• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2020年05月13日 イイね!

カタナの耕耘機ハンドル化&パワーアシストクラッチプロジェクト完了

カタナの耕耘機ハンドル化&パワーアシストクラッチプロジェクト完了うちのカタナは来た段階では純正ではないよくわからんセパハン仕様でした。
2月からクラッチのパワーアシスト化を行っており、4月にヤフオクで耕耘機ハンドルをゲット!

これでようやく楽な姿勢でクラッチも軽くなりツーリングマシン化できるということで作業をしていましたが、ハンドル位置が160㎜くらい変わるので、クラッチケーブルの長さを長くしないといけませんでした。

普通であればナナハン耕運機ハンドル用のクラッチケーブルをつければよいのですが、うちは1100用のパワーアシストクラッチを付けたために、クラッチケーブルNO.1の長さが足りなくなります。

しょうがないので1100と750の長さの変化分だけ延長したケーブルを、ネットで見つけた大阪のケーブル屋さんにワンオフで頼んでいたのですが、13日の午前中に届きました。

出来上がりはほぼ純正品質。



13日は在宅勤務で15時半に8時間分働いて終了したためそこから駐輪場で作業。

タンク外してちゃちゃっとケーブル交換をしました。
作業的にはパワーアシストモーターとクラッチレバーをつないでいるケーブルの交換。
一時間ほどで終わりました。

交換中の作業写真はないため交換後にレバー付近において再現比較…




ハンドルが後ろに来ると1100用ケーブルのままでは長さが足りなくなるので、トップブリッジの前を通さずにタンクの隙間を出てすぐに曲げてレバーにつないでいましたが、延長品は180㎜ほど長いので余裕で通常配策できました。

ただちょっとぴったりにはならず長かったかな。
プーリーを途中で挟むことを考えると160㎜くらいがちょうどだったかもしれません。
次回試作時は20㎜短くしてみよう。


ここまでツーリングマシン化してくると、リアキャリアとGIVIとかのリアボックス欲しくなってくるなぁ。
ただ旧型カタナはキャリアが全然ない…ヴェンチュラの買ってもちゃんとつきそうにないしなぁ。
Posted at 2020/05/14 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750Sカタナ | クルマ

プロフィール

「GAGのクランクケースの締め付けのプラススクリュー、インパクトドライバーで叩いても回らんのが3,4本…」
何シテル?   11/01 20:57
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation