• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

エアコントラブル!コントローラー交換

エアコントラブル!コントローラー交換今日、ディーラーに行ってエアコンのコントローラーをもらってその場で取り付けました。

なんとかふっか~つ!

マグネットクラッチの磨耗でも似たような症状が出るため不安でしたが何とかなりました。

コントローラー1万円位しますが、マグネットクラッチは2万近いので助かりました。

ついでに圧力チェックもしてもらい何とかそちらは問題無し。



エバポケースに付いているエアコンコントローラー



ねじ2本で留っているので外してみました。



コンデンサーを曲げて基板を見てみると…



予想通り基板のコンデンサの液漏れでした。
今回は液漏れした電解液が抵抗を侵食してショートを起こしたみたい。
抵抗が完全に焼けています。

こうなる前に電解コンデンサ交換すれば数百円で済んだのになぁ…
基板の小部品なんてトラブル起きてからしか気づかないので無理かと思いますが。

なんとか夏休み前にエアコンが復活しました。助かった…
あとは凍結問題ですがこれもコントローラーだったら助かりますが
いちおうサーミスタも頼んであるので休みの日に交換しようっと。
Posted at 2012/08/06 22:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

チームアバウト発足

チームアバウト発足昨日、埼玉の暑さにやられたせいか、
夜は10時頃に寝てしまい起きたら5時でした。

エアコン壊れているカプチ君ですので
ちょうどいいやと宮ヶ瀬に向けて6時に出発。

真夏といえども朝一は25℃くらい。
オープンにはベストの気温です。

信号に引っかかることも無く遅いクルマもいないので7時前に着きました。

今日の宮ヶ瀬ではチームアバウトが発足しました。



赤かぷ氏のロータスエランにはJPSならぬJISステッカーが。
チームロートルだそうで。



今日は11時頃には皆さん解散。
すでに35℃近い気温だったためR246はやめて厚木から東名使いました(笑)
オープンでも100km/hくらいで走ってればなんとかなるもんですね。

明日にエアコンコントローラー来ますが果たしてそれで直るのかどうか…
コンプレッサだったらいやだなぁ。
Posted at 2012/08/05 18:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年08月05日 イイね!

貼りました

貼りましたフェンダーサイドに貼りました~
Posted at 2012/08/05 09:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月04日 イイね!

今日は朝からサイタマン

今日は今年最後になりそうなレンコンではなく蓮を見に朝から埼玉は川越の伊佐沼まで来ました。

ちなみにカプチーノは先週エアコンの調子が悪くなり、ほぼONにならない状態。
スイッチを押してコンプレッサが回るのはエンジン始動時だけ。
1分ほどすると切れてしまうのでその後はエアコンが効きません。
なのでこの暑いのにオープンで首都高かっとびました。

朝は10時半ごろの伊佐沼カフェノンノさん



ちなみにお店のオープンは11:30なのでその間に伊佐沼の遊歩道へ。
沼岸を南下して北側を撮ってみました。



まだ満開の華はあるのですが、そろそろシーズンエンドみたいです。
来週にはもうなくなっているかなと。



そらには雲がありました。写真的には晴天だったらな~…エアコン無しなので曇りでいいのですが(笑)



良くわからん鳥もいました。



沼の真ん中にはたぶんカワウ。



11:30、カフェノンノさんのお店のオープンとともに昼食を頂き、
13時頃に曇天の首都高を東京へ向けて南下しました。

途中空がやばそうだったので首都高5号志村PAで屋根をつけたところ案の定板橋JCで一瞬豪雨となりました。

その後は空いていたのでC2経由で東名に出たのですが厚木から東京ICまで渋滞だそうで川崎ICで降りて横浜まで帰ってきました。

そしてカフェノンノさんでゲットしたものをカプチのケツに…



ズームアップ!



ニューステッカー!!!
チャリとクルマの形になっております。

今日はその後カプチのエアコントラブルの再確認。
マグネットクラッチにバッテリー直結すると、カチン!と景気の良い音がするので多分マグネットクラッチは大丈夫でしょう。
コンプレッサ側の配線カプラーの爪がバカになり配線の端子がすぐに取れるのですが、振動で外れるほどではないので多分これも大丈夫。

基本エンジン始動時にはONになるのにすぐ切れる、一度切れるとスイッチON-OFFしてもマグネットクラッチが動かないという状況を考えると、マグネットクラッチではなくやはりコントローラーの中のリレーが一番あやしいかな。
コントローラーは月曜日着なので、これで直れば夏休みは何とかなりそう…

Posted at 2012/08/04 19:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カフェめぐり | クルマ
2012年08月04日 イイね!

伊佐沼の蓮

伊佐沼の蓮朝から埼玉まで来てみました。
Posted at 2012/08/04 10:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「パーツリストに書いてある112リンク数のチェーン買ったらこの有様…横に数字で112LE→100LEって書いてあるけど…チェーンカッター買わんと…」
何シテル?   11/02 17:36
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 67 89 1011
12 13 14151617 18
192021222324 25
26272829 3031 

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation