• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

カプチさん車検&修理完了

カプチさん車検&修理完了本日、3週間ほど預けていたカプチーノさんが戻ってきました。

今回の作業は4つ

①車検
②MTオーバーホール
③クラッチ交換&フライホイール純正戻し
④ブレーキオーバーホール(追加)

車検は10月末なのでまだ余裕でしたが、夏場に熱でおかしくなったMTのオーバーホールがメインの整備。

あまりにも暑くて35℃越えの日にMTのフィーリングが極端に悪化したため、その日に叩き込んでいたシフトチェンジのせいでシンクロの傷みが急激に悪化。

以前に3速ギアが吹っ飛んだトラブルからちょうど3年5万㎞弱でオーバーホールです。

クラッチが切りきれていないような症状も出ていたためクラッチ回りも交換。
EXEDYの強化クラッチのバネレートが悪さしている可能性もあるので今回は純正クラッチ戻し。
ついでにフライホイールも軽量のものから純正の重いものへ戻しました。

以前タービン交換後にクラッチが滑ったため強化していましたが、当時五次元のφ60のセンターパイプの爆音マフラーでシートにうずまるほどの超ドッカンターボだったのと、その後すぐにMTインプットシャフトシールオイル漏れクラッチ滑りがあったので、実はクラッチ自体に問題なかった可能性もあったなぁということで純正品に。

あと、車検通らないほどフロントブレーキが固着していたので追加でブレーキ周りオーバーホール。4輪ともディスクとパッド交換も済ませました。

しめてトータル34万1千円。

つい一か月ほど前にビートのオーバーホールで52万ほど払ったような気もしますが…

2か月で86万円は厳しいなぁ…2月にカプチの錆穴修理で45万ほど払った気もする。1年で修理代130万超えてるでっ!

引き取った後はすごく乗りやすくなりました。

クラッチは軽いし、半クラはわかりやすいし、フライホイール重くなった(元に戻った)おかげで2700rpm辺りの駆動系共振も消えたし、40㎞/hが3速じゃなくて4速で走れるようになった。ビートだと5速でも走れるけど(笑)

あとはヴァケラッタのサス交換(純正ばね)くらいだな。純正戻しの一環は。
Posted at 2020/10/17 19:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「オープンカフェ2025、台風22号の影響無くなったと思ったら、23号来そうやん!」
何シテル?   10/08 17:52
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation