• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

今日はポッキーの日、そしてそろそろこんな季節

今日はポッキーの日、そしてそろそろこんな季節今日はポッキーの日ですね~。

ポッキーって外国だと隠語で怪しげな意味になるので名前が違う国もあるとか。

デビルニノは果たして。




さてさて日曜日はビートでしぞーか東部の旅でしたが、
オプミの次の日から車検とMTの再O/Hで預けていたカプチーノが土曜日に帰ってきてました。

部品が新しいのできっちり動くのですがやはり少し固いかな。
これだとまた2速が二段入りになりそうな気がする。
2年前にファイターでリビルドに代えたのですが、MT自体(ケース、軸支持)の素性が悪いみたい。
その前のMTはもう少し緩くて楽にギアが入っていたので15万km位問題なかったのに。
リビルドは別の車のだったわけでアタリハズレあるなぁ。
あとは足回り柔らかくしたい…



さて、ハロウィンも終わり街はそろそろ年末商戦に向けた装いになってきました。
というわけでうちもそろそろお色直しを。



去年と違ってウインドディフレクタ―も派手になりましたのでそれなりに。



クリスマスツリーは9V電池で駆動させています。

最近は動かしていなかった電光掲示板も普通に動いていました。



LEDウインドディフレクタ―と電光掲示板とクリスマスツリー、ビート用にも作りたいなぁ。
Posted at 2014/11/11 19:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年11月09日 イイね!

屋根無し会しぞーか東部の旅

屋根無し会しぞーか東部の旅左の物は今日元MR-S乗りから人づてで頂きました。

ヤフオクで落とさなくて良かった。

樹脂板の寸法取ってもう少し大きな板作らないと。





っと今日は朝から屋根無し会しぞーか東部の旅に。

集合場所は愛鷹P下りなので沼津まで行ってリターン。

その後富士ICから田子の浦方面へ。

朝9時過ぎについたのは海栄丸というお店。



しらすや桜エビがおいしいお店です。

ということで「俺の三色丼」を。



しらすにごま油をかけると臭みがなくて結構おいしい。

その後近くの田子の浦の海へ。



海沿いの堤防の上でお茶となりました。

お茶で小一時間のんびりした後は白糸の滝へ。

ここでようやく参加車。

雨なので屋根あり車になっている人もありますが…



雨なので観光客少な目。

でも水量多くていい感じです。


その後は白糸の滝から3kmほどの魔界の入口へ…

まかいの牧場にてソフトタイ~ム。

ここも天気悪くてお客さん少な目~。

晴れてたら激混みでしょうな。



朝から食ってばかりなのですがそのまま富士宮市の駄菓子屋へ…



目的は富士宮焼きそば。

でも食ってばかりの団体は全然おなかが減っていませんが…



軽めだったのでなんとか完食できました。

ここでお開き。

関東組が多かったのでその後は一人新東名で帰ってきました。

16時半には家には着いたのでのんびり。

Posted at 2014/11/09 17:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2014年11月06日 イイね!

新幹線ハイドラ中

新幹線ハイドラ中今日の富士山は尾根と谷がくっきり。
Posted at 2014/11/06 07:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月02日 イイね!

11月のエコパサンデーラン

11月のエコパサンデーラン今日はエコパサンデーラン。

昨日の雨のため滋賀行きは断念したけど、なんとなく思った通り雨降ってないし…

ということで8時過ぎにエコパサンデーランへ。

カプチさんは車検後、MTの再O/Hのためまだ入院中。

なのでビートで行ってきました。

今日はビートさん8台並びました。

久しぶりにお昼までのんびりしてました。

いろいろ他の人の車を見て話をしてビートいじりの方向性もそこそこ見えてきました。



エコパはいつもより車が少な目でしたが、デモ車みたいなランエボとか水色のシルビアとか調子乗った連中がいっぱいいました。

駐車場内でアクセルあおったり軽くドリフトしたりするタチの悪い連中が…

横で駅伝している高校生?とかいるのに何考えてんだか…

相変わらず高級スポーツカーの連中も出て行く時フル加速するやついるし…

車好きの「本物の」お金持ち何人か知ってますがああいうことしません、困ったもんだ。



午後は雨もパラツキ出したのでまた作業。

もらった時から付いていたナビですが時々勝手にOFFになったり点いたり電池モードになったり…

配線の接触不良かなぁと思ってましたので接点復活剤みたいので対処してましたが全然直らない。

ということで一番怪しいのは多分あそこだろうということでステレオ外しました。

前のオーナーがナビの電源取るのにエレクトロタップを使用しているのですがこれを外しました。

…ビンゴ!エレクトロタップの配線の被覆が剥がれすぎた接触不良でした。

本当は配線をきっちり引き直したいところですがまぁしょうがないのでタップしなおしたところ何とか改善。

ハーネス痛めるしエレクトロタップ嫌いなんですよね。

できるならメイン側じゃないところの端子外してはんだ付けして分岐させたいところです。

あと配線弄るときはギボシも嫌いなのでできるならカプラーに交換してます。



来週は昔から知り合いの関東のオープンカー仲間が静岡東部で集まるのでそれに行ってきます。
Posted at 2014/11/02 19:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2014年11月01日 イイね!

ビートにハスラーのテールランプが使えそうな件その6

今日は世間様は3連休の始まり!ですが予報では全部雨 _| ̄|○il|li

悲しい話です。月曜日は少し回復しそうな感じですがうちは稼働日…

晴れてたら実家まで帰って日曜日の琵琶湖のビートの集会にでも行こうかと思ってましたがや~めた。

まぁなので出かけるのはヤメにして作業日にしました。

とはいっても青空駐車なんで作業のできる車用の屋根付きガレージがあるわけでもなく…

バイクのガレージの少し大きい軒下でシャッターギリギリまでバックして半分室内で作業してました。


まずはちょっと気になってたエアコンの導入口…



エンジンルームフロントフード下結構砂っぽいですね。

っということで300×300mmの粘着剤付換気扇フィルターを300×80mmにカットして貼り付けました。

ラジエターキャップのブラケット部のボルト2本緩めてそれも利用してます。



剥がれるのの防止に金属の枠でも作らないといけないかなと思いましたが、冷蔵庫についていたφ8のネオジム磁石を四隅に貼り付けたら結構強力♪

これで問題はなくなりました。しばらくは様子見です。
あまり複雑な構造にすると張り替えが大変なので簡単な方が良いかなと。

まぁ本当はエアコンの外気導入時に利きを良くするために、ここにダクトつけてラジエター通過後のフロントフード下の熱を吸わないようにしたいところですが、夏場にエアコン修理したら外気に対して15℃位冷えるのでまぁ良しとしよう。

と、どうせならと内気導入口にも…



こちらは前側のカプラーが外しにくいので細いドライバーとかで引っ張りました。



さて今日の本題の作業…

ハスラーテールランプとビートのボディとの隙間の処理です。

リアのフードを開けるとこれだけ隙間が…純正テールランプは樹脂の端がボディまで届いてます。



まぁボンネット閉めて後ろから見たらそれほど気にはならないのですが本人的には…

というわけでホームセンターで買ってきたポリスチレン板1mmをカットします。



画用紙を何度もカットしてある程度形を整えた型紙から樹脂板を成形します。

これをはめ込んでいきます…



さてどうやって固定するでしょう?

っと、実は今回固定していません! (ノ゚ο゚)ノ ぉお



テールランプのめっきグリルの内側が少し凹んでいてそこにはめ込んでいますが、曲げているので外側に広がろうとします。

脇は広がる側が狭くなるためそれ以上広がりません。上側はボディの一部が邪魔になりそれ以上広がりません。

最初は固定方法をどうするか全く考えていませんでしたが、はめ込んでみたら十分固定されているのでこのままで良いかなと。



横から見てもはめ込んだポリスチレン板がテールランプのボディ壁に見えるレベルですので十分です。



さて問題はリアのフードを閉めても見えるテールランプ外側の隙間…



本来なら何かしら造形してLEDチューブとか埋め込んで車幅灯とか作りたいのですが、まだ構想が全くできていないので断念…

とりあえずは上側と同じようにふさいでおこうとポリスチレン板をカットしました。



左のタブみたいな部分はテールランプとボディーの隙間のバンパーに差し込む部分。

上側のPS板と同様にはめ込んでいるだけです。



夜で雨が降っているので見づらいですがなんとか内側のボロ隠しにはできました。

本格的な造形は今後になるとは思いますが、まぁしばらくはこのまま様子見します。



さて、明日はエコパサンデーラン、ビートで行く予定です。カプチ帰ってきてないし。

先月みたいな雨だといやだなぁ。

雨降っててもとりあえずは行くつもりです。どうせすることないし(笑)
Posted at 2014/11/01 20:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「湖上のコテージ、シャーレ水ヶ浜」
何シテル?   08/15 10:15
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 678
910 1112 13 14 15
1617 18 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation