• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

カタナがようやく直った~

カタナがようやく直った~昨日仕事で結構大きなトラブルがあり、10時間ほど掛かりっきりでした…

なので今日は有休を取って車両整備…

現在うちは5台中3台が不動に近い状態で…

ビートはタコメーター死亡で修理中にエアコンやラジエターファン不動に…
カタナは充電不足を改善中にスターターモーター死亡…
RMXは不動ではないですが現状渡しのため納車整備が終わってはおらず、近所の第三京浜乗るときのためにやっぱりETCは必要かなというところで止まっています。


今日はカタナの整備がメイン…



死んだスターターモーターの代わりにカタナ1100用のモーターをオークションで落としました。



初期型のナナハンは1100とほとんど同じ構成なので使えます。
組バラシするのにキャブ半分取り外さないといけなかったので3時間近くかかりました…

その後ETCの取り付け。
最近申込制ですが二輪の高速長距離割引ができたのでちゃんとした二輪用ETCを取り付けました。
ETCのセットアップしないといけませんが…。

とりあえず9時から15時まで整備に掛かりましたが、何とか組み上がりました。
レギュレータ交換でアイドリング電圧も14V近く、3000rpmも回っていれば15V近くまで上がっています。
スターターリレー交換して抵抗が減ったのか、スターターモーターも少し容量がでかいのか、スターターの回転も高くすぐにエンジン掛かります。

15時ころにオイル交換を行い、16時ころから試走に港北~都筑まで第三京浜を走りました。
電圧も安定して非常に走りやすい。
1か月ぶりにようやくちゃんと走れるようになりました。

その後、ビートの引き取りにホンダツインカムに徒歩で向かいました。
原因はなんかカプラーの接触不良だったらしい…
まぁ金もほとんどかからず直ったので良しとするか。
今週前半にメーターが戻ってくればビートでMTB2022に向かえます

ビートを片付けた後、RMXのETC取付けのために車両を取りに…
戻ってきたら暗くなりかけていたので今日は終了、明日朝から頑張ろう。

何とか今週中に3台とも定常運転に戻れるかな。

あさってはカタナの元オーナーのお墓参りです。
もう3周忌か…早いですね。



Posted at 2022/05/20 20:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750Sカタナ | クルマ

プロフィール

「センター南駅物々しいと思ったら、石破茂が来てる…」
何シテル?   07/06 15:53
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 6 7
891011 1213 14
1516171819 20 21
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation