• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

今日はプラグ交換、明日から入院

今日はプラグ交換、明日から入院 今日は朝からプラグ交換をしました。

画像は左3本が1,2,3番気筒、右が新品。

以前はNGKのDCPR8EIXだったのですが、店でもネットでもすごく少数派なのか全然無い…

というわけでDENSOのVXU24にしました。



以前、そういや10万km替えてなかったなぁと替えたのが20万km位だったのですが

あと300kmで30万kmのメーターを見てまたまた10万km替えていなかったことに気づきました。

よくよく見ると接地電極側にずいぶん白い物がついているのと

純正7番より一つ熱価上げてますが8番なのにガイシがが結構白い…

タービン替えてあると少し熱負荷高いのはわかりますが燃調狂ってるかなぁ。

しょせんクラックスポン付けだし…全開で黒煙噴くし(笑)


ついでにシリコンプラグコードも交換。

これってツレからカプチ買った時から付いてたから少なくとも23万kmは使ってる…

今回はスプリットファイアにしたのですがプラグコードが太くてプラグ室のカバーが付きません。

しょうがないのでカバーのプラグコードはさむ部分をカットしました。


たかがプラグと思っていましたがここまで骨董品になってくるとフィーリングずいぶん変わります。

プラシーボ考慮したとしても明らかに低回転低負荷での回転変動が滑らかになっています。

2速の極低回転でスロットルをしゃくったときの駆動系の捩じり振動が減りました。



さて、明日からMTオーバーホールのためコージーライツに車両入院です。

最近、少しでも動いていると1速には入らず、冷機だとしばらく2速も入らない…

なので交差点右折でギア入らずに恐怖を味わうこと数回(笑)

今回はついでにタイベル交換、ウォーターポンプ交換、LSDオーバーホール、マウント交換もやってしまいます。

30万kmなんでエンジンオーバーホールも考えましたが、50万kmまではやらないでいこうかと(笑)

今回の作業も別の車と場所さえあれば自分でやるのですが、やはり街中のアパートでは…

しばらくカプチ乗れませんが暖かくなる前に悪いところは全部直してしまわないと。

ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2014/01/18 18:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

怪しいバス乗車
KP47さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

穴場
SNJ_Uさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 0:17
ダブルクラッチ修行お疲れ様ですw
コメントへの返答
2014年1月19日 8:43
クラッチ踏んでもあまり変わらないのです。

まぁ今回も5万kmは走っているのでしょうがないかなと。

プロフィール

「湖上のコテージ、シャーレ水ヶ浜」
何シテル?   08/15 10:15
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation