• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

ガチャピンモード…ムック募集中

ガチャピンモード…ムック募集中

オープンカフェにてムック募集中です(笑)
Posted at 2010/09/28 22:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年09月27日 イイね!

オープンカー榛名オフ

昨日は屋根無し会主催のオープンカー榛名オフに行ってきました。

基本車種問わず、乗ってない人も参加OKのイベントです。

集合場所は渋川市の道の駅「こもち」

前日変な疲れで眠れず、そのまま3時半から半分下道で道の駅まで行きました。

参加車両はこちら いちおう数えたら36台かな。

    

今回はコブラが見れたのが良かったですね~。

といいつつ出発してすぐにコブラさんはオルタトラブルで脱落でしたが…

渋川市総合公園のパーキングにて



木陰から



榛名山、本日は晴天なり



昼ごはんは榛名湖湖畔の湖畔亭



ソフトクリームは…おまけでしょうか?笑ってちょんまげ



榛名湖の南西の裏道をダウンヒルでかっとばし最後の集合は道の駅霊山たけやま。



テールランプも結構人気でしたが、ガチャピンに変身です。



ここでオフは解散。ただし夕飯に誘われましたのでその後大渋滞の関越から圏央道へ。
120kmを5時間近くかけて入間の辺りのステーキハウスへ。



2000円90分でステーキ食べ放題だそうなのですけど…しばらく肉の塊はいりません。
Posted at 2010/09/27 18:49:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年09月20日 イイね!

ぶらっとカフェアザセボラ

3連休、このままだと初日のイベントだけで終わりそうだったので
最終日は伊豆のカフェまで足を伸ばしてきました。

まずは東名を御殿場までぶっ飛ばし、朝から箱根スカイラインへ



箱根スカイラインを登っていると前からパンダ顔のカプチとすれ違いました。
芦ノ湖スカイラインの休憩所でしばらくしていると先ほどのカプチが。
で雪だるまさん御夫婦とちょいとお話をしてのんびりしてました。

その後伊豆スカイライン経由で伊豆北西端の大瀬崎へ。
大瀬崎の突端には海岸から数mのところに淡水湖があります、不思議~。
鯉がいっぱいいましたがえさはあげませんでした。

帰り際、スキューバのメッカである砂浜でいきなり声を掛けられました。
よくみると転勤前の職場の守衛さんが。
なぜか変わったところでよく会う人です。
ディーノ乗りの方なのでまた走りに行きましょうと言って失礼しました。

そんで、お昼ご飯にカフェアザセボラへ。



コロナ君も横浜5と一桁ナンバー維持。
マスターとゆっくり話をしようと思っていましたが
案外お客さんが絶え間なく来るのでしばらくしておいとましました。

西伊豆を南下し煌きの丘にて休憩…



その後西伊豆スカイラインへ上りかる~く流しました。
クルマが少ないこの道は走りやすくてお気に入りです。



渋滞ひどいかなぁと思って昼過ぎから帰り始めましたが
15時過ぎに箱根新道に入ったのにそこでいきなり渋滞!!
携帯で調べるとすでに厚木では渋滞が…

しょうがないので西湘バイパスで帰りましたが…そこも出口で大渋滞…
結局家に帰り着いたのは19時過ぎ…

相も変わらず首都圏の3連休、渋滞がたまりませんなぁ。
Posted at 2010/09/20 22:13:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | カフェめぐり | クルマ
2010年09月19日 イイね!

筑波 マイクロスポーツミーティング

昨日は筑波サーキットマイクロスポーツミーティングに行ってまいりました。

朝の5時過ぎに出たのですが、さすが3連休の首都圏、朝から首都高で渋滞にはまりました…

3時間近くかけて筑波サーキットに到着。

さっそく丸秘の外装を装着しました。



まぁ、ウケ狙いですな。

朝は秋っぽい感じでした。とんぼちゃん。



一番気になったクルマはこれでした。



フレイザークラブマンFC-4。欲しいけどね~。

雑誌社の方々も来ていました。撮影風景メイキング(笑)



その2、これはある意味オフィシャルか(笑)



その3



きみどり~ずでも写真を撮りました!

















OCではもっと黄緑を集めたいところです。
AZ-1、ビートの黄緑の方がいらっしゃいましたらきみどり~ずABCで撮りたいですね。

ナナちゃんも激写です。



ご飯の時間



ぐったり



レース後のミーティング参加者パレードラン



コース中央にて



今回は台数少なかったですね。有料になったからか、広島ABCがあったからか…
Posted at 2010/09/19 12:42:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年09月14日 イイね!

点滅回路

テールランプの点灯確認用に回路を組みました。

シガーソケットから電源とって点滅させます。




青い可変抵抗回すと点滅間隔が変わります。

ちなみに全部市販品。

オートバックスで売ってるシガーソケット用プラグと
オーディオQで売っている点滅回路と
ヤフオクでテールランプ仕入れたときについて来て余っている電球用コネクタ。
全部で2000円くらいでしょう。
Posted at 2010/09/14 20:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「センター南駅物々しいと思ったら、石破茂が来てる…」
何シテル?   07/06 15:53
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56789 10 11
1213 1415161718
19 202122232425
26 27 282930  

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation