• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

キーレス部品が改善されてる!

キーレス部品が改善されてる!先日、砕けたビートのキーレスのロッド取付部品。

真鍮でできており何度も締め付けると砕けるのでなんだかな~…でしたが、ガンモーターごと1200円ほどでオクりました。が、部品が真鍮から板金部品に変更されている!

たぶんコストダウンだと思うけど、耐久性的には改善だな。
Posted at 2022/10/25 20:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年10月16日 イイね!

八千代工業に行ってまいりました。

八千代工業に行ってまいりました。さて、本日八千代工業のビート&S660生誕祭に行ってました。

ホンダの軽自動車生産が鈴鹿に集約されるということで、お疲れさまでしたイベントだったのかな。

っと、その前に昨日のお話。
今年夏の日差しに負けてまっ茶色になり透過率のひどくなったうちのビートのスクリーン。
磨けば取れるかと思い削り倒しましたが全く茶色い部分が取れず荒い紙やすりで磨き倒した挙句全く取れない茶色と磨き傷に嫌気が差し、買うことにしましたがなんとバックオーダー…



さすがにこの状態で乗るのはなぁということでヤフオクでゲットしましたので交換。



写真では透明度復活してる~と思われますが、ぼやっとしか見えない。



左右で4,5cm縮んでおりまともに付かない…
しょうがないので穴開け直して無理やりつけました。



サイドのマジックテープ取りつかないし…
S2000のガラス買うしかないなぁ…



ついでに後付けキーレスのロッド取付部品が砕け散りました…しばらく鍵だな。

と、そんなこんなで昨日の作業を終え、本日朝5:30に横浜を出発。
上麻生から国立府中を北上し、所沢堀兼狭山線で八千代工業へ。
5分前についてしまい工場を一周しました。



ビートは二番目で入場。



ビートマミレ。向こうの方にS660。



ビート150台、S660150台、全部でだいたい300台。

S660の方が年齢層が若いかな。ビートの方が昔から乗ってるおっさんが多い(笑)
両車あまり交流はないかな、両方持ってる人はともかく。
色が違うしね。



きょうもきょうとてムックちゃん。



入場ちらし。



本日はオイルフィルターが当たりました。
再来週あたりオイル交換なのでちょうどよかったかな。

あと、ホンダ部品部の方に
ビート用純正ガラス幌を作ってください!
とお願いしておきました。

物も当たりましたので途中でお暇させていただきました。
16号線で南下し、多摩の街中通って帰ってきました。

皆様お疲れさまでした。
来週土曜は都筑でのんびりするかな。
Posted at 2022/10/16 18:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年09月03日 イイね!

TSCMスピンオフツーリング

TSCMスピンオフツーリング本日、いつも偶然都筑で会う方のうち、ちびっ子連中でスピンオフツーリングに行ってまいりました。

朝は三芳PAにて集合!朝出るのが早すぎて三芳PAまで下道で行きました。



予定の7時前には出発できました。



甘楽PAでトイレ休憩。ここまで降っていなかったのでオープンだったのですが、この後松井田妙義まで開けてたら大雨…

碓氷峠の旧道も雨というより雲の中だったせいかウェット路面のヒルクライム。
C121超えたあたりで対向車線には倒木があり道路が半分ふさがってました。

開店時間ぴったりに到着!



朝はカフェGTでコーヒータイム。

今回はマスターと会社繋がりというネタで内輪ネタがずいぶんありましたね。

その後撮影タイム。



コペは2台ともお初なのでお立ち台へ。




雨の中常連さん号。



そしてJin-nさん含めてちびっ子軍団!



午後は佐久穂のエンドレス130コレクション。



今週は茂木でレースがあるためかエンドレスのトレーラーもエンドレスレディもいませんでした。



まずはお昼ご飯から。



ランチはカレーと豚汁のセット。
この組み合わせなかなかありません。
両方おいしいのに。

そういえば前と違うのが…



なにやらハイテクなにゃんこ配膳ロボがいるぞ!
ペッパー君よりはかわいいかもしれない。



その後はエンドレスのコレクションホールを半分客ではないJin-nさんの説明付きで見物。
ヨタハチええなぁ~



ソフトクリームも濃ゆいのでおいしいです。

15時頃お暇して清里方面へ南下します。
このころ結構大雨。晴れてたらいいドライブだったのになぁ。



野辺山の辺りで雨も上がりました。



お土産買ってここで一応流れ解散。
須玉ICから中央道でひたすら東へ。

雨のせいか車すくなめでしたが、小仏トンネルの渋滞が嫌で上野原から下道で帰りました。

4:45~20:00のドライブでした。
お疲れさまでした。
Posted at 2022/09/03 21:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年08月21日 イイね!

夏休み最終日は…

夏休み最終日は…本日、夏休み最終日なのですが家でのんびりすることもなく5時にビートを起こします。

あいにくの曇天、天気予報も70%雨予報だったのですが、山中湖まで来てみると…



富士山に雲掛かってません。



MSS御用達のコンビニで軽く朝ごはん。



ビーパラ本栖湖の開催地に一番乗り。



天気予報とは何だろう?



すこしずつ集まりました。



ビート全部で20台位いたでしょうか。



水分補給は大事ですね。
ボスのフルーツオレが半分無くなったので、カルピスリッチで割りました。



本日のじゃんけん大会ではver.zのカタログと財布をゲット。

その後本栖湖畔のレストランでランチをして解散しました。

途中鳴沢の辺りで前に雨柱が見えたので急遽止まって屋根閉めました。
山中湖過ぎたあたりで雲も抜けたので走行しながらオープン。

帰り道、車も少なめでほとんど渋滞にも会わず帰ってこれました。

さて明日から仕事です。
Posted at 2022/08/21 19:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年08月07日 イイね!

ビート大観山オフ

本日、大黒で集まっているハマオフのビート大観山ツーリング。

6時過ぎに海老名SAで集合なのですが、なぜか一人6時過ぎには大観山におりました(笑)



大観山は雲の中…
富士山寄りの駐車場午前中貸し切りです。



しばらく待っていると少しだけ富士山のてっぺんが見えました。



ボンレス猫タワー!

皆さんは7時半ころ到着。



午前中に富士山を再び見ることはありませんでした。



常時雲の中でしたので気温は22℃。
おかげさまで避暑的な感じで最高でした。

12時過ぎに解散。
西湘バイパスまで降りてきたら外気温計37℃表示…
屋根閉めてエアコン全開にしました。

ただカプチと違っていいとこ数℃しか下がらない…
何とか帰宅し荷物を下ろして車検整備に車を預けに行きました。

来週には戻ってくるらしい。
ここ2回ほど車検時に大規模整備が必要だったためか一か月くらい預けていたので拍子抜けでした。
Posted at 2022/08/07 20:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「センター南駅物々しいと思ったら、石破茂が来てる…」
何シテル?   07/06 15:53
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation