• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

今日はぶらっと作手まで

今日はぶらっと作手までそろそろ河津さくらに行きたいのですがまだなんか寒いので勢いがなく…

先日の関東大雪で伊豆の方も結構雪降ったのでGTカフェさん2月中臨時休業というのもあり…

結局近所でいいかぁということで作手道の駅まで。

いつもと違って豊橋方面から北上してみました。

作手の道の駅でフランクフルトとベーコン食べて三河三国道の駅寄って帰りました。

2月ですが一応オープンのまま、高速の風の巻き込みはどうかな~と一部高速で。

ウインドディフレクタあっても車速が速いので頭の辺りはかなり乱れますね。

まぁシートヒーターもついているのでお昼ならヒーター全開ならこの時期でもなんとか行けますね。
Posted at 2014/02/23 21:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

オープン日和

オープン日和最近、加速後にボンネット付近から煙を噴いたり、エンジン止めた後に何かが焼ける匂いがしたり。

なので今日朝からボンネットあけたらヘッドカバーオイルまみれ(((((((( ;゚Д゚))))))))

やべ、MTとかでずいぶん金かかったのに最後にエンジン本体来たか?

と思ったらヘッドカバーのブリーザーケースホースの下側が裂けてました。写真なし(笑)


部品の注文は済んだのですが2,3日はそのまま走らないといけないので応急処置…

とりあえずビニールテープで巻きましたが数km走ったらオイルまみれ…

ここでピンときて、上下逆に無理やり突っ込みました。

ヘッドカバー上から冷えて下に流れるときに漏れるので上に来たら少しましかと。

ちょうど良いことに逆に着けたら裂けた部分が真上を向いたのでこのまま部品来るまでなんとかやり過ごそう。


作業後は風が少し強かったけどウインドディフレクタの効果を試すのにオープンで。

三河三国道の駅まで北上し、直後に三ヶ日方面に左折。

三ヶ日からオレンジロードを少し走りつつ、浜名湖レイクサイドウェイで休憩…



猪鼻湖は風が少し強め。

でも車に乗っていると以前よりずいぶん巻き込みが減っているので

ウインドディフレクタはかなり役に立っているようです。



反対に浜名湖側はあんまり波立ってない…



そういえば桜が咲いてました。



淡いピンクの寒桜だな。オオヤマザクラかな。河津ほど濃くはないし。
寒桜もいっぱい種類があってわかりません。
Posted at 2014/02/22 19:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

春っぽい写真で

春っぽい写真で天気良かったんで朝から伊良湖方面までぶらっと。

暴風だったのでオープンにはできませんでしたけど。

来週あたり河津桜かな~。

















Posted at 2014/02/16 13:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年02月15日 イイね!

ドアダンパー交換

ドアダンパー交換昨日の天気予報によると今日の昼くらいまで雨の予報…ということで9時くらいまで寝てたのですが、朝起きてみたらPカン。

関東や関西~愛知方面は雪がひどかったみたいですが、住んでいるあたりはちらつくこともなくただの雨でしたので、風が強かったせいもあって午前中には路面も乾いて来たところで作業作業。

先週は風邪ひいて金曜日から月曜日まで寝込んでいたので久しぶりの休日感。

ポップアップドアにしてそろそろ3年、少しダンパーがタレてきてるかな~ということで、バンパー外して右フェンダー外して右フェンダー下のガーニッシュ外してちゃっちゃとドアのガスダンパー交換。



いやー、全然違う。ドアの上りがイイ!


ちなみにポップアップドアのダンパーは施工してもらった店から買ったのですが、取り外したら日産製。

何用だろう?ハッチバックとかワゴンのバックドア用かな。施工した店では教えてくれないから日産に調べに行くかな。
Posted at 2014/02/15 20:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年02月06日 イイね!

ウインドディフレクタ作成日記 完成編(仮)

ウインドディフレクタ作成日記 完成編(仮)月曜日夜に発注かけたLEDウインドディフレクタですが
火曜日に製作元で図面確認、製作Goをかけ費用を振込み
水曜日午前中に図面の問い合わせが来て
木曜の朝にはポストに不在通知が届いてた!!!?
先ほど郵便局にとりに行きました。



せっかくの夜なので暗い中とっとと取り付け。
タイラップなので取り付けは5分ほどで終わります(笑)

LED光らせるとこんな感じ。








各色単色で光らせるほかに4つの変色パターンもあります。
変色速度はコントロールできるので少しゆっくり目に。







ただまだ微調整が必要なので(仮)となっております(笑)

LEDが斜め後ろからだと直接視認できてしまうのは薄い樹脂か何かでカバーするかな。
あとロゴの高さをあと15~20mm上げたほうが良いかも。
次回試作するときに材質含めて修正しようっと。

ただこのアクリル板1枚3万円だけどね~。下側の板含めると4万円ほどだし。
コペン用流用すれば7千円くらいで済みますから、
オリジナルにこだわらなければ安く済むのに(笑)
Posted at 2014/02/06 23:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「センター南駅物々しいと思ったら、石破茂が来てる…」
何シテル?   07/06 15:53
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345 678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation