         内容:LEDダウンライト部取り外し追記

2009/11/07 ミラー型レーダー AR-715MT 取付
         スロットルコントローラー 3-Drive 取付
         マイナスイオン発生器 DEFOER 取付
         内容:配線情報追加

2009/11/01 プッシュスタートスイッチパネル分解手順
         内容:フロントアッパーBOXコネクタ分解手順追記

2009/10/28 【学習リモコン取付後のおまけ・・・】ステアリングスイッチ
         内容:スパイラルケーブル交換不要について追記

2009/10/24 ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付
         内容:結線誤記訂正 誤:灰→5番 青→6番 正:青→5番 灰→6番
Posted at 2009/11/21 14:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | HP更新情報 | 日記
2009年11月18日 イイね!

後席照明ユニット分解での悩み・・・

後席照明ユニット分解での悩み・・・照明ユニットの分解なんて簡単ヽ(*´∀`)ノって思ってたら・・・
このユニットは分解の事考えているのか・・・orz

傷を付けずに分解する方法があるはずと思って一生懸命見てても、外す隙間は無いし固いし・・・
その上、ユニット全体は天井に固着させてあるし・・・

傷覚悟で精密ドライバーを突っ込むか、スクレイパーを購入するか悩む><

ここはユーザーが標準で分解する可能性のある場所だから、そんなに複雑な分解にするはず無いのにな~
ここの分解手順は、さすがにディーラーに聞くとするか(-_-;)


その後
後席室内照明、ランプ交換手順
後席照明ユニット分解手順 傷覚悟
後席照明ユニット分解手順2 傷覚悟
Posted at 2009/11/18 19:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月15日 イイね!

ディーラーで各種設定変更

ディーラーで各種設定変更停車した後、同乗者を降ろそうとして、「あれ?ドアが開かない・・・」と言われる事が多かったので、オートドアロックの解除がてら、ディーラーに行ってきました。

オートドアロック機能の解除の他、車両スイッチとスマートキースイッチの両方での、パワースライドドアワンプッシュ稼動への設定切り替えを依頼しました。

が、依頼して直ぐに、
D担当者:スマートキー側ではワンプッシュ設定できないようです
私    :ネットでの情報では、出来ている方がいるようだったのですが・・・
      分かりました、車両側だけでいいです。

しばらくして
D担当者:よく調べたら設定ありました。お客さんよく知ってますねw

みんカラパワー絶大ですヽ(*´∀`)ノ

嫁と話してて、ブログネタできたじゃんwと言われ、早速載せましたw

停車してワンプッシュでドアが開く、これだけの事ですが、以前に比べて格段に操作が楽になりました。
満足です^^

走行中、スイッチ押してもエラー音がするだけでスライドアが開かないのも○

設定変更可能な内容については、「S2000 設定」でGoogle検索すると見つかります。
内容を整備手帳「コンピューターの設定内容について」に掲載しました。
Posted at 2009/11/15 18:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月13日 イイね!

気になる、チェーン 「バイアスロン・クイックイージー」

前々車から、ゴムチェーンのバイアスロン愛用者です

新型のバイアスロンが出ましたね
まだACR50W用のチェーンを購入していなかったので朗報でした^^

雪国に行かない私は、年に数回しかチェーンを装着しないので、必要なのか?とも思いますが、念のために購入するんだろうなw

後日談:2009/12/19の積雪でチェーンが必要となり、結果旧型バイアスロンを購入するハメに・・・
適応サイズの発売遅すぎヽ(`Д´)ノ


----------------- 以下記事全文 -------------------------

カーメイト、非金属チェーンの「バイアスロン・クイックイージー」
3分割から2分割に変更し、さらに取付性能を向上

バイアスロン・クイックイージー

2009年11月10日発売
オープンプライス


 カーメイトは11月10日、タイヤチェーン「BIATHLON(バイアスロン)」シリーズとして、7年ぶりの新製品となる「バイアスロン・クイックイージー」を発売した。価格はオープンプライスで、全11サイズをラインアップ。店頭予想価格は、1万9800円~2万4900円前後。

 バイアスロンシリーズは、非金属チェーンで初めて、ジャッキアップや車の移動が不要な簡単取付を可能にしたタイヤチェーン。これまで非金属タイヤチェーンとしての国内販売数はトップで、シリーズ累計200万ペア以上の実績と言う。
3次元設計により、タイヤになじみやすく、装着も容易に

 今回発売のバイアスロン・クイックイージーも、装着時に車両を移動したり、ジャッキアップしたりすることなく、簡単装着ができる非金属チェーン。従来モデルの「アスリート」と比べ、本体を3分割から2分割に変更することで、取付性をさらに向上。タイヤ形状になじみやすい3次元設計のトレッド成型や、音や手応えで接続状態が分かりやすい内側フックの採用、ロック部の素材も手応えの分かりやすい素材へ変更し、ハンドルも握りやすい形状とするなど、細部にわたって改良が加えられ、取付性を向上している。

 すべり止め性能に関しても、スパイクピンを96個から108個に増量し、走行性能を向上。この数は、ワンタッチ非金属チェーンの中で最多になると言う。また、裏側クリアランスは最小20mmで装着可能だとしている。


Posted at 2009/11/13 19:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | ニュース

プロフィール

電気的なパーツ大好き! 2009年10月10日納車 エスティマアエラスGエディション ACR50W 純正風を崩さないレベルでいじっていきますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 567
89101112 1314
151617 181920 21
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月10日納車 アエラスGエディション 2.4L シルバー 7人乗り MOP ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation