• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

雨の合間にマフラー交換の試走を…

雨の合間にマフラー交換の試走を…本日、もともとカタナのマフラー交換後に出かけようかと思って有休をとっておりました。

ただ、朝から1,2時間おきにスコールのような雨と痛くなるほどの日差しが交互にやってくる不安定なお天気。

まさか台風10号の影響がここまで響いてくるとは…

しょうがないので午前中は日用品と食料品の買い出し。

午後からカタナのエキパイに焼き付いていた何かをやすりで削り落とし磨き込み。

15時ころからいいお天気っぽかったのでちょっと大黒PAまで試走してきました。



背景の空が異様に綺麗。



首都高風が強かったので気を付けて帰りました。



帰って確認したらついさっき晴れてた大国は大雨。

助かった~。



片付けてたら家の付近まで大雨でした。


さて、肝心のマフラー交換の感想ですが…

スロットル開け始めの一瞬は純正より遅れてトルクがついてくるのですが、トルクの落ち込みは4-1と比べると少なく格段の差で乗りやすい。

高回転域はパイプ径も1100用なのでパワーが出ており、純正と同じ感覚の速度で走っていると20㎞/h位上乗せされてる。開けていった時の伸びが非常に良い感じ。

さすがにSSの1000ccクラスと比べると瞬時にレブまでふけきるほどのクソッパワーはありませんが、純正のフン詰まり感と比べるときれいに回ります。その分ちょっとうるさいですが。

テックサーフ4-1マフラーつけてた時のスロットルバカ開け時のトルク抜けは、やはり4-2-1なのでほとんどなく純正同等かそれ以上にトルクの出ている感じ。

純正の下側メイン、4-1の高回転メインと比べると、ちょうど中間域から高回転域に綺麗にトルク上乗せしてくれている感じ。

音は標準的な集合方式と違っている問題でやはり排気干渉するのか、すこしドロドロ音が出ますが、まぁ想定内。音量は気持ちもう少し静かだといいけど、どうするかな。
Posted at 2020/09/07 18:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750Sカタナ | クルマ

プロフィール

「センター南駅物々しいと思ったら、石破茂が来てる…」
何シテル?   07/06 15:53
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6 7891011 12
13141516171819
2021222324 2526
27 282930   

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation